こんにちはー!

 

新作のフラットシューズについてもたくさんの反響ありがとうございました…!

 

想像以上の反響に店舗さんとも驚いています💦

 

ご質問のお答えもまた夕方にアップするので少々お待ちくださいませ~!

 

 

・・・

 

 

それでは仕事部屋のリフォーム記録の続きです!

 

 

 

\ドアのリフォームはこちら♡/

 

 

 

 

まずフローリングですが以前紹介したPanasonicのアプリで色のイメージなどを掴んだ後…

 

 

 

今回どうしても採用したかった

オークの幅広フローリングを探しました。

 

 

無垢のフローリングだと90mmから120mmが一般的で、150mmを超えてくるとかなりお値段が上がります💦

 

…でも私はめちゃくちゃ細かい話なんですが

180mmを超える幅広のフローリングにしたかったんです…。

 

 

 

 

幅の広いフローリングになればなるほど太い大きな木からしか取れなくなりますし、筋や割れが入ってくる確率も高くなるので

 

今回はまるっと無垢ではなく表層に3mmの無垢材の挽板を使用した複合フローリングを採用しました!

 

(ちょっとマニアックになってくるのですがこちら良かったら参照してください)

 

 

合板基材と無垢の挽板材を貼り合わせることで無垢材特有の割れや曲がりなどの欠点を軽減し幅広の無垢材では難しかった高い寸法安定性能が確保できるそうです。

 

 

 

シートタイプのフローリングとは違い、

足触りなどは無垢そのもの!

 

 

 

 

しっかり幅広で理想通りの仕上がりになりましたー!!

 

 

 

ちなみに私は福岡県にある専門店でネット購入しました!!

 

 

 

 

本当はショールームとかに行って決めたかったのですが遠くて断念💦電話でたくさん相談して決めました

 

 

 

幅が広いことで落ち着いた印象になって

私は大満足の仕上がりですが

 

…ただママ友には「150mmも180mmも全然違いわからんわ笑」って言われました笑い泣き

 


もしかしたら自己満足の世界かもしれましぇん笑い泣き

 

 

 

 

そして今回はドアを入れかえたことで壁紙も手直しする必要があったのですが

 

たった6年でも白の壁紙って気づかないレベルで黄ばみなどが出ているので

一面だけ変えるとそこだけ白浮きする可能性があるとのことでした💦

 

なのでどうせ作業代がかかるならとついでにまるっと壁紙も変えておきましたよー!

 

 

 

アクセントクロスにしてもお値段そんなに変わらないということだったので一面だけグレーにしたのですが

 

迷って迷って迷いまくって選んだ壁紙が・・・

 

 

めっちゃよかった!!

 

 

 

リリカラのLV3225!

 

 

 

 

 

これめちゃくちゃ素敵ですー--!笑い泣き

 

写真より実物もっと素敵で見に来て欲しいくらいです~!!w

 

 

濃すぎず薄すぎず、部屋も暗くならず、風合いもあってめっっっちゃいい!!

オークとのバランスもよくてほんまにこれにしてよかったと思いました〜!!!目がハート

 

 

 

リフォーム屋さんも

 

「この品番初めて貼りましたがめっちゃいいですね!!今度からお客さんにおすすめしよう~。」

 

ってスマホにメモしてたくらいです目がハート

 

 

 

アクセントクロス検討されてる方には自信を持ってオススメしますー!

 

 

のり付きもあるのでDIYされる方にもおすすめです指差し飛び出すハート

ちなみに私はできませんw

 

 

 

ドア、床、壁紙の張り替えで

こんな感じになりましたー!!!

 

 

 

 

家具がないからガランとしてますね笑い泣き

 

あとは机が届けばだいたい完成しますので

またよかったら引き続きお付き合いください〜!!

 

 

 

寝室のリフォームはこちら

 

築40年の実家をリフォームした記録はこちら

 

かかった費用はこちら

 

暮らしの愛用品はこちら

 

 

 
読者登録もぜひよろしくお願いします

読者登録してね