2月2日(金) 天気好転!グラウンド練習! | 東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

雪陸部員が、練習・大会の様子を更新していきます!

ジャンボコーンをついつい食べてしまう、otokoです。

午前中は雪や雨が続き午後の練習はどうなるのかと思いましたが、無事に晴れてグラウンドを使うことができました。
普段ならサッカー部や野球部もグラウンドを使える曜日なのですが、水たまりだらけでバッドコンディションなので、陸上競技部の独占になりました!タータンを使うので影響を受けないのです!

さて本題の練習ですが、居残りや合唱債の練習で人数が非常に少ない中での練習となりました。しかし、通常時と変わらずハードルドリルから始まります。

ハードルドリル後は人数が少ない事もあり、短距離長距離に分かれず個々での練習に移りました。練習は筋トレだけではありません。バランスやシンスプリントの治療も。

トレーニングルームに行こうとしましたが、どうやら満員状態だったので諦め、ボールを使った筋トレをしました。
この写真の練習は、腹筋や股関節周りが強化されます。詳細に説明したい所ではありますが、言葉に表すのが難しいです、すみません!(諸事情によりモザイク処理を施しました。)


推薦入試に合格した中学生は、高校生活の事も深く考えてしまう時期ではないでしょうか?部活はどこに入ろう、と悩んでいる方が大多数だと思います。もし、このブログを読んでいるのなら是非とも陸上競技部も選択肢の一つとして考えてみてください。
残念ながら不合格だった中学生も、もう一度一般入試というチャンスがあります。夢の実現の為に、もうひと踏ん張り!勿論、合格したら陸上競技部も選択肢に入れて欲しいと思います!

長くなりましたが、今日もお疲れ様でした。

〔お知らせ〕
まだ早いかもしれませんが、入学後、雪谷高校陸上競技部に是非体験に来てみてください!やりたい種目を言ってくれると助かります!
もちろん、下に記載のない種目でも可能です!(一部投擲種目や走り高跳びなど)
↓現在雪谷高校陸上競技部に在籍中の部員の種目(リレー種目は除く)
«短距離»(H=ハードル)
-100m-200m-400m-400mH-110mH
«長距離»(S=障害)(W=ウォーク,競歩)
-800m-1500m-3000m-3000mS-5000m-5000mW-10000mW
«跳躍»
-棒高跳び-走り幅跳び
あなたの才能を最大限発揮できるよう、私達は出来る限りサポートします!

Written by otoko