「残された者 北の極地」北極で飛行機事故で遭難しちゃって、ウロウロするオジ様のお話です。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「残された者 北の極地」を観てきました。

 

ストーリーは、

飛行機事故で北極地帯に不時着したパイロットのオボァガードは、壊れた飛行機をシェルター代わりにしながら、白銀の荒野を毎日歩き回り、魚を釣り、救難信号を出すというルーティーンをこなして生き延びていた。しかし、ようやく救助に来たヘリコプターが強風のために墜落し、女性パイロットが大怪我を負ってしまう。これまで目の前の確実な“生”を手に入れてきたオボァガードだったが、瀕死の彼女を前に、ついに自らの足で窮地を脱することを決意。現状の安住を捨て、危険を承知で勇気ある一歩を踏み出すが・・・。

というお話です。

 

 
北極の凍り付くような中、魚を釣っている男がいる。彼の名はオボァガード。飛行機事故で北極地帯に不時着したパイロットで、毎日、救難信号を送りながら、飛行機の中で生活をし、食料を現地で調達していた。

 

必死で送り続けた救難信号が届いたのか、それともオボァガードが手を振り続けた事に気が付いたのかわからないが、遠くに来たヘリコプターが、彼の方へ向かってくる。そして、彼を救助しようと近づいた時、強風の為に、ヘリコプターは操縦不能になり、墜落してしまう。

 

 

墜落したヘリに駆け寄り乗組員を助け出そうとすると、既に助手性にいた男性は死んでおり、女性パイロットは意識が無かった。見てみると、酷い怪我をしており、このままでは死んでしまう。彼女を見捨てるわけにはいかず、今度は、彼女を介抱しながら、救難信号を送り続けるが、直ぐに救助が来る気配はない。オボァガードは、彼女を助ける為に、北極基地まで歩こうと決意する。しかし、簡単に歩ける距離ではない。彼女を引っ張って、どこまでたどり着けるのか・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

 

うーん、この映画、遭難した男が、ただ、ぼーっと救助を待つだけの映画です。解説したいけど、解説のしようがないんです。本当に、ただ、救助信号を送り続け、救助が来たと思ったら墜落して、自分と同じ遭難者になってしまう。お荷物が増えただけじゃんって感じで、また、救難信号を送って、救助を待つんです。いやぁ、眠くなりましたよ。

 

もちろん、マッツさんはカッコイイですよ。オジさまぁ~って抱きつきたいと思うけど、北極で遭難してるだけじゃねぇ。感動のしようがないよの。怪我したら大変だなぁとか、引っ張っていくのは辛いよねとか、もう捨ててっちゃったら?とか、色々な事は思うのですが、映画の中では、マッツさんが、黙々と歩いていたり、救難信号の機械を動かしていたりとか、本当に映画の中で、同じことをルーティーンしているんです。さすがに飽きるよね。

 

 

なので、感想がほとんどありません。マッツさんのカッコ良さと、北極は寒いよねぇと、白クマは怖いよねぇ~、くらいの感想ですね。それよりも、一人で飛行機に乗って、北極で遭難するって、どういうこと?ちゃんと飛行計画とか出してないわけ?出していれば、目的地に着かなければ、捜索してくれるよね。不思議な映画でした。

 

 

私は、この映画、まぁ、お薦めしても良いかなぁ~って感じです。映画自体のストーリーはそれほど面白くないので、マッツさんのファンの方にお薦めします。それ以外の方には、ちょっとお薦めは出来ないかな。気になった方は、ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

残された者-北の極地-|映画情報のぴあ映画生活

 

 

偽りなき者 [DVD] 偽りなき者 [DVD]
4,318円
Amazon