ご訪問ありがとうございます!!

 

昨日のクリスマスインテリアもたくさん見て頂きありがとうございました!



最近YouTubeの歌ってみた動画にハマっていて、空き時間についつい見ちゃいますニコニコ


特にハマってるのは芸人・パーパーのほしのディスコさんの歌ってみた動画です。なんかとっても癒されるんですよね…。


でも友達に聞いたらまさかの誰も知らなかったんです!!びっくり

え、みんな知ってますよね?!

私の中で今めっちゃ有名人なのにー!笑い泣き




みなさんのおすすめの歌ってみた動画があったら教えてもらえたら嬉しいですが、みんなこういうの見てないのかな…。どうなんだろう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日は私のプチプラでお気に入りのもの・頼もしい存在のものをご紹介したいと思いますー!!


 

\まずはお気に入りのアクセサリー!/

 

マスク生活になってからも

お出かけの時には必ずつけているイヤーカフ。

 

イヤーカフしてるだけでなんかオシャレな人に見える気がしていますw

 

高いものを買ってなくしてしまってからはプチプラ品で楽しんでいますニコニコ



 去年から愛用しているパールのイヤーカフはもちろん

→パールイヤーカフはこちら

 

 

 

今年買い足したのも

めっちゃかわいいんです。


チェーンイヤーカフ と オーバルのイヤーカフ

 
 
 

そしてそして

 

クロスのイヤーカフ と ダブルパールのピアスです

   


キャッチが大きなパールでとってもかわいいピアスは、つけてるとママ友にどこの?とよく聞かれるアイテムおねがい

 

クロスのイヤーカフはピンキーリングとしても使える2wayタイプです

 

今日はダブルパール×オーバルのイヤーカフの組み合わせ!

 

 

気軽に重ね付けできるのもプチプラのいいところでいろいろなつけ方を楽しんでいますおねがい


シンプルなお洋服にイヤーカフ、楽しくってオススメですー!



 

 

 

\お次はプチプラシューズ!!/

 

前にプチプラで買うもの・ハイプラで買うものにも書いたのですが

 

ヒールは良いものを買いますが、

お迎えに行くときなどにサッと履きたいぺたんこ靴はプチプラで買っていますおねがい


 

スニーカーよりも履くのに時間もかからないし、汚れてもショックが少ないプチプラのフラットシューズは必需品!

 

運動場がドロドロの時ってスニーカーの方が汚れ取れにくくないですか?ガーン

プチプラのペタンこシューズはママにはかかせない存在だと思っていますニコニコ

 


今年はコレを買ってとても気に入っているのですが

→Vカットスクエアトゥシューズ

 

 

 

モニターで履かせてもらった

シンプルなフラットシューズも柔らかくてとても良かったです!ニコニコ

 


スクエアトゥ+Vカットと私の好きなデザインでバレエシューズみたいにラクに履けるパンプスなんです♡


○ソールに厚みがあって歩きやすい

バブーシュのように踏んでも履ける2wayデザイン

○ストレッチ素材になっていて伸びが良い

 

ストレッチ素材で伸びるんです!

なので甲幅の方でも履きやすいと思いますニコニコ


私はスクエアトゥのグレージュとブラックをセレクトしましたが両方ともとても好みでした!

 

 

ただ。

 

私の足のサイズは23.0〜23.5くらいなんですね?

 

いつもサイズ選びに迷うので

せっかくなので今回はS(23.0相当)と

 

  
M(23.5相当)の2サイズを試させてもらったんです

 

\そしたらSの方がよりぴったり!/

 

Mだとちょっとゆるいので、

かかとを踏んでバブーシュとして履きたいなって思いましたあせる

 

23〜23.5の私がSでぴったりだったので

22.5以下の方にはちょっと大きいかもしれません 

 

LLまであるので

大きいサイズでお探しの方にはおすすめです♡


 

→2wayパンプスはこちら

 

 

そして最後はかわいいというより

かわいいを支えてくれる縁の下の力持ちアイテム。

 

\綿であったかハイネックTシャツです/

 

 

おなじみ無印良品ですー!!



これママ友に教えてもらったんものなんですが

タートルニットのチクチクが気になる方におすすめのハイネックの綿インナーですニコニコ

 

わ、私は首が短いので普段は内側にちょっと折り返して着ています笑い泣き

 

 

ちなみに教えてくれたママ友は

40代手前から急に今まで着ていたニットがチクチクするようになったそうなんですあせる

 

原因は肌の乾燥。

 

お肌が乾燥しているとニットとの摩擦がおきやすくなり、チクチクを感じやすくなるんです…


 

なのでしっかり保湿+綿のインナーを着てからニットを着るか、

コットンニットやカシミヤニットを選ぶようにしているそうです

 

  

左・綿ニット  右・カシミヤニット
 
 
今私がコラボさせてもらっているフレアニットはごく普通のウール混のもの。
 

たくさんのお買い上げ本当にありがとうございます!

 

でもウールが入っていることが決して悪い事なわけではなくて、

 

コットンニットに比べるとあたたかく、

カシミヤよりも安価で立体感が出しやすいなどいいところもたくさんあります

 

 
→しおりちゃんの顔が見たい人はこちら♡

 

それぞれの素材によって長所や短所があるので

うまく付き合って冬のおしゃれを楽しめたらいいなと思っていますおねがい

 

 以上、頼もしいプチプラ愛用品についてでしたー!



ではお猿を迎えに行ってきます…!





↓暮らしの愛用品はこちら

 

↓日々の記録、インスタグラムはこちらから 

 

✱コメントやご質問もインスタグラムの方にお願いします!

フォローしてくださるととてもうれしいです♩¨̮*

 

読者登録もぜひよろしくお願いします!

読者登録してね