こんにちはー!
昨日のいいことづくめだった家電の買い替えもたくさん見て頂きありがとうございましたー!
ご質問もいくつか頂いたのであとでお返事させていただきますね!!
お仕事に復帰してしばらく連絡を取っていなかったママ友と、久しぶりにお話をしました

フルタイムの仕事に復帰したママ友は
2人の子育てと家事全般をほぼ一人でこなしているのですが、
週末に近所の3家族とバーベキューをすることになり、いつもは家事をしないパパたちにお買い物を全て任せたそうなんです。
お菓子を買いたい上の子たちも一緒に連れて行ってくれたそうなんですけど、
パパも子どもたちもめちゃくちゃ楽しそうにお買い物から帰ってきたそうです

ママ友「私もうれしくなってさ!
楽しかったんー?って聞いたんやんか。
そしたら子どもが言うにはスーパーの中で
みんなで大合唱しながらお買い物したらしいねん

え・・・笑
「好きなものは買ってもらえるし、うるさくしても怒られへんしさ?
そりゃあ子ども楽しいやん?
しかもレジの人もパパとお買い物でいいねーって感じやったらしくてさ…
でも、こんなんママがやったら
子ども静かにさせろよ!
と思われてたとしか思えない。」
た、たしかに。笑
「そやろ!?
なんかママやったら怒られてもおかしないのにパパやったら許されるってなんなん!?
なんでちゃんと子どもに注意せーへんねんって感じやし
1回だけ、しかもややこしい下の子は連れて行ってないのに
『子連れで買い物も楽しいな~』とか言ってきて
めっちゃムカついたわ!!
」

お、おーー。
わかりみが深いです

「復帰したばかりやからこれからまだまだ話し合い必要やわっ!」と息巻くママ友を応援しつつ、その日はお別れしました。
そして私もそのあとひとりでスーパーへお買い物に行ったんです

そしたら中学生くらいの男の子が、メモを見ながらごはんの材料を買いに来ていたのをたまたま見て
めっちゃナチュラルに
「男の子やのにえらいなぁ…。」
って思ってしまったんですよ!
はっ!!
わ、わ、私も
同じことやってもーてる!笑
やっぱりそういう時代を過ごしてきたからなんでしょーか…

「中学生なのにえらい」じゃなくて、本当にナチュラルに「男の子やのにえらいなぁ」ってつい脳内で思ってましたぁぁぁ!!

うっ…
こんな考え方では
私もママ友にモヤっとされちゃいそうです 笑
もしかしたら今の10代20代の若者だとまた違う感想を持ったのかもしれませんねー💦
まだまだ家事や子育ては女がやって当然ってどこか思ってしまっているのかもしれません…。
先日のハロウィンの記事で
かわいいとお褒めいただいたスカッツ♡
お試しさせてもらったものです

この組み合わせでした♡
暮らしの愛用品はこちら