ご訪問ありがとうございます
昨日の野菜をたっぷり使って冷蔵庫もスッキリ!もたくさん見て頂きありがとうございましたー!
昨日の鶏スープのレシピについてたくさんご質問頂いたのですが、
あれで書いたつもりでした…笑
適当すぎて伝わらなかったですよね?!
本当にすみませんー

お鍋に鶏手羽元、キャベツ、水を入れて蓋をして二時間くらい煮込んで塩で味を整えるだけなんです…
量も作る時によって毎回違います

鶏手羽元をすごいたくさんいれる時は
塩しか入れてません (この日は激安だったんで大きいお鍋に18本くらい入れたかも…)
手羽元が少ない時は鶏がらスープの素を少し足すこともありますが、
基本は鶏の旨味と野菜の甘み、塩のみ!
本当ならば手羽元に切り込みを入れたり、臭みを消すためにネギや生姜を入れますよね?
もちろん入れる時もあるんですけど、なくても意外といけます

中学生の私でも作れたカンタンでおいしいこのスープは、我が家の定番の味のひとつ!
いろんなお野菜やきのこを足したりしていつも楽しんでいます

あ、あと冷しゃぶサラダはあれで約2人前です!
夫の分は見切れて写っていません
あと食器にもご質問いただきましたがだいたいコチラに載せています
↓

…でもほとんど在庫のないものばかり…。
ごめんなさーい

えーと。前置きが長くなりましたが
今日は前からご質問頂いていた花瓶のお手入れについて書いていきたいと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎週楽しみにしているお花の定期便
先週のお花がとってもかわいかったので
先に見てもらえますか??

お花に詳しくない私でも
この下記の二つを守ることでカンタンにお花のある生活を楽しめています↓
〇初心者でもお花をバランスよく飾るコツ。
そして前回ご質問頂いたのが
花瓶の洗い方について!
お花は毎日水を変えると長持ちするのですが
毎日水を変えるようになってから花瓶の中がそんなに汚れなくなったんです
まさに一石二鳥ー!
でも首が途中から細くなるタイプの花瓶って
お花を飾りやすい分すこし洗いにくいんですよね…
おすすめなのはJのカタチの棒付きスポンジ!!
私はセリアで買いましたが
だいたいどこの100均にも同じようなものが置いていると思います
このカーブが重要で
くぼみにぴたっとフィットして洗いやすい♡
ぴたっ。
気持ちいいほどぴたっと洗えます♡
歯ブラシなどではうまくフィットしなかった花瓶もキレイに洗えたので、J型ブラシぜひ試してみてくださいねー

ちなみに今まで飾ってきたお花たち。
せっかくのお花を少しでも長く楽しみたくて
捨てる前にちょーっとだけドライフラワーにしてるんです
やりすぎると収納するのもかさばるのでほんの少しだけ…
面倒やから洗濯ばさみでぴゃっと干してドライにしています

トイレの棚にちょこん
洗面所にちょこん
いろんなところで長く楽しんでいます

忙しい毎日にも
気軽にできる範囲で楽しむお花のある生活が
おうちにいる時間をもっと幸せにしてくれています♩¨̮*
↓日々の記録、インスタグラムはこちらから