「僕らのごはんは明日で待ってる」男が意思表示をしてくれないと女の子は苦しくても相談出来ないよね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「僕らのごはんは明日で待ってる」を観てきました。

 

ストーリーは、

無口な草食男子の高校生・葉山亮太は、同じクラスの女子生徒で、明るくて思ったことを何でも言う上村小春と一緒に、体育祭の競技「米袋ジャンプ」に出場。これをきっかけに、2人は付き合うことになる。小春は、鶏肉嫌いだがフライドチキンが大好きで、2人はたびたびファーストフードで食事をして恋を育んでいく。やがて別々の大学に進学し、ファミレスで他愛もない会話を楽しんでいたある日、小春が突然別れを切り出す。

というお話です。

 

 

葉山亮太は高校生。クラスでは、いつも暗くて近づきにくいと敬遠されています。葉山は、子供の頃に兄が17歳で病死し、自分も兄と同じ年代になり、兄の死が頭から離れずに、暗くなっていたのでした。そんな葉山に近づく上村小春。彼女は、いつも明るくて、サバサバとした性格。葉山に、小説や漫画では、主人公がいつも死に遭遇していて、それでも何も影響されていないんだよと話し、兄の死に囚われるなと遠回しに励ましてくれていました。

 

 

そんな二人が体育祭で同じ競技に出場し、クラスが優勝したのを機に上村は、葉山に告白をします。しかし自分に自信が持てない葉山は断り、一時気まずくなるのですが、今度は葉山から上村に打ち明け話をして、付き合う事になります。

 

 

仲の良い二人は、大学では別々になってしまいますが(上村が女子大に進んだからです。)、離れる事は無く、このままずっと一緒に居られる事を望んでいた葉山に、ある日、上村が突然に別れを切り出します。驚いた葉山は、上村に理由を聞き、一緒に居る事を望みますが、拒否をされてしまい、別れる事になります。落ち込んだ葉山は、大学のコンパで知り合った女性に告白され、流されるままに付き合う事になるのですが・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

 

うん、まぁ、ありがちな展開と、ありがちなストーリーだよね とは思いましたが、良かったです。二人の気持ちが伝わってきて、うんうん、こういう事ってあるよねぇって思いました。この葉山くんは、シャイと言ってしまえば可愛いんだけど、ハッキリしないので、どうなのよっ!って言いたくなっちゃうんです。話をしていると、遠い感じの例えをするし、頭が良いんだか悪いんだか判らないのよね。私のようなタイプだと、葉山くんを虐めたくなっちゃうんです。きっと、上村さんもそうなんじゃないかな。

 

 

だからこそ、上村さんは、本当は相談したいことも出来なくて、自分一人で抱え込んでしまったのかなと思いました。だって、好きだけど、頼れない男って居るでしょ。本当は、好きなんだから、頼って信頼したいと思うけど、今一つ、頼りないんだと思うんです。そんな葉山くんが、段々と成長していく姿が描かれていて、良かったかな。

 

 

まぁ、申し訳ないけど、演技としては、それ程、上手いとは言えないけど、でも、頑張っているんじゃないかなぁという雰囲気は出ていました。中島くんは、優しい顔をしているから、こういう頼りなさそうな役、合ってますね。私はタイプではありませんが、こういう男の子って、好きな人、多いんじゃないかな。上村役の新木さん、綺麗な女の子ですね。上品で清潔そうだから、祖母が松原さんというのが、ピッタリだなって思いました。松原さん、いつまでも、本当にお綺麗ですね。

 

ケンタッキー・フライド・チキンやガストが出て来て、なんか、親近感が湧いてきて良かったです。良く、ケンタおじさん、借りれましたね。面白かったです。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。ジャニーズだから、アイドル系のベタベタかと思ったら、結構、良いお話で、良く出来ていたと思います。「箱入り息子の恋」の市井監督だから、上手いですよね。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

僕らのごはんは明日で待ってる|映画情報のぴあ映画生活