こんにちはー! 
 
昨日のブログもたくさん見て頂きありがとうございました!

 

 


 

先日コメダ珈琲に行ったお話を書いたのですが

 

 

 

 

この日は

 

ドキ姉の子宮頸がんワクチンの接種に行っていました。

 


 

 

副作用が社会問題となったことで2013年から積極的な勧奨が控えられていたHPVワクチンですが、2022年の4月から積極的な勧奨が再開されたのはご存知の方も多いと思います。

 

 

「子宮頸がんは毎年約1万人の人が子宮頸がんにかかり、3000人の人が命を落としている」という記事を見てドキ家でも接種を考えるようになったのですが、受験や普段の生活に追われてついつい後回しにしてしまい今月接種することになりました💦

 

 

 

小学校6年生から高校一年生までが公費での接種の対象になりますが、現在はキャッチアップ接種といって平成9年度生まれ~平成18年度生まれの方を対象にワクチンの接種を逃した方も無料で接種が受けられますニコニコ

 

 

 

 

 

このブログは決してワクチンを受けてください!と言いたいから書いているのではありません💦

 

 

ただ「すっかり忘れてた」とか、我が家のように「忙しくてつい後回しにしてた」とか「そもそもHPVワクチンって受けたほうがいいのかな…?」と思っていた方に、ぜひお子さんと一緒に考える機会を持ってもらえたらいいな…と思ったから書きました。

 

 

我が家も私は接種した方がいいと思ってはいたのですが、ドキ姉ももう18歳。


 

自分でも受けるか受けないかを考えてもらいたくて一緒に病院でもらった冊子を読んだり、インターネットで調べたりして、リスクも踏まえたうえで接種することを決めました。

 


 

 
 
筋肉注射のため痛みはあったそうですが、幸い何の副反応もなく終えて、病院で少し安静にしたあとはご存知の通りコメダ珈琲に行くくらいいつもどおりの日常を過ごせましたにっこり
  

接種率が4分の1にも満たないと言われているHPVワクチン、全部で3回の接種が必要なので忘れないように摂取したいと思います。
 
 

 
ワクチンに対してはいろんな考え方もあるとは思うのですが、接種するしないは一旦おいといて、親子で話し合い考える機会が持てたことがとてもよかったと思ったので今回はシェアさせてもらいました。
 
 

たくさんの記事を見ましたがNHKさんの記事がわかりやすかったので貼っておきますねニコニコ
 
 
 
なんか朝から真面目なブログになっちゃいましたが、また通常記事もアップしたいと思いますニコニコ
 


寒い日が続きますが今日もがんばっていきましょ~!
 

 
 

\ぽかぽかルームソックス発売中です♡/

 

 
(クーポン使用で1350円)
 

暮らしの愛用品はこちら

 
読者登録もぜひよろしくお願いします

読者登録してね