ご訪問ありがとうございます!!
*はじめましての方はこちらへ* →自己紹介
今日はオススメのキッチンツールについて
レポートさせてもらおうと思います!
少しずつこだわって揃えたキッチンツールたちは
毎日のお料理を楽しくしてくれるのに
かかせないアイテムたちです
今回ご紹介するのは使い続けているものばかり!
買い換えたこともない、長く使えているアイテムです♡
ティータオル
まずはおなじみのティータオル!!
スッキリしたキッチンを保ててるのはこれのおかげもあります*
食洗機に入らないものは手洗いしてここに。
吸水性が良く、しっかりした生地でキッチンカウンターがビシャビシャにならないのもうれしいです♡
ホワイトとブラックの二枚を交互に使っていて
シンク下の引き出しに入れて、洗い物の時にすぐに出せるようにしています!
計量アイテム
いつも適当お料理で計量スプーン持っていなかったのですが
子どもも使うようになり去年購入したものです*
下にこのように置いて安定して使えるので
子どもにも使いやすいのがうれしい!!
計量カップも
このように段になっているものを使っていて…
とても計りやすい!
あと計量カップって200ccのものより
これ大好きです!!
セラミックのおひつで
レンジで温めると炊きたての味になると人気のおひつです!
ごはんが余ったらこれに入れて冷蔵庫保存、チンして食べる生活*
べちゃっとしないんです!
冷凍ごはんは絶対食べてくれない長女も、おいしいと食べてくれます♡
ストウブなとでごはんを炊いている方や
保温をすぐに切りたい!という方にもオススメのおひつです!
先日の北海道のインスタライブのときに
ゲストのさゆちゃんが
『これ買ったよー!!本当に良かった!!』
と絶賛してくれて、とてもうれしかったです♡
しゃもじと一緒にこのままテーブルに出しています*
型抜き
毎日のごはんを少し楽しくしてくれる、お気に入りのアイテムは
普段はカトラリーが入った引き出しに入れています
(無印良品のポリプロピレン整理ボックス1に収納しています)
これ、抜くときに手が痛くならない!
おさえる部分がステンレスじゃないので手に優しく簡単に抜くことができます
なので4歳児もお手伝い!
型抜きしてサッと煮た人参など作り置きしておけば
子どもの毎日のごはんがパッと明るくなります!
この日は豚汁に入れましたが
キャラ弁など作れない私ですが、これくらいなら続けられています
他にも気にいっているアイテムたくさんあるので
またレポートさせてくださいねー!
楽天 → 幸せな「おうち時間」はじめました
![]() | 幸せな「おうち時間」はじめました 1,296円 Amazon |
応援クリックよろしくお願いします!
↓こちらをポチッとしてもらえるとうれしいです!

ご訪問いただきありがとうございました!
インスタグラムでの載せきれない家の情報や、注文住宅を建てる上で意識したことなどを発信していきます 「おうちのレシピ」
普段の収納や料理、インテリアなど、私が意識してる「丁寧な暮らし」「シンプルライフ」の情報も発信していきますので、 今後とも覗いていただけると嬉しいです。 「暮らしのレシピ」
ご質問はインスタの最新PICにコメント頂けるとうれしいです!