こんばんは、今日の晩ご飯は唐揚げのゆきほです。


久しぶりに紅茶記事!!再開です👏✨

貧血の影響で、紅茶に含まれる成分

タンニンを避けていましたが、

そろそろ大丈夫そう!なので、

久々に紅茶をゆっくり楽しみました☺️




先日、大好きなカレルチャペック紅茶店で

今秋の茶葉など購入しました✨


▶︎カレルチャペック紅茶店についてはこちら




今回購入したもの

  • 35thトリニティー
  • カレルホット&ミルク
  • クリーミールイボス
  • マロンティー

相変わらずミルクティー向けの茶葉が多いですね笑
下2つの少し小さめパッケージは、
オマケでいただいたアップルティーとアールグレイ。

それぞれ、近日中に飲んだ際に綴ります☕️
今日はマロンティーについて🌰




カレルチャペックが秋に出すマロンティーは

毎年欠かさずに飲んでいます。

とっても美味しい🥰

かれこれ5年以上は飲んでいる気がする🤔


過去にはモンブランティーなど、

栗といっても様々なアレンジ紅茶が発売されていました。


▶︎去年のマロンティーはこちら

※綴っているのは今年の2月ですが、発売は昨年秋です






■2021年のマロンティーは?飲んだ感想!


・ウバ※ベース
グレード:BOPF※

・香り
甘いマロンの香りが優しく広がる
心なしか、毎年出ているマロンティーよりも
やんわりとした香りに感じます。
いつもはカラメル香なんですが、今年はあっさりめ

・味
やさしい甘さとコクが広がり、口当たりなめらか。
渋みは軽めで、後味がサッパリしたミルクティーです。
とっても飲みやすい✨
飲んだ後、仄かにマロンの香りが口の中で広がり、秋を感じます🍁

※注釈
・ウバ:スリランカのミルクティー向き茶葉
・BOPF:紅茶のグレード(製法)の略称。

→ブロークン・オレンジ・ペコー・ファニングス。
オーソドックス製法という、茶葉本来の個性を
生かした伝統的な製法で細かくした茶葉。
水色が濃く早く、香味も強く抽出できる。

▶︎紅茶のグレードについての解説はこちら
▶︎ウバについての解説はこちら




・昨年と比べて
昨年はルフナという、ミルクティー向きの
別の茶葉ベースで、水色・香り・風味いずれも
とても濃厚な印象の紅茶でした。
甘いフレーバーが好きな方向けでしたね。

今年は非常にあっさりしつつも、
しっかりマロンの香りや風味を保っていて
どんな方でも飲みやすい印象のミルクティーでした!
ストレートでも飲みやすそうです☺️

* * * *

紅茶を飲む夜は、とても落ち着きますね…💓
今週もあと1日!台風の影響で全国的にお天気が良くありませんが、週末を楽しみに頑張りましょう💪


ゆきほ(雪火蛍)のmy Pick