「シーフォーミー」
を観てきました。
ストーリーは、
目が不自由なソフィは、視覚障がい者であることを逆手に取って金目のものを盗み出すという企てを実行してきた。ある時、ペットシッターのアルバイトとして人里離れた豪邸にやってきた彼女は、そこでも金品を奪おうとしていた。しかし日没後、武装した強盗団が屋敷内に侵入してくる。彼らの目的は、屋敷に隠された巨大な金庫だった。視覚障がい者サポートアプリ「シーフォーミー」を使い、侵入者の攻撃から身をかわしていくが・・・。
というお話です。
ペットシッターのアルバイトで、人里離れた豪邸を訪れた盲目の少女ソフィ。実は、視覚障がいを逆手に取り、バイト先の金持ちの家から金目のものを盗み出してオークションで売るという犯罪をこれまでも犯してきた。それは、スキー選手として活躍していた頃からの友人にスマホを通して商品を見て貰うという協力が必要なのだが、今回は、もう協力はしないと断られてしまう。
それならと、母親が教えてくれた視覚障がい者サポートアプリを利用して、家の間取りや段差などを、解説して貰った。これで、盗みは出来ないとしても、アルバイトは出来る。ネコに餌をやり、客間で休んでいると、物音がすることに気が付く。家主は旅行で、人が来るとは聞いていない。
隠れて話を聞いていると、何かを盗みに来た強盗のようで、セキュリティを切り、入ってくる。3人の男のようだった。ソフィは身を隠し、そのまま外で出て逃げようと思いサポートアプリを呼び出すが、真っ暗な夜に森の中を逃げるのは視覚障碍者では無くても難しい。まして雪の中だ。アプリ・シーフォーミーの向こう側の人物は、元軍人でFPSゲームの熟練プレーヤーのケリーだった。彼女に促され、外を逃げるのは断念し、家の中に隠れようとする。
しかし、物音で誰かいる事に気が付いた犯人たちは、家の中を捜索し始め、目の見えないソフィは追い込まれていく。ソフィを補助してくれているケリーとのアプリも、スマホのバッテリー残量がわずかになり、いつ切れるか分からない。ソフィが生き残る道はあるのか。
後は、映画を観てくださいね。
面白い映画ではあるのですが、「ドント・ブリーズ」を思い出して、それ程の感動は無かったかなと言う感じでした。スキー選手として活躍していたソフィは、失明してしまい、少しひねくれているというか、人に心配や同情をされるのが嫌なんです。自分の力でやりたいと思っているんだけど、人の力を借りないと出来ないという事も解かっていて、ちょっとジレンマって感じなのかな。
障がい者なら、金目の物を盗んでも見えませんから解りませんと言ってしまえば許されると思って、悪いことをしてきたようなんです。酷いでしょ。私、障がい者の方々に頑張って欲しいし、その為なら助けたいと思っているけど、助けられるのが当たり前とか、周りが助けるのは当たり前、自分は優遇されるのは当たり前と思っている人々は、助けたくありません。
勘違いしていると思うけど、健常者でも障がい者でも、同じように人間として生まれてきているんですよ。この分け方も変よね。たまたま、障害がある人もいるだろうけど、それはその人の特徴なだけでしょ。他の人が手伝うのは義務じゃないんです。どんな人でも、大変そうなら手伝う、それが基本じゃないの?だから、障がい者はやって貰うのが当たり前と考えているなら間違っていると思うし、障がい者だって犯罪をしたら裁かなくちゃ。私はそう考えています。
話しを映画に戻します。ソフィは、金目のモノをバックにいれて、暗くなったので休んでいると、強盗団が入ってきます。その豪邸には、隠し金庫があって、そこを狙っているらしいんです。家主が居ないのは知っているらしく、スイスイ入ってくるんだけど、物音で、ソフィがいることを知っちゃうんですよ。
ここでシーフォーミーというアプリの出番なんだけど、オペレーターのケリーは、シューティングゲームが得意というところが鍵になってきます。ソフィが見せる映像で、左に逃げろとか、そこでしゃがんでとか、逃げる指示をして、何とか捕まらずに逃げようとするんです。結構、ドキドキハラハラでした。ちょっと、ジョディーフォスターの「パニック・ルーム」っぽかったかな。
さすがに、相手が3人もいるので、どうしようもなくなって、拳銃を手に入れて応戦することになっていきます。この辺りまでは、CMでもながれていますよね。目が見えないんだけど、ケリーの目を借りて、強盗団に応戦を始めるんです。まぁ、でも、ちょっと、無理無理って感じだったかな。だって、大柄な男性にタックルされたら終わりでしょ。その辺りが、甘いかなと思いました。
一応、この強盗団が、どうして家主が居ない日を知っていて、何を取りに来たというのは、ちゃんと明かされますし、顛末は映像では描かれませんが、想像はつきます。なので、一応、最後はスッキリしますよ。
ただ、やっぱり障がい者という事を利用して盗みをするとか、そういう部分が、ちょっと嫌だったかな。実際にはあるんだろうけど、あまり観たくない部分でした。あとね、主人公のソフィが、あんまりかわいくないんです。見た目というか、性格が悪く見えてしまって、どーも共感が出来ないんです。ま、でも、ドキドキしたから楽しめたのかな。
私は、この映画、お薦めしたいと思います。面白いとは思いました。色々な面白い映画のイイとこ取りをしたような部分もありますが、これだけドキドキハラハラさせてくれたなら、許しちゃうかな。ま、面白いので、良いと思いました。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
「シーフォーミー」