ご訪問ありがとうございます!!
*はじめましての方はこちらへ* →自己紹介
今日はみんな一度は悩んだことがあるはず!な
室内干しについて書いていきたいと思います
お部屋の中に洗濯物を干すとごちゃごちゃ見えるのが気になる!!という方も多いと思うので
今回はとことん「スッキリ見える」をテーマに
室内干しユニットを考えてみました!!
洗面室の向かいにある寝室に設置した室内干しスペース
使った室内干しユニットは
エアーフープというものです
見た目のかわいさと、機能面の良さから選びました!
耐荷重が書いた赤いシールも剥がせばよりスッキリと見えることができます
(今回は住まわれる方のために貼ったままにしています)
一番短いバーだとこれくらい ↓
そして一番長いバーだと
身長152cmの私でもラクラクかけられるくらいの高さにすることができます!
これめっちゃラクチン!!
タオルケットなどを干すときだけ高くして、普段は低めにしたりと使いわけができそうです!
ただこちらは下地があるところに設置する必要があるので
自分ではできない!という方は設置を頼んだほうが良さそうかなとは思います。
そして、物干し竿もこだわって探しましたー!
クーラーや風などでハンガーが動くのを防いでくれます
楽天でとても人気の除湿器です
(これ我が家にもさっそく買いました♡)
そしてそして!
とりあえずこれだけ用意しておけば安心!な
大容量のピンチハンガーもつけました
もちろん室内干しに必須なこちらも…
雨の日でもジメジメせず洗濯物を早く乾かしてくれます
インテリアにもなじむシンプルなデザインで
お部屋の中もスッキリ見せてくれると思います♡
かなりたくさんの口コミもあったので
そちら見てもらうとより詳しくわかると思います♩
ではここで問題*
今日は何回スッキリって言ったでしょう??
実際は洗濯物ってとてもカラフル!!
子どもの服やキャラクターのタオル、やっぱりそこはスッキリできないので
その生活感も楽しみつつ
できる範囲のスッキリを目指して選んでみました♩¨̮*
毎日しなきゃいけないお洗濯が少しでも楽しめるように♩
インテリアや洗剤選びにこだわって
主婦時間をより良く変えていけたらハッピーだなーと思います!!
ではでは本日も最後までありがとうございました!
楽天 → 幸せな「おうち時間」はじめました
![]() | 幸せな「おうち時間」はじめました 1,296円 Amazon |
応援クリックよろしくお願いします!
↓こちらをポチッとしてもらえるとうれしいです!

ご訪問いただきありがとうございました!
インスタグラムでの載せきれない家の情報や、注文住宅を建てる上で意識したことなどを発信していきます 「おうちのレシピ」
普段の収納や料理、インテリアなど、私が意識してる「丁寧な暮らし」「シンプルライフ」の情報も発信していきますので、 今後とも覗いていただけると嬉しいです。 「暮らしのレシピ」
ご質問はインスタの最新PICにコメント頂けるとうれしいです!