「ルームロンダリング」ストーリーが良く出来ていて、霊に逢えるものイイかもって思ってしまいました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ルームロンダリング」を観てきました。

 

ストーリーは、

18歳で天涯孤独の身となってしまった八雲御子。そんな御子の前に叔父の雷土悟郎が現れ、住む場所とアルバイトを用意してくれることになった。そのアルバイトとは訳あり物件に住み、部屋の履歴を帳消しにする「ルームロンダリング」という仕事だった。このアルバイトを始めたことで、幽霊が見えるようになった御子は、幽霊と奇妙な共同生活を送り、彼らのお悩み解決に奔走させられる。そんな中で御子は失踪した母親と再会を果たすが・・・。

というお話です。

 

 

子供の頃に、母親が”迎えに来る”と言った切り、失踪してしまい、祖母に育てられた八雲御子。18歳の時に祖母も亡くなり、天涯孤独になってしまったと思っていたら、祖母の葬式に叔父の雷土悟郎が現れ、御子の面倒を見てくれることになった。

 

叔父の仕事を手伝うことになった御子。仕事とは、賃貸で事故物件となってしまった部屋を、一度、借りた事にして、説明義務を回避し、また普通物件として賃貸に出すというものだ。御子は、その部屋を借りた契約をし、しばらく住むという仕事をしている。俗に行く”ルームロンダリング”だ。

 

 

自殺や殺人事件があった部屋を渡り歩く御子は、実は霊が見えていて、今回、ある男性が自殺部屋に住んでみると、風呂場で手首を切った男性が地縛霊として、そこに憑いていた。御子は慣れているので、彼に何を言われても取り合わないのだが、ロック歌手をしていた彼は、どうしてもデモテープをレコード会社に送って欲しいと頼む。確かに、部屋にデモテープが置いてあった。そんな話をしている内に、またも引っ越すようにと叔父から依頼があり、次の物件に移ってしまう。

 

 

新しい物件では、殺人事件があったらしく、コスプレーヤーが殺されたらしい。犯人は捕まっていないようだ。その部屋には、やはり殺された女性が憑いており、うだうだとうるさく付きまとうが、取合わない御子。すると、前の物件に居た男が現れ、その女性と話し込んでいる。あれ?と思ったら、男は部屋に憑いていたのではなく、デモテープに

に憑いていたらしい。

 

ある日、隣の男性が御子に話しかけてくる。直ぐに引っ越す為に、ご近所とは関わらないようにという決まりがあるのだが、嫌に関わってくる隣人を断り切れず、少しづつ関わってしまうのだが・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

 

この映画、面白かったです。ストーリーは、とても良く出来ていました。確かに、この事故物件って不動産業界でも問題なんです。だって、長く賃貸をしていれば、必ず、誰か死んだりするじゃないですか。寿命があるんだから。それを毎回説明して、嫌がられて、空家になっていたら、本当に至る所に事故物件になっちゃいますよ。人が死んだら建替えるってしてくれれば良いけど、そんなお金無いでしょ。だから、このルームロンダリングって、重要なのよねぇ。

 

そんな仕事を受け持っている御子と叔父は、何故か、霊が見える一族であり、実は、御子の母親も祖母も見えていて、色々、大変だったという過去が、ちょっと描かれています。でも見えないから怖いと思うけど、見えちゃったら、怖くなくなるんじゃないかな。だって、それが普通になっちゃうんですもん。なんてことは無いですよね。悩みを聞いちゃったり、してしまうと思うよ。私だって、もし見えるなら、助けたくなっちゃうと思いますもん。

 

 

そんな一族が、ルームロンダリングなんて仕事をしているところが面白いですよね。わざわざ、人助けならぬ、幽霊助けしている訳だから、笑っちゃいますけど、でも、それで納得して成仏してくれて、部屋も事故物件だけど安全になれば、それはそれで、素晴らしい事ですもんね。イイことだと思うよ。

 

御子役の池田エライザさん、最近、良く出てくるようになって、雰囲気が良いですね。好きな女優さんです。”エスパーだよ!”の時にイイなぁと思っていたら、どんどん出てきましたね。幽霊役で渋川さんが出演されていて、嬉しかったなぁ。渋川さん、本当に上手いんですよねぇ。大好きなんです。これからも渋川さんが出演されているのは、出来るだけ観て行きたいと思っています。叔父役のオダギリさん、やっぱりイイですねぇ。お隣の住人の健太郎さんも良かったし、殺されたOLの光宗さんも笑えました。

 

 

印象に残ったのが、公演にいる霊の男の子。猿蟹合戦の発表会をする前に交通事故で亡くなったらしく、カニの衣装でずっと公園にいて、可愛かったな。こんな風に待っていてくれたら、会いに行っちゃうかも。御子の良い相談相手になっていました。やっぱり、幽霊が見えたら、会いたい人にまた会えるし、相談も出来るから、霊が見えるって羨ましいと思いました。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。超をつけても良いくらい良かったですが、あまり上映している映画館が無いので、ちょっと残念です。ちょっとマッタリしていて、時間も緩やかに流れているような映画ですが、とても面白いです。誰と観に行っても、楽しめる作品だと思いますよ。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

ルームロンダリング|映画情報のぴあ映画生活