「猿の惑星 キングダム」猿の惑星の続編ですが、そのうち毛が抜けて人間に進化するんじゃないの? | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「猿の惑星 キングダム」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

300年後の地球。荒廃した世界で人類は退化し、高い知能と言語を得た猿たちが地球の新たな支配者として巨大な帝国「キングダム」を築こうとしていた。そんな中心地の猿たちとは別に、鷹を使って猟をする猿の集落があった。そこに生まれたノアは、今年成人を迎える儀式として鷹の卵を山に取りに行く。

 

 

岩山を登り鷹の巣から卵を手に入れたノアは、集落へ戻るが卵を割ってしまう。仕方なく再度取りに行くと、途中で武器を持った猿の一団に遭遇し、ノアの集落を襲撃に行くことを知る。驚いたノアだが止めることは出来ず、仲間は連れていかれてしまう。

 

仲間を探しに行こうとするノアが出会ったのはオランウータンのラカ。ラカは猿と人間が共存していたころの昔話をノアに話し、最初の猿はシーザーという名前だったことを告げる。仲間を探すノアとラカは、途中で人間の女と出会い、人間だが彼女は退化しておらず知能を持っていることを知る。

 

 

彼女はプロキシマス・シーザーという猿が支配する王国から狙われているらしく逃げていた。しかし、武器を持った猿の一団に追われ、とうとう捕まってしまう。ノアたちを捕まえた猿たちは王国に連れていき、そこでノアは仲間と再会することが出来た。シーザーはもっともらしい話でノアに力を貸して欲しいと言うのだが、人間の女性ノヴァとの出会いでシーザーの考えに違和感を覚える。そして…。

後は、映画を観てくださいね。

 

猿の惑星の最新作です。猿が支配してしまった地球のお話なんだけど、もう何作も作られているので、あまり目新しさはありません。今回もボス猿が王国を作ろうと、地方から労働猿を集めて従わせて、人間の作った大きな基地の扉を開けようとしているんです。まだ猿の知能では開けられないようで、力づくで開けようと猿を集めているんです。

 

 

頭の良い人間がいることに気が付いたシーザーが、その頭の良い人間を捕まえてその扉を開けさせようと考え、ノヴァという女性を追っていて、それにノアが巻き込まれるというお話なんです。このノアという猿も他の猿よりも知能があるようで、自分で色々と考えて行動するんですよ。でも、考えすぎちゃうから最初は鷹に嫌われているんです。

 

そしてシーザーの王国に連れていかれてからは、そこにいた人間を見て、やっぱり人間の知能は高いのだということを認識したんじゃないかな。一人、シーザーに協力している人間がいて、沢山の書物も所有していたんです。彼の存在によって、シーザーは知識を得たんじゃないかな。

 

 

見た感じシーザーはそんなに頭が良さそうには見えませんでした。少し考えれば、あの扉は開けられたと思うんです。それが長年出来なかったということは、まだまだ猿が人間と同じ知能に達していないということだと思います。

 

なんかごめんなさい。面白い感想が書けないわ。だってね「ゴジラxコング」が公開されて直ぐに、この猿の惑星でしょ。同じ猿だし、ゴジラxコングがあんなに面白かったから、これ盛り上がらないですよ。やっぱりモスラに怒られるゴジラ&コングと青春走りするゴジラを見せられちゃったら、もう無理でしょ。この映画観るよりも、あっちの映画を2回観ますよね。(笑)

 

 

うーんと300年経っても猿はこの程度の進化しかしてないんですよね。人間が残した文化があるにも関わらず、それを利用して知識を高めていこうということが出来ていないので、やっぱり最終的に猿の惑星になるのは難しいんじゃないかなぁと私は思いました。だって、既に人間が書いた書籍はあるんでしょ。それを解読すれば良いだけの話なんですよ。

 

人間は言葉も話せなくなるほど退化しているのだから、同じように猿は進化していなきゃいけないはずで、そう思うと進化が遅すぎると思うんです。となると、猿の毛が抜けて二足歩行をするようになり、という進化を遂げて人間になってまた地球を支配するという道をたどるのではないかと思ってしまいます。

 

 

それって、創世記を再度繰り返しただけだってことになり、新しい地球はやっぱり人間支配によるものになるんだね。無駄に繰り返しているだけみたいな気がするけど。

 

結局、地球は汚れて消滅していく運命なのかもしれません。猿から進化した人間が支配すれば、また核を使いだして、戦争になったりするんでしょ。意味ないじゃん。それなら猿のまま、進化しないで、誰も言葉なんて覚えずに自然の中で、動物として生きていく方が幸せなのかもしれません。

 

 

うーん、面白い映画だとは思うんだけど、そんなに楽しい場面が無いんです。ゴジラxコングがあんなに笑えたので、猿の惑星が真面目過ぎて面白くなく感じちゃうんです。人間の過ちと進化についてを描いているから良い映画なんだけど、決着がつく作品でもないので、どーも終わった後はモヤモヤしていてスッキリしないんですよねぇ。まぁ、仕方ありません。

 

そうそう、ノアは最後に鷹さんと仲直りして一緒に戦います。一緒に戦おうというノアの意志が伝わったんじゃないかな。いいパートナーになってました。ちょっと変だなと思ったのは、猿なのに鷹匠が付けるグローブのような物を付けてました。いやいや、あんた達、そんなに毛深いんだから要らないでしょって思ったけど進化して皮膚が薄くなってんのかな。ちょっと笑えました。

 

 

私はこの映画、お薦めしたいと思います。映画としてはよく出来ていると思います。今までの作品を引き継いで、こんな風に猿の惑星になっていったんだよということを描いていて、その猿の進化の過程で人間が関わってくるというのもあり、面白く観せていただきました。ただ、ゴジxコンと公開があまりに近かったために、損をしたと思います。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「猿の惑星 キングダム」