ご訪問ありがとうございます
昨日の40年間で一番好きなコートの記事もたくさん見て頂きありがとうございました!
今月はハロウィンですね
♡
今年は大人数でのパーティーは控えて
家族でのパーティーや少人数のお友達で楽しみたい!と考えている方が多いのではないでしょうか?![]()
ちなみに去年はたくさんのお友達とハロウィンパーティーをしたのですが
ママ友のえりんぎちゃんの
「プチプラで作るパーティーコーディネート術」がとにかくすごかったんです。
こちら![]()
しかもこれぜーんぶプチプラアイテムなんですよ?!全然見えない!めっちゃかわいいー!
ち、ちなみに私は何にもやってません![]()
このハロウィン感満載のテーブルコーデには子どもたちも大喜び!!
でも今年はできないかなぁ…と思っていたら
『少人数でも楽しめるパーティーコーディネート』を今回もえりんぎちゃんが考えてくれました!
こんな時代だから一緒に手作りをしたり、
お料理をつつきあったりするのはやめておいて…。
題して、
「誰でもマネできる
簡単プチプラハロウィンパーティー!」
パチパチパチー!
し、しかも何店舗も買いまわりしなくていいように、アイテム全部ダイソーのん使ってくれたんです…神様か…![]()
ではさっそくいってみたいと思いますー!
♡
「今年はもっと高見えするものを見つけたの!!」とこちらを持ってきてくれました
たしかにこっちの方が高級感ある!![]()
とても100円には見えません。
ハロウィンって紙皿や飾りものは買うことがあっても、テーブルマットって買わなくないですか?
でもパッと敷くだけで広い面積にハロウィン感が出せますし、たたむとコンパクトで毎年繰り返し使えるところがとってもいいなと思いました![]()
いつものごはんにコレを敷くだけでも
少しハロウィン感を楽しむことができそうです♡
フォトプロップスってご存知ですか?![]()
今結婚式等にいくとテーブルに置いてあって、写真を撮るときに使うと盛り上がるコレのことです![]()
これも買うと意外と高かったりするのですが
「100均リメイクでカンタンに作れるよ!」とえりんぎちゃんが教えてくれました![]()
用意するもの、なんとこれだけ。
作り方は、ガーランドを糸からはずして
どこから見てもかわいいです
コップなどにさしておいてテーブルに置いておくと、パーティーが盛り上がることまちがいなしです![]()
こちらはさっきのフォトプロップスとほぼ同じ![]()
これまたダイソーの
ミニガーランドをヒモから外して
このスプーンにコンビニにも売っているプチシュークリームをのせて、まーるく並べたら…
完成ー!!
いいっ!かわいい!
シュークリームじゃなくてもマシュマロやチョコレートなどなんでも応用できそうです
♡
とっても簡単でいいなって思ったのが
もともと売っているミスドのハロウィンドーナツにダイソーのハロウィンストロー(フォトプロップスの余り)をさして、
リボンを結ぶだけの簡単おめかしドーナツ!
ほんまやかわいい。
(口のカタチがムックみたい)
この目玉シールもダイソーで買ったそう!
ダイソーほんま、なんでもあるな…。
こどもたちが一番喜んだのがこの『フィルムバルーン』でした!
…ただ私こういうのを膨らますのが苦手でして…![]()
(肺活量…)
でもね?!
知らなかったんですけど
空気入れも100均で売っているそうなんです!![]()
ふつうの風船も膨らませられるんだって
知ってましたかー?!
しかも今は衛生的にもこっちのほうが断然良いですよね??
チビドキ風船大好きなのでこの空気入れはさっそく買いに行きたいと思います![]()
ちなみにできあがったバルーンは壁に貼ってもかわいいですが、
パーティがはじまる前に
こどもたちのかわりにイスに座らせておくとかわいいですw
今回ご紹介した5つのアイデアは
ぜんぶダイソーで叶います!
あとは市販のお菓子やドーナツを用意するだけで
カンタンにハロウィンパーティーが楽しむことができますよ
♡
ではでは、レッツパーティー!
まずはフォトプロップス選び♡
チビドキが選んだのはコウモリ!!
なんかそんなん選ぶ気がしたわっ!![]()
プチプラの達人えりんぎちゃんに教えてもらって、私もまたひとつパワーアップ!
またこれからもいろいろと教えてもらおうと思います♡
去年のテクニックもすごいのでぜひ見てみて下さーい!![]()
↓暮らしの愛用品はこちら





























