こんばんは、あさがリです。
つい昨日まで小寒い日が続いていたのに
今日はぽかぽかしてましたね。
思ったんですけど私ってこの出だしのトーク
天気のこと多めですよね。
当たり障りがなくて使いやすいからでしょうか。
私は久しぶりに部活でしっかり走りました。
ここ最近は文化祭準備で中々参加出来ていないのと
雨で室内練習だったからです。
【メニュー】
短距離・中距離:坂ダッシュ
長距離: 外周
体幹トレーニング
記憶が曖昧で雑になってしまいすみません。
この新幹線坂のダッシュは地獄です。
それ以上もそれ以下もありません。
最初の短い坂を登ってストレートのところを
ダッシュしたあとのラストの坂はどんなに頑張っても
足が前に出ません。
みなさんも一度は経験したことがあるでしょう、
夢の中で走るような感じです。
私が地面動かしてる??ってなります。
本日はこれを3本走ったのですが通常の本練であれば
3×3くらいが妥当ですかね。
私はまだそんなにできるか分かりませんが。
今日はそのくらい行けるんじゃね!ってくらい
モチベの高い日だったのですが
思いがけないところで吐き気と腹痛に襲われ
そのまま諦めました。
次こそは、、!
こちらは外周組です。
多分ですけど遅刻してきて土下座しているキャプテンを
楽しんで囲んでいます。
愉快ですね^_^
本題を一通り話し終えたので私の支部新人の話を
させてください。
この前のブログにも書いた通り400と800に出ました。
結果はどちらも目標達成ならずでした。
想像以上にタイムが悪くてびっくりしました。
でも最初から飛ばして強気で行けたので
組の中での着順はまあまあだったと思います。
精神面はだいぶ良かったですね。気持ちだけは
誰にも負けていない自信がありました。
800の1周目ラップタイムは大会内でトップでした。
地味だけど少し自信に繋がりました。
納得するタイムは出なかったものの
800は都新人に進むことができて一安心です。
入賞したことがわかったときは嬉しかったですが
まだここは大胆に喜ぶところじゃないと思ったので
もっと上を目指して練習します!!
現状に満足したら終わりですからね。
都新人まで時間があっても足りません!!
今週来週は追い込みます!
耐!乳酸!
私の課題はラストスパートです。
ラスト200でしかあげられないしスピードもないので、、
2周目に差し掛かったときから一気にスピードをあげて
最後まで維持できる走りが理想です。今は。
もちろん前半も飛ばすのが前程で。
あと全然関係ないんですけど
都新人では久しぶりに
中学の時の陸上部の先輩に会えます!
それが楽しみでその人に良い走りを見てもらう
ためにもがんばります!
高校はお互い種目が違うので直接対決はできませんが、
中学の時は姉のような友達のような良いライバルで
私にいつも刺激をくれました。
良い走りをして私の後輩すげーって思ってもらいたいです。
本番まで残り2週間です!
常に全力で追い込みます。
今日は長々とすみません。
日付もこえてしまいました。
すごく眠いです。明日の部活が午後ということが救いです。
ではおやすみなさい🌙