「DESTINY 鎌倉ものがたり」鎌倉ってこういう町ですよね。間違っていないと思います。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「DESTINY 鎌倉ものがたり」を観てきました。

 

ストーリーは、

幽霊や魔物、妖怪といった「人ならざるもの」が日常的に姿を現す古都・鎌倉。この地に居を構えるミステリー作家・一色正和のもとに嫁いできた亜紀子は、妖怪や幽霊が人と仲良く暮らす鎌倉の街に最初は驚くが、次第に溶け込んでいく。正和は本業の執筆に加え、魔物や幽霊が関わる難事件の捜査で警察に協力することもあり、日々はにぎやかに過ぎていった。しかし、そんなある日、亜紀子が不測の事態に巻き込まれ、黄泉の国へと旅立ってしまう。正和は亜紀子を取り戻すため、黄泉の国へ行くことを決意するが・・・。

というお話です。

 

 

鎌倉に住む作家・一色正和と妻の亜紀子。結婚をし、新婚旅行を済ませて、車で家に向かっている。これから鎌倉で、二人の新しい生活が待っているのだ。まだ若い亜紀子は、家事もろくに出来無いが、それなりに何とかこなしている。編集者が来ると、原稿が出来るまでの間、亜紀子が相手をしているのだ。元々、亜紀子は編集のバイトとして一色の家に原稿を貰いに来たのが縁で、結婚することになったのだった。

 

亜紀子の家事が心許ないので、家政婦のキンを正和が呼び、手伝ってくれる事となる。キンは、正和の祖父の時代から仕えてくれていたようで、日中戦争を知っているらしい。家族も増えたある日、屋根裏で物音がするので叩いてみると、屋根裏から貧乏神が落ちてきた。貧乏神に出て行けという正和に、亜紀子は仕方ないからとご飯まで出す始末。暫くして、亜紀子に良くして貰った貧乏神は、連絡が来て旅立ってしまう。

 

 

二人の住む鎌倉は、昔からの町であり、古くからの妖怪や神様などが入り乱れている。町の人々は、そんな魔物たちと上手く関わっていて、問題はほとんど起きていなかった。しかし、ある日、亜紀子を見初めたという”天頭鬼”という魔物が亜紀子を手に入れようと、身体から魂を抜いてしまう。何故か、魂だけになってしまった亜紀子は、身体も見つけられず、仕方なく死神と一緒に黄泉の国へ連れて行かれてしまう。亜紀子を取り戻したい正和は、亜紀子の身体を探し、その身体に亜紀子の魂を戻そうと、黄泉の国へ向かうのだが・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

 

この映画、面白かったぁ~。鎌倉に住む、ほっこりした夫婦の話なんですよ。確かに、魔物に連れ去られたりっていう出来事もあるにはあるけど、でも、基本的にほのぼのしたお話なんです。普通の夫婦がしているような、そんな生活のお話です。でも、それがイイんですよ。

 

まず、鎌倉という町なのですが、私も本宅(自宅が3つほどありまして、いつも夫がいる家です。)が鎌倉の隣なので、魔物も我が家の辺りまで転がって来ているだろうと思うのですが、本当に映画で描かれている通りの町ですよ。仕事で鎌倉の古い家などの検査や建替えで行くと怖いですもん。何が出てくるか分からないですからね。

 

 

でも、不思議と怖いというのが、恐ろしいと言うものとは違う、何か、”変なモノ”が出る感なんですよ。恐怖じゃないんですよね。そこが、大好きなんです。あの雰囲気を残しているのは、鎌倉市自体が、とても気を使って建物制限などをしているからであり、住民達の協力もあるからなのですが、今の世代から次の世代に変わったら、相続などで売ったり買ったりされて、変わって行ってしまうかも知れませんね。寂しい事です。あの雰囲気を壊さないようにと、子供たちにも教育をして行って欲しいものです。

 

 

映画の内容としては、小さなお話がいくつも入っていて、飽きずに観ていられます。大きなお話は、亜紀子が黄泉の国へ連れて行かれてしまう話ですが、ギリシャ神話のオルフェウスのお話かと思って、もしかして連れ帰る時に後ろを振り返るとダメって話かと思ったら、全然違いましたね。良い感じでした。面白かったです。天頭鬼がちょっとグロかったけど、許せる範囲でした。

 

キャラクターたちも楽しかったです。幽霊とか死神とか、警察に不思議な力で捜査する班があったりして笑えました。イタコは解るけど、キツネの血を引いていて臭いに敏感って、それ犬か狼じゃないとダメじゃないの?(笑)

 

 

主演の堺さんと高畑さん、ピッタリでした。12歳差の夫婦という設定らしいのですが、良かったと思います。お二人とも、マジで上手いし、充希さん、本当に可愛らしい奥さんに見えました。

 

この映画は、私がなんやかんや言うよりも、観て貰うのが一番だと思います。私、公開初日に行ったのですが、映画館は一杯でした。うん、この内容なら、大人から子供まで楽しめるし、観た後に気持ち良くなるから良いだろうなと思いました。

 

 

私は、この映画、超!超!お薦めしたいと思います。難しい事は言いません。面白いです。主人公夫婦が可愛いです。そして、鎌倉を良く表していると思いました。ぜひ、映画を観た後に、映画に映っている鎌倉を観に来てください。銭洗弁天に行く道なんて、まじで妖怪が出てきそうですよ。ぜひ、映画、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

P.S : 宇多田ヒカルさんの主題歌「あなた」がとても良くて、デジタルで買いました。歩きながら聞いていると気持ち良くなります。カエル

 

 

DESTINY 鎌倉ものがたり|映画情報のぴあ映画生活

 

 

 

あなた あなた
 
Amazon