劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

2018年10月31日。ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺に突如として「帳」が降ろされ、大勢の一般人が閉じ込められた。現代最強の呪術師・五条悟が単独で乗り込むが、そこには五条の封印をもくろむ呪詛師や呪霊たちが待ち受けていた。

 

渋谷には虎杖悠仁ら多くの呪術師たちが集結し、かつてない大規模な呪い合い「渋谷事変」が幕を開ける。夏油の身体を乗っ取ったモノが五条の前に現れる。五条は一瞬の隙を突かれモノが放った獄門彊に囚われ封印されてしまう。

 

 

五条が封印されたため、彼が補助していた術師の力が弱り、大人しくしていた呪詛師、呪霊たちが動き出す。人間の憎みや恐れなどの負の感情より生まれた呪霊・真人や陀艮、漏瑚が暴れ、呪術師が倒れていく中、七海も倒れてしまう。残された虎杖は真人と対峙し、倒すところまで行くが、そこに夏油に憑りついた加茂憲倫が現れ、真人を取り込み消えていく。

 

そして戦いは、史上最悪の術師・加茂憲倫が仕組んだ殺し合い「死滅回游」へと展開。日本全土が魔窟と化し大混乱に陥るなか、虎杖の死刑執行役として特級術師・乙骨憂太が姿を現す。呪術界は五条の追放に続き、虎杖に死刑執行を決定したのだ。逃げる虎杖と追う乙骨。死滅回游の時間が迫る中、虎杖はどうなるのか。 後は、TVシリーズに続きます。

 

 

呪術廻戦 渋谷事変の総集編と死滅回游の先行上映でした。まず渋谷事変の総集編。シリーズを観ていれば分かるんだけど、これだけでは解らないんじゃないかなぁ。あまり観ていない人に親切な作り方ではないかなと思いました。まぁ、ファンが観に来ているんだろうから、良いんですけどね。

 

短時間にまとめるとこうなるんだろうとは理解しています。シリーズを知っている私はとても面白く観れたので、とても満足をしました。真人との戦いも十分に楽しめましたし、夏油のパッカン頭も観れたし、七海さんの最後のシーンもしっかりと描かれていました。というか、シリーズ本編を切り取って繋げているので、本編でも丁寧に描かれていた七海の部分はそのまま美しい映像でした。まぁ、随分と切り貼りしているのは仕方ないですね。

 

 

死滅回游ですが、これからシリーズが始まるということで、まぁこんなもんなのかしら。でも、他の方も感想に書いてらっしゃるけど、あまり顔の映像が無いんですよね。後ろ向きとか横とか、動きは描いているけど、表情をアップして描いている部分が少なくて、映像を楽しむにはちょっと寂しいです。本編のシリーズ放送には、また付けたしとかもあるのかな。

 

死滅回游、面白くないわけではないんです。これから始まるという導入部なのでこの後の続きが期待出来て楽しみにはなりました。ただ、今回の上映部分は少し寂しい感じだったなという感じでした。ストーリーは解っているし、面白いんですよ。でも、もっと顔の映像が欲しかったな。表情が観たかったな。

 

 

まぁ、文句は私以外の方々が書いてくれているので、私は楽しい部分だけを書こうかな。といっても、渋谷事変で楽しいと言ったら怒られそうですよね。だって渋谷事変は虎杖をどん底に突き落とす内容なんですもん。宿儺が悪いんだけど虎杖が宿儺だからねぇ。うん、かわいそうだけど、これがあって死滅回游がないと終わらないからねぇ。(笑)

 

でも呪術廻戦を読み始めた時、こんな内容になるお話しとは思いませんでした。大体、0の乙骨がこんなに本編に関わってくる人物だと思わなかったし、沢山のネタがちりばめられていたけど、それを全部回収していくとは思わなかったんです。なんたって”お兄ちゃん”の話が出てきたときは大笑いしちゃいましたもん。でも、それが重要な要素になったりして本当に原作は面白いです。

 

 

そんな呪術廻戦が全編アニメ化して貰えるとは思わなかったし、アニメもMAPPAさんが制作してくださって本当にうれしいんです。これから最後までアニメで観れるのかと思うだけで幸せだと思っています。途中で色々な賛否もあると思いますが、観ているファンたちは本当にありがたい幸せだと思っていることを解っていて欲しいです。作ってくださってありがとうございます。

 

ごめんなさい。あまり良い感想にならなったけど、ファンの方は大画面で観るべきだと思いました。やっぱり画面が大きいということは細部まで観れるので、どれだけ気を使って作ってくださっているのかが分かると思います。満足出来ると思いますよ。

 

 

私はこの映画、超!超!お薦めしたいと思います。特にファンの方は観るべきだと思いました。短い時間で詰め込まなきゃいけないので色々と問題はありますが、観ている方にはその思いが解ると思います。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」

https://jujutsukaisen.jp/shibuyashimetsu/