「約束の宇宙(そら)」女性宇宙飛行士はもう特別な事ではないけど、それでも男と違う部分はあるよね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「約束の宇宙(そら)」を観てきました。

 

ストーリーは、

欧州宇宙機関(ESA)で日々訓練に励むフランス人宇宙飛行士サラ。物理学者の夫と離婚し7歳の娘ステラと2人で暮らす彼女は、「Proxima(プロキシマ)」と名付けられたミッションのクルーに選ばれる。長年の夢が実現し喜ぶサラだったが、宇宙へ旅立てば娘と約1年もの間、離れ離れになってしまう。過酷な訓練の合間に、サラはステラと「打ち上げ前に一緒にロケットを見る」という約束を交わすが・・・。

というおはなしです。

 

 

フランス人宇宙飛行士のサラは、ドイツの欧州宇宙機関(ESA)で、長年の夢だった宇宙へ行く事を目指して、日々訓練に励んでいる。厳しい訓練の末、ミッションクルーの変更という形で、サラの宇宙への夢が叶うこととなった。

物理学者の夫トマスとは離婚し、7歳の幼い娘ステラと2人で暮らす彼女は、「プロキシマ」と名付けられたミッションのクルーに選ばれたのだ。



 

大喜びのサラだったが、このミッションに旅立てば、約1年もの間、娘と離れ離れになる。ステラを残し宇宙へ飛び立つまでに2ヶ月しかない。動揺するサラだったが、そんな事を考えている暇はない。


沢山の訓練の合間に再会した娘と母は、1つの約束をする。「打ち上げ前に2人でロケットを見よう」と。打ち上げまでのわずかな時間、娘と逢えるのはあと1回だけ。それを逃すと隔離期間に入ってしまう。母は約束を果たし、無事に宇宙へ飛び立てるのか。後は、映画を観てくださいね。

 

宇宙飛行士って、限りなく完璧に近い行動が出来るように、毎日のように訓練を重ねて、万全の準備をするのですが、サラは、宇宙飛行士としても完璧になり、母親としても完璧になりたいと望むので、どんどん辛くなるんです。

 

 

まぁ、人間のすることだから、完璧なんて無理なんだけど、それでも、宇宙に行って、何が起きるか分からない、どんな宇宙病原菌があるか分からない、地球の細菌がどんな影響を及ぼすか分からないという状況があるので、人間だから仕方ないの一言では終われないのだと思うんです。

 

そんな中で、母親として出来るだけ娘と一緒に居たいし、望みも叶えてあげたいというのはとても理解が出来るんです。でも、娘と居たいのなら宇宙飛行士は辞めるべきだし、宇宙飛行士として宇宙に行きたいなら、娘との時間を削るしかない。どっちつかずで、どちらも上手く行かせようなんて出来ないんです。サラは子供の頃から宇宙に行きたいという夢を持っていたんだから、その夢は叶えるべきだと思ったし、それが彼女にとっても、娘にとっても、正解だと思いました。

 

 

その時は、娘も寂しがるし、辛い思いをすると思うけど、大人になって、自分も夢を叶える時が来たら、母親の雄姿を誇りに思うと思います。子供の時は、まだ世界を知らないし、人間が生きると言う事を、まだよく理解をしていないから、母親は自分を置いて行くと思って、すねたりすると思うけど、きっと、娘の為にも、宇宙に行くことが良い事だと思いました。

 

こんな凄い宇宙飛行士のお話に比べたら恥ずかしいような話しだけど、私も、以前も書いたように、母親は私を産んだ後に大学へ行き、父親も海外に赴任してしまったので、祖父母の家に預けられていました。休みになれば会えたんだけど、やっぱり私もすねましたよ。私は好かれてない、大事にされてないと思っちゃいました。欲しいものは何でも買って貰えたし、好きな事をしていたけど、やっぱり母親と一緒に居られないというのは、独立心旺盛にしただろうし、アスペルガー的な性格も助長したと思います。

 

 

でも、成長するにつれて、それは必要な時間だったのだと思うし、母親の方だって、苦しんだんだろうというのが理解出来て来るので、そこまでして、自分の夢を追った母親を誇りに思うし、それが母子の良い関係に繋がったと私は思っています。それに、祖父母も厳しかったので、そのおかげでアスペルガー的な性格も矯正されて、社会に馴染めたのかなと思います。

 

宇宙飛行士としてのサラは、本当に素晴らしい能力を持っていたんだろうと思いますが、映画の中で、ルールを破る場面があり、それはやっぱり良くないと思いました。団体行動をしているのだから、一人がルールを破ることで、全てが壊れてしまうし、守っている人への示しがつかない。ネタバレ出来ないから、詳しく書けないけど、宇宙飛行士として、絶対にやってはいけないことを、最後の最後で、映画の中でしていました。これだけは、映画だからだろうと思い、絶対に実際にはやっていないだろうなと思ったけどね。だって、監視カメラが山ほどあるでしょ。これはダメよ。

 

 

映画の中で、女性飛行士ならではの内容もちゃんと盛り込んでいました。生理はどうするのかとか話していて、サラは自然のままにすると言って、生理用品を宇宙船に持ち込むことにしたけど、薬で止める事もするんだろうなと思いました。宇宙に出ても、そういう人間の機能って、変わらずなのかしら。排卵周期とか変わりそうだけど、どうなのかな。身長は、重力が無いから5~10cmほど伸びるって言ってましたよ。面白いですよね。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。映画の最後で、本当に宇宙に行った宇宙飛行士の映像が流れて、何度も宇宙に行った女性飛行士もいる事を知り、凄いなぁと思いました。たしか、宇宙飛行士で、一緒に宇宙に行った人と不倫をしたとかで、ニュースになっていた人もいましたよね。ずっと一緒にいる訳だから、そんな気持ちにもなっちゃうかもしれないよね。色々と考えさせられる映画でした。楽しめましたよ。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「約束の宇宙(そら)」