「こころに剣士を」酷い政権下に置かれてしまっても、騎士の心は揺るがない。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「こころに剣士を」の試写会に連れて行って貰いました。

 

ストーリーは、

エストニアの田舎町ハープサルでは、ソ連の圧政によって多くの子どもたちが親を奪われていた。ソ連の秘密警察から身を隠すため町にやって来た元フェンシング選手のエンデルは、小学校の教師として子どもたちにフェンシングを教えることに。実は子どもが苦手なエンデルだったが、学ぶ喜びに満ちた子どもたちの表情に心を動かされていく。ある日、レニングラードで開催される全国大会に出たいと子どもたちにせがまれたエンデルは、秘密警察に見つかることを恐れながらも子どもたちの夢をかなえるべく出場を決意する。

というお話です。

 

 

エストニアの田舎町ハープサル。1950年初頭、エストニアは、まだソ連の一部であり、スターリンの政権下にありました。第二次世界大戦中はドイツに、末期からはソ連に占領され、彼らは、ナチスドイツの政権下からスターリンの政権下へと変わり、ずっと苦しい生活を強要されて来たんです。多くの子供達は親を亡くし、生活に困窮し、秘密警察の目を気にしなければならない毎日。

 

 

そんな中、元フェンシング選手のエンデルは、戦争中に軍から逃亡し、秘密警察に追われていました。彼は、色々な場所を偽名を使って転々とし、今まで捕まることはありませんでした。ある時、エンデルは、ハープサルの学校でフェンシングを教える事になるのですが、彼は子供が苦手で、嫌がっていたのですが、背に腹は代えられません。嫌々教え始めるのですが、段々と子供たちの、純真な心でフェンシングを学ぶ姿を見て、子供達に教える事の素晴らしさに気が付いて行きます。

 

 

随分とフェンシングが上達して来た子供達は、学校対抗の全国大会の記事を見て、参加したいとエンデルに願うのですが、秘密警察に追われているエンデルは、全国大会が開催されるレニングラードに入ると、そこは秘密警察の本拠地であり、まず逃げる事は不可能になってしまいます。悩むエンデルでしたが、子供達の為に全国大会に出場する事を決め、これまでの逃げ回る人生に終止符を打とうと決意します。そして・・・。後は映画を観て下さいね。

 

 

感動作でした。それ程、派手な映画ではありませんが、地道に子供達にフェンシングを教えるエンデルが、子供たちによって変わって行く姿が、とても印象的でした。ずっと逃げ続けて来たエンデルが、立ち向かう強さを子供達によって、教えらえて行くんです。

 

それにしても、エストニアって、大変な国だったんですね。だって、田舎で農業をしていた人々が、突然、”ハイル、ヒトラー!”って言わされて戦争に参加させられ、ドイツが弱くなって来たら、今度はソ連に支配されて、スターリンの恐怖政治を味合わされたなんて、本当に可哀想です。いつも秘密警察に怯えて、隣人が密告するのではないかと周りも信用出来ず、怖ろしいですよね。

 

 

でも、そんな中でも、フェンシングって、あんなに近代的な装置を付けて、競技をしていたんですね。あの頃からセンサーだったというのを初めて知りました。フェンシングって、近代的な競技だったんですね。フェンシングって、オリンピックで太田選手がメダルを取るまで、身近なスポーツという感覚が無くて、あまり一般市民がやるものではないような気がしていましたが、太田選手がとても明るくて一般的な人だったので、何となく身近に感じられるようになりました。

 

 

フェンシングって、やってみたいんです。年を取っても出来るのかしら。カルチャーセンターとかでやっていたら、入門してみたいなぁなんて思いました。柔道、剣道は、子供の頃からやっていないと身体が付いて行かなさそうだけど、フェンシングなら、もしかして出来るかもって思って、やってみたいなぁ。

 

このエンデル・ネリスという選手は、実在の人物で、このお話も、実際の話が元になっています。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。とても感動的で良い映画だと思いました。不安定な政治情勢の中、フェンシングというスポーツを介して、子供と交流をして、自分の人生に向き合い始める大人の姿を、良く描いていました。私はとても気に入ったのですが、途中が、ちょっとユルユル進むので、眠くなるかと思います。でも、良い映画なので、ぜひ観てみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

こころに剣士を|映画情報のぴあ映画生活