「ファヒム パリが見た奇跡」飛び抜けた才能は人生にとって良いのか悪いのか。幸せを手に入れてね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ファヒム パリが見た奇跡」を観てきました。

 

ストーリーは、

バングラデシュで天才チェス少年として有名だったファヒムは、8歳の時に父親とともに家族を残しパリに移り住むこととなった。政治難民としてフランスに到着し、強制送還に怯える日々を送る中、ファヒムはフランスでもっとも優秀なチェスのコーチの1人であるシルヴァンに出会う。最初は警戒心を抱いていたファヒムとシルヴァンは、次第に友情を築いていく。チェスのフランス国内大会がスタートする一方で、ファヒムに強制送還の脅威が迫っていた。

というお話です。

 

 

政変が続くバングラデシュ・ダッカ。親族が反政府組織に属していたことに加え、ファヒムがチェスの大会で勝利を重ねていたことへの妬みが原因で、一家は脅迫を受けるようになっていた。父親の目の前でファヒムが誘拐されそうになり、何とか食い止めたものの、身の危険を感じた父親は、わずか8歳のファヒムを連れてフランス・パリへと脱出した。

バスや電車、飛行機を乗り継ぎ、パリへ着き、安ホテルに滞在しながら、父親のヌラは仕事を探すが簡単に見つかる訳が無い。直ぐに資金は底を尽き、ベンチで寝泊まりしていたヌラとファヒムは、難民保護のボランティアに助けられ、難民センターに身を寄せることになる。

難民センターでファヒムにチェスを習わせたいというと、近くのチェススクールを紹介される。父子はフランスでも有数のチェスのトップコーチであるシルヴァンと出会うことになる。独特な指導をするシルヴァンにはじめは苦手意識を持つファヒムだったが、厳しくも愛情あふれた熱心な指導に、次第に心を開き、チェスのトーナメントを目指して信頼関係を築いていく。

一方、ヌラは難民申請をしていたのだが、難民申請を却下されてしまう。このままではヌラは強制送還され、ファヒムだけフランスの施設に入り、養子として貰われてしまう。どうしようもなくなったヌラは、夜の仕事をすると言ってファヒムをチェスのコーチであるシルヴァンに預けて、自分は姿を消して隠れることに。



 

ファヒムのチェスの全国大会は目前に迫り、滞在許可の無いファヒムはこのままでは出場が出来ない。ヌラが証明書を持って迎えに来ることを待っていたファヒムだが・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

実話を映画化した作品です。バングラデシュは、元々、インドがイギリスの植民地だった頃にはインドだったのですが、イギリスの支配が終わった時に、宗教などの問題でインドから東パキスタンとなり、バングラデシュとなったようです。1990年代に民主化したのですが、2000年代になってから軍事政権が強くなり、荒れているようです。スミマセン、あまり詳しくはないので、確実な事は調べてみてください。

 

そんなバンクラデシュで暮らしていたファヒムと父親のヌラは、国を抜け出してフランスに亡命します。ファヒムがチェスの大会で優勝し有名になったことで恨みを買ってしまい、命の危険を感じるようになり逃げたんです。才能があるという事は良い事ですが、時にはそれが人の妬みを買ってしまい、危険になることもあるんです。人の妬みって恐ろしいですね。妬みは人間の一番汚い部分です。出来ればそんな感情は持ちたくないですね。

 

 

フランスでは不法移民という扱いになってしまうので、簡単に仕事は見つかりません。難民センターで生活を初めても、滞在許可証は貰えず、いつまでも不法移民のまま。必死で亡命した理由を説明しても、通訳がしっかり伝えないんです。こういう問題もあるんだなぁと感じました。亡命をするなら、ある程度の言葉は勉強するべきですね。

 

ファヒムを見ていて、将棋の藤井聡太さんを思い出しました。映画を観ていると、あんな感じで強いんです。一つの事を必死で勉強して、それが成果として現れるというのは、本当に気持ちイイんだろうなぁ。あんな風に勝ってくれると、観ている方も気持ちよくなりますね。でも、同じことを目指している人たちには、やっぱり妬まれるのかなぁ。

 

チェスの腕を磨きながら学校へ通うファヒムは、どんどんフランスへ馴染んで行き、言葉も覚えて、これからという感じで進んで行くのですが、一方で、父親のヌラは、仕事も無く、難民申請も上手く行かず、強制送還の期日が迫ってきます。強制送還の危機が訪れた時、ヌラがファヒムと離されるかもしれないと聞いた時の悲しい叫びは泣けました。息子と一心同体というほど、愛しているし大切に思っている父親の叫びは聞いてられなかった。息子を虐待する親に聞かせてやりたくなりました。

 

可哀想とは思うけど、でも、フランスの立場を考えれば理解出来ない訳じゃないんです。日本だって、簡単にどんな難民でも受け入れてしまったら、統制が取れなくなって大変なことになるでしょ。フランスだって一緒だと思います。政治亡命などで、本当に命の危険があるというなら保護するべきだけど、そうでなければ簡単には無理ですよね。途中で、「国に貢献してくれる人なら。」という言葉があるのですが、そりゃそうよ。国の為にならない人を、自分の国に置いておきたくないもの。当たり前の事だよなぁと感じました。可哀想っていうだけじゃ、国は成り立ちませんからね。

 

 

この映画、私は、お薦めしたいと思います。チェスがきっかけで国を追われ、チェスがきっかけでフランスに受け入れて貰えるかもしれない少年の実話です。チェスというゲームだけど、それが人生を左右することになるとは思わなかっただろうなという感じで感動でした。実話がベースなので、ちょっと話が途切れ途切れになる部分がありますが、それ以外は流れも良く、スムーズに観れると思います。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

ファヒム パリが見た奇跡|映画情報のぴあ映画生活