「後妻業の女」の試写会に行ってきました。Yahoo!のレビューアー試写で当たったんです。
ストーリーは、
結婚相談所主催のパーティで知り合い、結婚した小夜子と耕造。2年後に耕造は死去するが、娘の朋美と尚子は、小夜子が全財産を受け継ぐという遺言証明書を突きつけられる。小夜子は、裕福な独身男性の後妻となり、財産を奪う「後妻業の女」で、その背後には結婚相談所所長の柏木の存在があった。一方、父親が殺害されたと考える朋美は、裏社会の探偵・本多を雇い、小夜子と柏木を追いつめていく。
というお話です。
武内小夜子、48歳は、4度の結婚をして、夫と別れてきました。死別又は離別。そして、結婚相談所署長の柏木と出会い、後妻業を始めます。チームは、小夜子と柏木と瀬川という女性。柏木が年配で身体が悪く、お金持ちの男を見つけて、小夜子を出会わせて、相手を死に至らしめて全財産を手に入れるというものです。
このチームで何年も仕事をしており、既に、小夜子は63歳。柏木と出会ってから3人の男を手玉に取り、財産をむしり取って来たんです。そして4人目、柏木の計画で元女子短大教授と相談所のパーティーで出会い、小夜子はいつもの手でその元教授の耕造を手玉に取り、上手く結婚へと漕ぎつけます。そして、結婚して直ぐに、結婚する条件として、公正証書の遺言証明書を作り、後は、身体の悪い耕造を追い詰めて行くだけ。
上手く耕造を追い詰めて脳梗塞を起こし、あと少しで死という所で、死ぬと貯金が下ろせなくなってしまうので、作戦を練ってありったけの貯金を下ろし、そして小夜子は耕造を殺してしまいます。耕造の娘2人に、耕造の財産は自分が全て受け取ると言い、葬式代の半分を出すようにと耕造の娘に話します。
耕造の次女・朋美は、気が強く頭も良いので、直ぐに弁護士を探し、探偵を雇って、小夜子を調べ始めます。すると、小夜子という女は、何度も結婚をしていて、夫と死別しているということが判ってきます。探偵と弁護士は、今、流行りの後妻業というものではないかと話し、小夜子と柏木を追い詰めて行きます。
しかし柏木と小夜子も一筋縄ではいかず、色々な手を使って、朋美と探偵を潰そうと、ムショ帰りの小夜子の息子を使って、脅してきます。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。
この映画、マジで面白かったです。タイトルだけ見ると、本当にニュースでこんな話があったし、結婚しては夫を殺すなんて、恐ろしい話だから、ちょっと暗そうなのかと思うけど、全く暗い話では無く、大笑いしてしまうお話でした。これ程にあっけらかんと後妻業をされてしまうと、それが、どんなに悪でも、笑ってしまうんですよね。
大竹さんの演じている小夜子が、トンデモナイ女で、結婚相談所の所長のセリフで、怪物だと言うんですけど、マジで怪物と言ってしまえるほど、頭の回転が良いんです。勉強は全く出来そうに無いんだけど、生きる為の知恵が素晴らしく多いんです。男を落として、お金をむしり取るという技は、誰にも負けないんじゃないかな。彼女に説得されると、相手もぐうの音も出なくなるほど、切り返しが出来なくなるんです。素晴らしいでしょ。これ、脚本、上手いなぁと思いました。
そして、結婚相談所所長の柏木を演じている豊川さん。今回は、イケメンと言いながらも、浅黒くて、いかにも怪しいオッサンなんです。でも、そのしゃべりで、年配者を釘付けにして、パーティーを成功させてしまう。そして小夜子を転がして、男たちを死に至らしめていくんです。スゴイでしょ。上手いのよ。いかにも、エログロ親父って感じで、笑えました。
ストーリーは、本当に良く出来ていて、最初から、彼らが後妻業だと言う事は解っているんだけど、それを追って行く探偵と朋美を使って、その詳細を明かして行くんです。結果は最初に明かしていて、それから説明をしていくという運び方も、違和感を感じさせ無くて上手かったけど、その場その場で、何とか辻褄を合わせてしまう小夜子と柏木の調子の良さというか、これ、頭の良さなのかしら、運の良さと言うのかしら、それに驚きました。まぁ、映画だから上手く行くのは当たり前なんだけど、でも、これなら、もしかしたら、本当に出来るよねって思うような事ばかりで、驚いたなぁ。

父親を殺されてしまう姉妹は、可哀想でしたね。でもね、小夜子に、”あなたたちはお父さんの面倒をほとんど見ていなかったでしょ”と言われて、文句が言えないんです。確かに、結婚してしまうと、実家の面倒は、あまり見なくなるし、次女は自分で事務所を構えて仕事をしているようで、実家に寄り付かなかったんじゃないかな。私も、この次女と同じで建築士で事務所を構えているので、気になりましたが、私、ちゃんと週一で実家に帰ってるもんねー!というかご飯を食べさせてもらってる。結婚していても、親に頼っている私です。だって、立ってる者は親でも使えっていうでしょ。元気なうちは助けて貰うわっ。(笑)
そうそう、小夜子の放蕩息子役で風間くんが出演してました。やっぱり上手いねぇ、こういう役。観ていて楽しくなっちゃった。このクソガキ、何やらかすんだろうって思って、ワクワクするのよね。後半は、結構、活躍していて、やってくれるねぇって思っちゃった。笑えました。
私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。これは面白いです。日本人なら、誰でも楽しめるんじゃないかな。あ、でも、これ、R指定無いのかな。ちょっとエッチな場面もあるので、子供向けでは無いかも知れません。年配の方は、ぜひ、観るべきかなって思いました。だって、こんな後妻業の女に捕まったら、大変な事になりますよぉ。本当に気を付けて下さいね。私も、親が1人になったら、気を付けよっと。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・後妻業の女 |映画情報のぴあ映画生活