「マダム・イン・ニューヨーク」夫婦でも親子でも敬意を払うことが必要です。傷つけあっていませんか? | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「マダム・イン・ニューヨーク」を観てきました。


ストーリーは、

ビジネスマンの夫、2人の子供のために日々家事をこなす専業主婦シャシ(シュリーデヴィ)は、家族の中で唯一英語ができないことが悩みだった。ある日親戚の結婚式の手伝いを頼まれ単身渡米するも、英語が話せないためつらい思いをする。そんな時「4週間で英語が話せる」という英会話学校の広告を見つけた彼女は、身内に黙って学校に通い始めるが……。

というお話です。


ニューヨーク

この映画、大盛況なのが解りました。本当に良い映画です。誰もが、一度観ると、気持ちが明るくなって、気が付かなかったことに気が付かせてくれるんです。人って、本当に小さなことでも傷付くし、ちょっとした事で、気持ちが柔らかくなるんですよね。ほんの少しの気遣いで、誰もがしあわせになれるのに、それに気が付かないんです。そんな小さなことを気が付かせてくれる映画でした。

ニューヨーク

主人公のシャシは、主婦として完璧と言って良いほど、素晴らしいお母さんです。でも、ただ一つ、家族が不満に思っている事は、英語が出来ない事。今、インドでは、ヒンディー語だけでは無く、第二言語として英語の教育が進んでいるらしくて、ビジネスマンだけでは無く、子供たちも英語を話せるように教育されているんです。日本と大違いでしょ。(笑)でも、シャシが子供の時代には、まだ、その教育がされていなかったので、英会話が出来ないんです。ここら辺は、私の時代と一緒。(笑)文法なんて教わっても、英会話なんて出来ないよね。

そんなシャシが、姪の結婚式の手伝いで、家族より先にニューヨークに行く事となります。英語が出来ないのに、一人で行けるのか不安なまま、時間は迫ってきて、一人、ニューヨークへ向かう飛行機に乗る事に。出入国も、飛行機の中でも、英語で失敗をしてしまったシャシは、ニューヨークでも、姪と待ち合わせをしている時、カフェで、英語が話せない為に、とても嫌な思いをしてしまいます。

ニューヨーク

この場面ですごく思ったのが、日本に来る外国人の方に、もしかして嫌な思いをさせてしまっていないかなって事。映画の中では、混み合っているカフェで、レジの人がシャシに、”混んでいるんだから早くしてよっ!”って騒ぐんです。でもね、シャシは、必死で知っている英語を使ってコーヒーとパンを頼んでいるんです。優しく聞こうともしないで、酷い言い方をする店員って許せないでしょ。時間がかかりそうなら、もう一人、出てきて、レジを変わって、シャシの話を聞けば良いだけの事でしょ。思いやりって気持ちが無いの。この出来事を観て、外国人が困っていたら、助けてあげたいなって思いました。私も、対して英語は解らないけど、身振り手振りでも解るでしょ。困っていたら、助けてあげたいって思うよ。

ニューヨーク

こんな出来事があって、シャシは、4週間で英語が話せるようになるっていう講習を見つけて、受けに行く事にします。う~ん、私も受けに行きたいわ。(笑)で、苦労しながら、毎日、一生懸命勉強するんです。学校には、英会話が出来るようになりたいと言うシャシと同じような外国人が何人も居て、段々と交流を深めながら、一緒に学んでいきます。

シャシは、4週間で英会話が出来るようになるのか、姪の結婚式は成功するのか、そして、シャシはステキなお母さんに戻れるのか。映画を観て下さいね。

ニューヨーク

シャシは、英語が出来ない事で、夫と娘に、ちょっとバカにされているんです。他は完璧なのに、英会話が出来ないって言うだけで、家族に敬意を払われず、悲しい気持ちを抱いているんです。家族だと、何を言っても良いと思ってしまい、別に、バカにしている訳では無くても、キツいことを言ってしまったりする事ってありませんか?


考えてみると、私も、母に、無理難題を言って、”何よ、出来ないのっ!”なんて言ってしまったこともあるように思います。いくら家族でも、少しの優しさと敬意があれば、優しい言い方だって出来ただろうし、他のやり方だってあったのに、家族だからって、つい、言ってしまう。悪かったなぁって、今になって思いました。家族だって、人と人との関わりで繋がっているのだから、優しくしなくちゃね。大好きな家族だもん、みんなでしあわせになりたいです。

ニューヨーク

そして、シャシと夫の関係も、このニューヨーク旅行で変わって行きます。夫婦って、長く一緒に居ると、やっぱり、釣った魚にエサはやらない状態になっちゃうのよねぇ。大切に思っていても言葉に出さなくなっちゃうし、俺が養っているんだみたいな横柄な態度が見えてきてしまう。でもね、愛してるんだったら、思い出した時で良いので、その気持ちを伝えるってことが必要ですよね。映画の中でも、シャシの気持ちの伝え方がとっても可愛いんです。観ているこちらも、嬉しくなってしまいました。

ニューヨーク

私は、この映画、超、超、お勧めしたい作品です。出来れば、私も、もう一回観たい位です。もう、上映が終わっちゃうから、観れないかも知れないけど、DVDで観たいなぁ。この映画を観ると、本当に、気持ち良くなるんですよ。誰が観ても、きっと、何かを貰って出てこれる映画だと思います。こんなに良い映画なのに、どうして、上映館が少ないの?もっと、色々な所で上映してくれれば、もっともっと、沢山の人に観て貰えるのになぁ。勿体無いですよ。今更、仕方ないけど、ぜひ、上映館が無くても、DVDで観て下さいね。
ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




マダム・イン・ニューヨーク@ぴあ映画生活



きっと、うまくいく [DVD]/Happinet(SB)(D)
¥4,536
Amazon.co.jp

スタンリーのお弁当箱 [DVD]/角川書店
¥4,104
Amazon.co.jp