「岬のマヨイガ」日本の昔話に出てくる妖怪たちが人間を助けてくれているお話でした。良い映画でした。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「岬のマヨイガ」を観てきました。

 

ストーリーは、

ある事情から家を出た17歳のユイと、両親を事故で亡くしたショックで声を失った8歳のひより。それぞれ居場所を失った2人は、不思議なおばあちゃん、キワさんと出会い、岬に建つ古民家「マヨイガ」で暮らすことに。そこは“訪れた人をもてなす”という、岩手県に伝わる伝説の家だった。マヨイガとキワさんの温もりに触れ、2人の傷ついた心は次第に解きほぐされていく。そんなある日、「ふしぎっと」と呼ばれる優しい妖怪たちがキワさんを訪ねてマヨイガにやって来る。

というお話です。

 

 

ある事情で家を出てきた17歳のユイと、良心を事故で亡くしたショックで声を失った8歳のひより。居場所を失った二人は、ふしぎなおばあちゃん・キワさんと出会い、海を見下ろす岬に建つ、ふしぎな古民家”マヨイガ”に住むことに。


なりゆきでキワさんについてきてしまった二人だったが、訪れた人をもてなす伝説の家”マヨイガ”、そしてキワさんの温もりに触れ、それぞれ傷ついた心は次第に解きほぐされていく。

 


 

そんなある日、「ふしぎっと」と呼ばれる優しい妖怪たちがキワさんを訪ねてきた。彼らは町で相次ぐ怪奇現象を調べるため、キワさんに力を貸しにきてくれたのだった。ふしぎっとの存在と共に、キワさんは昔からこの地に伝わる伝説”アガメ”の事を語り出す。


人々の悲しい思いを糧に大きくなっていくという”アガメ”と、人々を陰から守る存在「ふしぎっと」。新しく見つけた居場所と、自分のまわりの優しい人々を決して傷付けたくないと強く思うユイ。ユイとひより、そしてキワさんは、それぞれの過去を乗り越え、大切な居場所を守ることができるのだろうか。(公式HPより) 後は、映画を観てくださいね。

 

 

この映画、あまり期待していなかったのですが、日本の昔話や伝説などを大切に思って映画にしたという感じに、とても好感が持てました。家出をしたユイと、身寄りを亡くしてしまったひよりという女の子2人を、災害避難所で知り合ったキワというお祖母さんが、一緒に住もうと言って、家に連れて帰ってくれるというところから始まります。

 

最初の場面が災害避難所のようなところだったから、簡単に連れ帰ったら、また誘拐とか問題になっちゃうだろうと思ったのですが、そこはキワお祖母さんの力というか、不思議な能力で、上手くやってくれちゃうんですよ。

 

 

一緒に暮らし始めてみると、その家では不思議な事が沢山起こって、とても居心地が良くなっていくんです。何か急ぐわけでもなく、やることがある訳でもなく、淡々と生活を続けて行くという事が仕事で、ユイは、今まで締め付けられるような生活を強いられていたので、やっと心が柔らかくなっていきます。ひよりは、両親や親族を亡くして、一人になったショックで言葉が話せなくなってしまいましたが、表情は明るくなり、感情を表すようになっていきます。

 

そんな彼らの前に現れる「ふしぎっと」という生き物たち。日本昔話に出てくるような妖怪と呼ばれる者達のようでした。カッパが一番沢山出て来たかな。やっぱりカッパはキュウリが好きなのだろうか。うーん、笑ってしまいました。

 

 

そして災害後などに人々が抱く悲しい思いを糧に大きくなっていく”アガメ”という妖怪が、災害により封印を解かれて、外に出てしまい、人々に襲い掛かります。その”アガメ”を倒せるのは、人間で、ふしぎっとと繋がれる人間だけ。キワお祖母さんとユイとひよりは、人々を守るために立ち上がります。

 

妖怪と戦うとか言う話は、よく聞くようなお話だと思うけど、この映画は、何となく雰囲気が良かったです。ふしぎっとと呼ばれる妖怪達も、なんだかゆったりしているようで、その昔、日本はこういうテンポでみんな暮らしていたのに、どうして変わっちゃったのかしらと思いました。

 

 

この映画を観ていて、これだけ日本で災害が起きていると、何か悪いモノの封印が解かれて、暴れまわっているのかもしれないなぁなんて思ってしまいます。というか、今、地球自体が大変なのかな。地球自体が、人間の横暴な生活のおかげで汚れてしまった事に怒り狂って、人間を退治しなくちゃと思ってしまったのかもしれません。

 

昔話というのは、何か理由があって、そういう話が作られていると思うので、昔からの言い伝えなどを大切にしていたら、災害が起きても被害がそれ程でないのかもしれません。言い伝えをバカにしてはいけないなと思いました。

 

ちょっと最後の方が尻つぼみっぽくて、え、それで終わり?って感じもありましたが、一応、決着は着いたので良いと思います。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。アニメ映画としては、子供も楽しめる良い映画だと思いました。思っていたよりも楽しめた映画です。私は好きでしたよ。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「岬のマヨイガ」