「神は見返りを求める」の完成披露試写会に行ってきました。
完成披露試写会にFan's Voice枠で参加させていただきました。(@fansvoicejp)
ストーリーは、
合コンで出会った、イベント会社に勤める田母神と、ユーチューバーのゆりちゃん。再生回数に頭を悩ませるゆりちゃんを不憫に思った田母神は、見返りを求めずに彼女のYouTubeチャンネルを手伝うようになる。力を合わせて前向きにがんばり、良きパートナーとなっていくのだが、あるきっかけにより田母神が見返りを求める男に豹変。さらにはゆりちゃんまでもが容姿や振る舞いが別人のようになり、恩を仇で返す女に豹変する。
というお話です。
イベント会社に勤める田母神は、合コンでYouTuber・ゆりちゃんに出会う。飲めないお酒を飲んで酔っ払っていたゆりちゃん。再生回数が伸び悩んでいるからだった。そんなゆりちゃんを不憫に思い、”神”の様に見返りを求めずに、ゆりちゃんのYouTubeチャンネルを手伝うようになる。
ふたりで意見を出し合い、失敗しながらも良きパートナーになっていく。そんなある日、ゆりちゃんは、田母神の同僚・梅川が担当していたイベントの人気YouTuberチョレイ・カビゴンを紹介してもらい、彼らのチャンネルにゲスト出演させて貰えることとなる。
そしてチョレイ・カビゴンとの”体当たり系”コラボ動画にて、ゆりちゃんは突然にバズってしまう。そんなゆりちゃんを周りがほおっておく訳もなく、イケメンデザイナーの村上アレンなどが参加するようになり、瞬く間に人気YouTuberの仲間入りをしたゆりちゃん。
一方、取り残された感のある田母神は、一生懸命手伝ってくれるが、動画の作りがダサい。良い人だけどセンスがないなどと言われてしまう。落ち込む田母神に追い打ちをかけるようにある事件が起きて、田母神は追い詰められて行く。
恋が始まる予感が一転、物語は豹変していく。後は、映画を観てくださいね。
うーん、ムロさんと岸井さんだと聞いて、もっと明るく楽しいお話になるかと思ったら、とんでもない吉田監督ワールドに引き込まれ、「愛しのアイリーン」や「告白」が頭を過ぎりました。またも凄い作品を作ってくれましたね。この作品、2年前に撮り終えていたというから驚きです。だって、2年前に撮り終えたという事は、もっと前にこのストーリーが出来上がっていたという事で、これ、今現在のSNS上で起こっている事がそのまま描かれているような感じなんですもん。舞台挨拶でもおっしゃっていたけど、時代が吉田監督に追いついたという感じですね。
この映画、YouTuberがどんどんエスカレートしていき、もう、善悪とか礼儀とか、人間が生きていく為には、そこは忘れちゃいけないでしょっていう部分が欠落していくんですよ。私たちは、子供の頃から、「人の悪口は言わない」とか、「人を騙してはいけない」とか、最終的には「人を殺してはいけない」という事を学びますよね。でも、この「倫理観」と「道徳観」というものが、人に観て貰う=再生回数を稼ぐという事案を重視するあまり、どんどん無くなっていくんです。恐ろしいでしょ。
今、現実的にそうなっているじゃないですか。人の悪口で稼いでいくYouTuberや、大きな交差点の真ん中で迷惑行為をするYouTuberとか、映画をファスト動画にして稼ぐとか、とんでもない人間ばかりでしょ。誰もが迷惑だと思っているのに、そういう犯罪者たちが稼いでいってしまう。世の中おかしいですよ。人の秘密を暴露する人も取り締まって欲しいけど、反対に腐敗した部分を暴露することも出来なくなっちゃうと困るから、ここは問題ですよね。でも、名誉棄損などで何とか出来ないんですかね。人の悪口で稼いでいるなんて、本当に下劣だと思うけど、観ちゃう人がいるから悪いんですよね。
話を映画に戻しますが、最初は、田母神とゆりちゃんが出会って、何となくイイ感じになっていくので、素敵なラブストーリーになるかなーなんて期待するんです。それが、段々とおかしな方向に曲がって行くんですよ。ま、最初から、いつものムロさんの表情じゃないなぁと思っていたのですが、こんな風に変わっていくから、あの顔だったんだなというのが、解ってくるんです。
この田母神を観ていると、本当に正直者は馬鹿を見るという言葉を地でいっているような人だなと思いました。私は、おばさんだし、その上、仕事で修羅場をくぐってきているので、最初から見返りは貰いますよ。後から見返りを貰いたいと言ったって、甘えている人間は、絶対に渡すわけが無いんですから。人を見る目を養いましょう。
面白くて引き込まれる映画なのですが、何とも後味が悪い作品なので、何といってお薦めをして良いのやらと思うけど、深く考えさせられる内容でした。これは、吉田監督ならではの展開ですよね。この怖さは何なんだろうなぁ。「ヒメアノール」っぽい感じかしら。嫌いなんだけど、やっぱり友達でいたいというような、そんな感覚があり、独特だったなぁ。
ネタバレが出来ないので、詳しくはお話が出来ませんが、YouTubeで配信して喜んでいるけど、街中に監視カメラがあって、誰もが、いつも映像を撮影されている状態なんです。だから、ヤラセ画像を作っても、誰かに覗かれているし、悪いことをして逃げようと思ったって、必ずどこかの監視カメラに撮影されてしまっているという事を忘れない方が良いです。車にもカメラが付いているんだから、スマホの動画さえ消せば終わりって事にはならないので、よく考えた方が良いですよ。家の中とか、スタジオでやるのなら良いけど、誰が動画を盗み撮りしているか解らないから、信用出来る人間を仲間にしないとね。
ムロさんが、ほとんど笑わないので、大変な映画だと解りますよね。そして、岸井さん、周りに流されて本当に嫌な女になっていきます。主演のお二人が強くて恐くて、そんな二人の影に寄り添うように、若葉さんが演じる梅川が揺れているという感じでした。皆さん、イイ味だしていました。梅川、イヤな奴だったなぁ。私も嫌いな奴ですね。
この映画、衝撃作だと思います。これは、まさに現代の物語なので、沢山の人に観て欲しいな。年配者の方より、若者に観て欲しいかも。垂れ流しの時代に、本当に大切なモノは何なのかを考えて欲しいと思うような映画でした。
私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。今、まさに起こっている事で、もう止めないと大変な事になるよと言ってくれているような内容の映画でした。やはり、人間が社会を構成し、生きていく為には、「倫理観」と「道徳観」が必要です。何も考えずに垂れ流すのは辞めさせないと。でも、もちろん人の為になる動画配信は大切だと思います。それで助かる方もいらっしゃるんですから。この映画を観て、何が黒で何が白なのか、よく考えなくちゃという事を感じて欲しいです。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
「神は見返りを求める」