「KILLERS キラーズ」を観てきました。
ストーリーは、
生活感をまったく感じさせない部屋に女を連れ込んでは殺害し、その様子を余すところなく撮影する野村(北村一輝)。一方、ジャカルタで政治の腐敗や不正を人々に知らしめようと奮闘するフリージャーリストのバユ(オカ・アンタラ)は、動画サイトにアップされていた殺人映像を目にする。目を覆いたくなるほどむごいものだが、目を向けずにはいられない美しさを誇る、その映像に魅了され、彼は殺人に手を染めるように。東京とジャカルタ、遠く離れた場所に暮らす彼らだったが、次第にその距離を近づけていく。
というお話です。
久々に、北村さんの恐い面の役を見ました。昔は、北村さんって、恐い役が多かったのに、最近は、良い人役が多いですもんね。私は、楽しい役をやってくれる北村さんが好きだけど、たまには、恐い役も観たいかな。(笑) とりあえず、何でも好きなんですけど。ウフフ (笑)
内容は、2人の殺人狂のお話なんですけど、一人は日本で、一人はインドネシアのジャカルタでということで、それぞれに、色々なものを抱えていて、殺人を犯していくんです。そして、2人は、ネットで繋がり合う。こういう繋がりかたって、本当にありそうで怖いなと思いました。殺人の様子をネットで公開するなんて、趣味悪いと思うけど、段々とエスカレートして、その残酷さを競い合うとか始めたら、もう、手が付けられなくなるでしょうね。恐ろしいです。
一人は、北村さん演じる日本の野村という男性。彼は、快楽殺人者の部類だと思いました。泣き叫ぶ女性とかの姿を見て楽しむという、ま、ヘンタイですね。その殺す様子をビデオに収めて、ネットに流すという、もう、変態の中のヘンタイって感じで、笑ってしまうほどの人物でした。

一方、インドネシアの殺人鬼は、バユという男性。彼は、全く普通の、妻も娘も居るジャーナリストでした。仕事で、ある政治家のスキャンダルを記事にして恨まれ、仕事が減り、家族とも上手く行かなくなってしまいます。その政治家は、悪人なのですが犯罪の証拠も無く、力も持っているので、逮捕されることがありません。バユは、ある日、たまたま乗ったタクシーで強盗に合い殺されそうになり、抵抗した弾みで人を殺してしまいます。その時に拳銃と手に入れたバユは、自分を陥れた政治家とその取り巻きに復讐をしようと思い立ち、残虐な殺人ゲームを始める事にします。
殺人に対して、全く違う始め方をした2人が、同じように殺人の映像をネットにアップし、段々と近づいていく感じが、とても恐ろしいんです。殺人を悪い事と捉えていたバユが、野村との交流で、それほど殺人というものに罪悪感を感じなくなって行き、狂気に近づいていくんです。その表現が、ホラーと言って良いほどの恐さでした。
これ、ほとんどレイトショーでしかやらなかったし、上映館も少なかったけど、私は、結構、こういう展開って、面白いんじゃないかなって思いました。日本とインドネシアの共同なので、感覚の違いなどのギャップがあって、ちょっと、人物を追いにくいとか、描き方が雑かなと思うところはあったのですが、上手くまとめれば、面白かったと思いますよ。

これ、連続ドラマで、日本の東京と大阪の人が別々に殺人を始めて、今週は東京の男、次週は大阪の男とか描いていって、繋がって行くと面白そうだけどな。殺人鬼を中心に描いて、警察はほとんど描かない事が重要です。(笑) この映画もだけど、この殺し方じゃ、あっと言う間に警察に捕まるだろうから、警察を描いてしまうと、1時間ドラマに収まってしまうのよ。(笑)
この映画、私は、条件付きでお勧めしても良いと思います。スプラッター系が大丈夫な人と、北村さんが好きな人、恐いので笑える人なら、観ても、面白いと思いますよ。普通の人には、ちょっと、辛いかなぁ。上映時間も長いしね。気になったら、観てみて下さい。
ぜひ、楽しんでくださいね。
・KILLERS/キラーズ@ぴあ映画生活
- ドラマ「 猫侍 」DVD-BOX/KADOKAWA メディアファクトリー
- ¥9,504
- Amazon.co.jp