今日はひとりごと。
今日は、ちょっとひとりごとにさせてください。
映画は順調に観ているし、以前よりも少し時間の余裕が出来てきたのですが、大きな仕事を終えたので、その脱力感が出てきてしまい、時間があるのに、凄く眠かったり、疲れていたりするんです。今までの疲れとストレスが、ドッと来たような感じですかね。少し、落ち着いて来れば、問題無いと思うんですけど。
映画は観ているのですが、以前は、あまり面白くない映画の感想でも書くことが出来たのですが、ここ最近は、面白くない映画だと、本当に頭から文章が出てこないようになってきてしまいました。なので、ブログに感想が書いてある映画は、まだ、感想が書けたということなので、面白くないと書いていても、ある程度は面白かったんです。でも、どうしても書くことが出来ない作品もあり、うーんと悩んでいます。以前は、脳が動いてくれたのに、今は動かないみたいです。困りました。その内、脳が活動し始めたら、また、全部の映画の感想を書きたいな。
そうそう、昨日、Amazonから、スパイダーマン:ノーウェイホームのBlu-rayが届きました。数量限定版とかいうセットで、ボーナスDVDや、カードや本が付いていました。まだ、時間が無くて、目の前に置いて、眺めているだけなのですが、早く観たいなぁ。うふふ。
時間が出来たら、ネトフリとかアマプラとか、WOWOWとかで配信をゆっくり観ようと思っていたのですが、仕事が終わった脱力感で、まだ観ることが出来ていません。配信もだけど、Blu-rayも山ほど購入して、積んであるのに、全く観れていないんです。この間「オードリー・ヘプバーン」のドキュメンタリーを観て、彼女の作品がゆっくり観たいと思い、Blu-rayを4本くらい購入したのですが、それも観れていないなぁ。
ゴールデンウィークには、イタリア映画祭に毎日行く予定なので、それが終われば、少し、脳も回転し始めるかしら。去年はチケットを購入したのに中止になっちゃったので、今年こそ映画館で観たいなぁ。オンラインも良いのですが、映画祭とかは、やっぱり映画館で雰囲気を楽しみたいんですよね。
演劇も、月に3~4本ほどは観ています。今日は本多劇場で「ケダモノ」を観てきました。赤堀さんの作品で、出演は、大森南朋、門脇麦、荒川良々、あめくみちこ、清水優、新井郁、赤堀雅秋、田中哲司(敬称略)、でした。神奈川県のはずれのリサイクルショップからお話が始まるのですが、内容が濃くて、面白かったなぁ。現代の影の部分を描いていて、みんな”ケダモノ”に変わっていくんです。自分以外を攻撃せずにいられないという感じで、衝撃でした。やっぱり舞台は素晴らしい。連休明けまで上演しているので、もし良かったら、当日券も少しはあるようですので、行ってみてはいかがでしょうか。
「ケダモノ」
先々週には、「広島ジャンゴ」(天海祐希、鈴木亮平)を観ましたし、先週は「アンチポデス」(白井晃、高田聖子)を観てきました。どちらも考えさせられる内容でした。たまたまですが、どちらの作品も、自分と他人がどう関わっていくのか、関わることが出来るのかという根本的な事を描いていて、自分と他人は違うし、同じ考えに至ることは無いとは思うのですが、それでも人が関わるうえで、同調は出来るのかな、寄り添う事は出来るのかなという気持ちになりました。どちらも良かったです。
「広島ジャンゴ」は4/30まで、「アンチポデス」の公演は終わりましたが、第二弾の「ロビー・ヒーロー」(中村蒼)が5/6から上演されます。
舞台で目玉作品があるのですが、新国立劇場で9/28~10/2だけ、海外招致公演「ガラスの動物園」が上演される予定で、イザベル・ユペールが母親役で来日するようなんです。生でイザベルさんの演技が観れるなんて、まず無いと思うので観たいのですが、凄い争奪戦なんだろうなぁ。一般でチケット購入は難しいかもしれませんが、ちょっとチャレンジしてみようと思っています。
はぁ、そろそろ寝なくちゃ。明日も映画を観に行く予定です。明日こそ、感想を書かなくちゃ。
では、おやすみなさい。