「悪は存在しない」自分には善でも相手には悪かもしれない。そんな曖昧な定義で良いんだろうか。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「悪は存在しない」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

長野県、水挽町(みずびきちょう)。自然が豊かな高原に位置し、東京からも近く、移住者は増加傾向でごく緩やかに発展している。代々そこで暮らす巧とその娘・花の暮らしは、水を汲み、薪を割るような、自然に囲まれた慎ましいものだ。

 

しかしある日、彼らの住む近くにグランピング場を作る計画が持ち上がる。コロナ禍のあおりを受けた芸能事務所プレイモードが政府からの補助金を得て計画したものだったが、森の環境や町の水源を汚しかねないずさんな計画に町内は動揺し、その余波は巧たちの生活にも及んでいく。

 

 

やがて、プレイモードの写真、高橋と黛が、町の住民たちにグランピング場建設の説明をしにやってくる。この一帯の区長を務める駿河をはじめ、巧や、東京から移住し町でうどん屋を営む佐知と和夫、立樹らは、まずは話を聞こうと説明会の会場へと向かう。

 

説明会ではパンフレットに書かれた内容を説明するだけで、住民たちから質問が出ても問題ないというだけで、説明する彼らも専門家ではない。話が進まず住民たちは怒って帰っていく。黛は巧にこの町の事を教えて欲しいと頼み巧は引き受ける。そして町での生活などを教え、黛と高橋はこの村の良さを解っていくのだが。後は、映画を観てくださいね。

 

 

この映画、色々な解釈があるようで、一概にこうなんですと言えないところが面白いのでしょうね。正解が無いような映画なので、私は自分の解釈で感想を書いていきますね。

 

俗にいう田舎町だけど、東京からそんなに離れていない地域を想定しているようでした。そんな長野県水挽町には、都会から逃れてきたような人々が移住し、穏やかに暮らしています。元々、そこに住んでいた巧と娘の花は、賑やかになって行く町で移住者とも折り合いをつけて上手く生活を続けていました。

 

グランピング場の説明会に住民たちが出席して、移住してきた人々がグランピング場を作ることにとても反対するんです。自分たちだってよそ者で、新しいことをそこで始めたのに、自分たちより後に来る者は自然を破壊するからと怒るんです。自分勝手だなと思いました。

 

 

既に自分たちも自然を壊しているんですよ。山の中に家を建てて、自然の水を汲んで、うどん屋さんは小麦粉の入った水を垂れ流している訳でしょ。自分たちは壊しちゃったけど、後から来るあなたたちはダメですと言っているんです。それを昔から住んでいた巧は静かに見ているんです。

 

巧は昔から住んでいて、何もない田舎町だけど自分たちのリズムで暮らしていたのだと思います。そこへリズムを乱す人々がやってきて、巧の生活に影響を与えてきたのでしょう。巧は被害者となるけど、実は巧の先祖も”開拓3世です”と言っていたように、この自然の中に入り込んだ破壊者なんです。

 

だから誰もグランピング場を作ることに関して文句を言える立場じゃないのに、自分の欲望のみを訴えて自分は正しいと主張する。本当に極悪な人間のやることだと思うけど、それは悪ではなく人間の本能なのだと言っているのかなと思いました。誰もが自分が正義だと思っているんです。

 

 

それを一歩引いて見ている巧は、自然に近い立場を取っているのだと思います。ただでさえ壊しているんだから、せめて自然とバランスを取って生活をしていこうと動いているんだけど、あまりの変化に段々と自分の中のバランスが壊れて、娘の迎えを忘れたり、うどんの値段を忘れたり、彼が壊れ始めている前兆が見えるんです。きっと妻が亡くなった時から、段々と壊れていたのかもしれません。

 

高橋と黛に協力を頼まれ、町の人々に近づけるように色々なことを教えていくと、高橋と黛が自分たちもこの場所でゆったりとした生活をするのも良いかもなんて思い始めるんです。巧はそれを感じ取ったんじゃないかな。ただでさえ自然が壊されて、新しい人々が増えて、巧と花は息苦しい生活を強いられているのに、グランピング場が出来て、こいつらが移住してくる??、一体、何を考えているんだという怒りが出てきたんじゃないかな。

 

鹿の通り道にグランピング場が出来たら鹿はどこに行けばいいと巧がいうと、高橋はどこか別の場所へと言うんです。最初からいた鹿に居場所が無くなってしまうのを、平然と他に行けばと言い放つ人間。どんだけ傲慢なんだということです。

 

 

私は、巧と花は鹿の化身だったのではないかと考えました。静かに暮らしていたのに人間がやってきたから、仕方なく人間に化身して何とか暮らしていたのに、もっと人間が増えて、鹿は他へ行けばよいと言われてしまう。ここまでやられては、穏やかな鹿でも耐えられません。手負いの鹿は人間を襲うことがあるというように、巧は自分たちを守るために本能的な暴力をふるい、娘の花を連れて”他へ”旅立ったのかもしれません。考えてみると、妻も鹿狩りで人間に殺されたのかもしれないんです。すべて完全に傲慢な人間のせいなんです。

 

確かに、この映画の中に悪は存在しません。誰も悪人ではないんですから。でも自分が良いと思ってやることは、周りにとっては悪に成りうるということを解っていないんです。森に人間が入っていけば侵略ですよね。でも人間は森を綺麗にしてあげるんだと思ってやっている。どこまでも傲慢な考え方なんです。悪意は存在しなくても、そこに悪は存在していると私は思います。

 

でもね、いつもいつも周りの事を考えて気を使っていたらやってらんないでしょ。疲れるし、生きるのやんなっちゃう。人間は地球を壊すウィルスかもしれないけど、それでもここで生きているんだから、精一杯生きればいいんじゃないの?悪と言われようと傲慢と言われようと、逞しく生きる人間が私は好きです。環境問題を考えて生きるべきだけど、やればやるほどソーラーパネルみたいに自然を壊滅させることをしてしまう人間は、古い生活に段々と戻すことが良いんじゃないのかな。

 

 

この映画、私は超!お薦めしたいと思います。私には、ちょっとファンタジーに観えていたかな。観る人によって解釈が違ってくる映画は面白いです。自分の中でも1回目と2回目の解釈が違ってきたりするから楽しいです。私は公開して直ぐに観に行ったのですが、まだまだロングランしているので、ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「悪は存在しない」