「プーと大人になった僕」の試写会に行ってきました。eiga.comさんのご招待でした。
ストーリーは、
かつて「100歳になっても、きみのことは絶対に忘れない」と約束を交わしてプーさんと別れた少年クリストファー・ロビンは、大人になった現在は愛する妻や娘とロンドンで暮らしながら、多忙な日々を送っていた。そんなある日、仕事のことで悩んでいた彼の前に、プーさんが姿を現わす。
というお話です。
少年クリストファー・ロビンは、親友のくまのプーや仲間と仲良く暮らしていたのだが、外の世界を見る為に寄宿学校に入れられる事となってしまう。“100エーカーの森”に住むくまのプーや仲間たちに別れを告げ、寄宿学校へ旅立つクリストファー・ロビン。
クリストファー・ロビンは寄宿学校に入り社会にも慣れてきたある日、父親の訃報が届き、君が家族を護るんだと言われ、段々と自立した男性として成長していく。そしてある女性に出会い、恋をして結婚し子供も授かるのだが、生まれてくる前に戦争に狩りだされる事となってしまう。激戦を潜り抜けたクリストファーは帰国して、大型商社に就職することになった。
クリストファーは、妻のイヴリンと娘のマデリンと共にロンドンで暮らし、 仕事中心の忙しい毎日を送っていた。ある日クリスファー・ロビンは、家族と実家で過ごす予定にしていた週末に、仕事を任されてしまう。断わるクリストファーだったが、自分が担当するバッグ部門の計画であり、彼が断わるとバッグ部門は縮小され、何人もの仲間の社員をリストラしなければならなくなってしまう。悩むクリストファー・ロビン。そんな折、彼の前にかつての親友プーが現れる。
プーに「森の仲間たちが見つからない、一緒に探してほしいんだ」と頼まれたクリスファー・ロビンは、忙しいから森へ帰れとプーに話すのだが、プーは帰る気配は無く、ぼんやりとするばかり。仕方なくプーを森へ帰す為に、子供の頃プーたちと過ごした“100エーカーの森”へ向かう事となる。何一つ変わらないプーやピグレット、ティガー、イーヨー、カンガとルーの親子。仲間たちとの再会に喜びと懐かしい日々を感じながらも、仕事に戻らなければならないことを思い出す。「仕事って、ぼくの赤い風船より大事なの?」と、悲しむプーたち。急いでロンドンに戻ったクリストファー・ロビンだが、書類カバンに入っていたのはドングリや木切ればかり。書類はティガーたちが取り出し、彼らの大切な物をカバンに入れ替えておいたのだ。
イーヨーたちがカバンの中身を入れ替えた事に気が付いたプーは、書類を届けなければとロンドンへ向かい始めると、目の前にクリストファーの娘のマデリンが現れる。事情を知ったマデリンは・・・。後は、映画を観て下さいね。
とっても観たかった「プーと大人になった僕」を一足早く観せて頂きました。マジで嬉しかった。本当に楽しかった。そんなにいつもいつも忙しいと言っている訳では無いのですが、仕事に振り回されている自分を振り返って、ちょっと何か違うかも知れないなって考えさせられました。
クリストファーは、戦後に就職した商社で頑張って働いていて、家族の為にと思って、中間管理職で嫌な思いをしながらも、残業や休日出勤んをして働いているんです。家族の為にと思って働いていたのに、仕事中心の生活になってしまい、家族とのコミュニケーションは無くなり、自分と同じように娘を寄宿学校に入れようとしています。彼の中では、自分が働いてお金を稼いで、良い暮らしをさせて良い学校に入れてあげるのが父親の務めだと考えているんです。
だけど、家族はそんな事を望んでいなくて、一緒に居て欲しいと思っているんです。そしてそれを伝えてくれるのが、プーと仲間たちなんですね。”仕事の方が赤い風船より大事なの?”と聞かれて、言い返せなくなるクリストファー。うんうん、そうよね。そこでジーンとしていたのですが、ふと気が付き「仕事の方が大事に決まってんだろ!」とツッコミをいれていた私は、つくづく脳が毒されているな。
いつも仕事が忙しいからと言うのを逃げにして、家族と食事を一緒にしなかったり、休日に遊びに行かなかったりは、ちょっと改善する必要があると思います。全てを家族の為にとは言いません。だって、仕事をしなくちゃ家族崩壊しちゃいますから。でもね、何日かに1日は食事を一緒にするとか、時々は家族で出かけるとか、少し時間を作れば出来ると思うんですよ。
いつも言うのですが、仕事はお金を稼ぐためのもので、何故お金が必要かというと、生活をする為でしょ。家族と生活をする為なんです。仕事をするのが目的ではありません。だから、目的が達成されないならば、仕事なんて変えるべきなんです。
残業とか休日出勤とか、その挙句に過労死とか、アホですよ。サラリーマンとして働くなら、時間内にやるべき事だけをして帰る事。もし時間内に出来ないのであれば、自分の能力が足りないと諦めて無理だと上司に言う事。もちろん、査定は下がるかもしれませんが仕方ありません。能力があるなら、仕事の内容で報酬を貰えるようにプロ契約をする事。そうすれば、短時間で今まで以上の報酬が貰えます。どちらも、自分の能力を自分で理解すれば出来る事です。日本人って、自分の能力を測ることが下手ですよね。
話を戻して、プーが現れてくれたおかげで、クリストファーは大切なものに気が付くんです。彼がどうするのかは、映画を観てのお楽しみです。私はジーンとしちゃったな。イーヨーがダラダラしているのも可愛くて、何だか、もう、こいつらが一緒に居てくれるなら、どんな事でも乗り越えて行けそうって思っちゃったもん。
あ、でも、一つ気が付いたのですが、クリストファーが勤めている商社のカバン部門なのですが、リストラの候補になる社員が何人もいて、その人達が、イーヨー、ピグレット、ティガー、カンガ達に似ているんです。その中で、プーに当たるのはクリストファーかなと思って。だから、プーが、仲間がいなくなっちゃって探しに来るというのと、クリストファーが仲間を辞めさせない為に仕事をしなくちゃ、いなくならないように考えないとというのとリンクしているのかなと思うんです。森にいる悪い奴らは、会社にいる社長とか上司とリンクしていて、その辺りも、観る時に気を付けていると、楽しめると思いますよ。
あー、私も、昔大切にしていたぬいぐるみを実家から出してみようかな。でも、今大切にしているぬいぐるみも沢山あるしなぁ。そうそう、このプーのぬいぐるみは、9月に公開に合わせて販売されるそうです。すっごく可愛くて、ギュギューってさせて貰いました。1匹5500円+税だそうです。タカラトミーさんからって言ってたかな。本当に可愛いよぉ~。買う予定にしているのですが、予約は出来るのかな。タカラトミーのHPで確認しなくちゃ。
この映画を観ると、何となく温かい気持ちになって、優しくなれると思います。家族でもカップルでも、友達同士でも、これは観るべきだと思うなぁ。と言う訳で、私は、超!超!お薦めしたいと思います。本当に沢山の人に観て欲しい。そうすると、犯罪が減りそうな気持ちになっちゃいます。私は、観た後、しばらく骨抜きになってました。プーの魅力で、みんな、ふにゃふにゃになってしまいそうです。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。9月14日に公開です。
![]() |
クマのプーさん (岩波少年文庫 (008))
734円
Amazon |
![]() |
グッバイ・クリストファー・ロビン:『クマのプーさん』の知られざる真実
2,916円
Amazon |
![]() |
グッバイ・クリストファー・ロビン 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]
3,127円
Amazon |