「FRANK-フランク-」誰もが同じしあわせを望んでいる訳では無いと言う事に気が付こう。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「FRANK-フランク-」を観てきました。


ストーリーは、

フランク(マイケル・ファスベンダー)は、常にシュールなかぶり物をかぶっている不思議な男。フランクがリーダーを務めるバンドに加入することになったジョン(ドーナル・グリーソン)にとって、フランクは妙に魅力的な存在だ。そんなある日、バンドの映像がインターネットで話題になり、アメリカの音楽フェスティバルに招待されることに。ところが突然、フランクが様子が変になり……。

というお話です。


フランク

ジョンは、平凡な毎日を過ごしている男性です。昼は会社で働き、趣味で音楽を作るという毎日を繰り返していました。ある日、通勤中に海岸で自殺を試みて、警察に止められている男を見つけます。不思議に思って、見ていると、隣に男が近づいてきて、キーボードが居なくなっちゃった・・・とつぶやきます。

振り向いたジョンは、”僕、弾けます。”と話、直ぐにバンドに加入する事に。バンドのボーカルはフランクというかぶり物をした男性で、不思議な男なのですが、音楽に関しては天才だと言うんです。バンドで一緒に行動している内に、ジョンも、彼の音楽に引き込まれ、このバンドなら売れると思ったジョンは、バンドの映像をYouTubeに流し、話題になります。フランクは、自分たちが話題になっている事を知り、緊張が頂点に達し、段々と精神が崩壊して行きます。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。

フランク

ジョンの視点で映画を観て行くと、バンドが有名になって、その価値を正当に認められて、アーティストとしてトップに立つことが幸せなのだと思うんですけど、他のメンバーの視点だと、好きな事をやって、誰にも文句を言われずに生活が出来ればいいやって事なんです。まして、フランクは、好きな人と一緒に、好きな音楽が出来れば、それで良かったのだと思うんです。同じ音楽をやっていても、全く考え方が違うんですよね。

フランク

根本的に違う仲間が集まってバンドをやっていれば、段々と亀裂が入って行くのは当たり前だし、どちらにも付けないフランクが壊れて行くのは目に見えて解っていました。だけど、フランクはかぶり物をしていて、表情が読めないし、本当は喜んでいるのかもとジョンは思ってしまい、ジョンが自分の夢に、フランクを道連れにしてしまったんです。

思ったんですけど、フランクはかぶり物をしているでしょ。子供の頃からの、精神的な病気なのですが、これを被るって、まるで、人に認められたくて、どんどん整形をしている芸能人みたいだなって思ってしまいました。かぶり物をしていれば、誰もが受け入れてくれて、閉じ籠っていた暗い自分では無く、新しく明るい世界で生きる自分で居られると思っている。


フランク

それって、整形して昔の自分を捨て、新しいアイドルとして脚光を浴びる人たちと同じですよね。みんな、流行りの同じ顔になって、出てくるでしょ。大きな目とぽっちゃりした唇、細い顎、みーんな一緒で、流行りが変わったらどーするんだろうって思っちゃう。それ以上に、同じ顔が沢山あるのが恐ろしいなって思います。韓流と言われる人たちは、同じ顔で全く区別が付かないし、日本のアイドルだって、同じ顔に見えて、笑っちゃいますもん。みんな二重の目が良いと思っているけど、二重は優性遺伝で、一重の方が劣性遺伝だから、どんどん減って行くので貴重なんですよ。一重の目を大切にしないと。

話を戻しますが、フランクを中心に集まっていたバンドメンバーは、とっても個性的で、やっぱり、ちょっと病的な感じでした。だけど、今の社会、ちょっと病的な人が一般的でしょ。今の社会を良く表していると思いました。好き勝手に違法ドラッグをやって車を運転する人間や、コンビニ店員に土下座で謝らせて動画をアップする人間、教師をしながら子供のエロ動画を喜ぶ人間、どれも、キ○ガイとしか思えないけど、一般社会に沢山居るんですよね。恐ろしい世の中です。でも、それが現実です。

フランク

そして、弱くて表面しか見ていない人間は、いつも、人の心の深い部分を理解出来ない。人を傷つけても、全然気が付かないんです。これも、一種の病気ですよね。もっと、人との関わりが深かった時代は、人の気持ちを、その表情や仕草で理解出来たのに、今は、それも難しい。そんな時代に、誰を頼りに生きて行けば良いんでしょう。誰もが、頼りに出来る人が見つからずに、ふわふわ浮いているだけ。味方が見つけられない。

フランク

そんな不安な時代を、とても良く表現していると思いました。誰もが、誰かに寄りかかりたくて、かと言って、誰にも寄りかかられたくない。寄りかかるだけでは、この世は成り立たないのに、ただ、助けて欲しいって思っている。助けて欲しいなら、助ける方に回らなければ、決して、救って貰える事はないのにね。なんで気が付かないのかしら。そんな事を思いました。

フランク

私は、この映画、お勧めして良いかな。私は、好きなタイプの映画なのですが、あまり一般的には、好かれないかも知れません。解り易い映画とは言えないし、フランクを、あのマイケル・ファスベンダーが演じているのですが、ほとんど顔は出ないので、なんとお勧めして良いやら。でも、私は、好きなんですよ。だから、ちょっとお勧めしたいです。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




FRANK -フランク-@ぴあ映画生活


FRANK/Rambling RECORDS
¥2,592
Amazon.co.jp

HUNGER/ハンガー 静かなる抵抗 [DVD]/ギャガ
¥4,104
Amazon.co.jp

SHAME -シェイム- スペシャル・プライス [Blu-ray]/Happinet(SB)(D)
¥1,944
Amazon.co.jp