「リベンジ・マッチ」を観てきました。
ストーリーは、
1980年代初頭のピッツバーグ。お互いにすさまじい対抗心をむき出しにし、チャンピオンを目指して連戦連勝を重ねてきたボクサーのヘンリー・“レイザー”・シャープ(シルヴェスター・スタローン)とビリー・“ザ・キッド”・マクドネン(ロバート・デ・ニーロ)。ついに決勝戦を迎えることになった二人だが、試合前夜にヘンリーが突然の引退を表明してしまう。多くの謎を残した上に、決着もつかないまま30年が経過。プロモーターのダンテ・スレートJr.は、彼らに再びリングに上がって雌雄を決するファイナルマッチをオファーする。
というお話です。
スタローンとデ・ニーロのボクシング映画と聞き、ハッキリ言って、観に行くのを辞めようかと思うほど、期待していませんでした。だって、60歳を過ぎたお爺ちゃん同士のボクシングの試合と言われても、何か、期待出来ると思いますか?それって、笑いしか出てこないでしょ。観ていて痛くなるんじゃないかと思って、観に行くのを考えてしまったのでした。でも、結局、観てしまいましたが。(笑)
でも、期待を反して?、面白かったですよ。老人が、カッコつけて、若者に対抗するようなボクシングをするのかと思いきや、ちゃんと、お爺ちゃんなりの訓練をして、その年齢で出来るだけの努力をして、ボクシングの試合をするというところが、良いと思いました。どんなに頑張っても、身体は衰えているんだし、若者ぶってやるのは、観ていて痛いんですよね。観ていられないというのが普通だと思うんです。だけど、彼らは、老人であると言う事を受け入れて、年齢に見合ったボクシングをするんです。老人と言われても、デブと言われても、それなりの鍛え方をする。もちろんプロボクサーだったという設定だから、老人で、衰えてはいても、それなりの身体はしているんですけどね。
なんで、こんなお爺ちゃん同士が闘う事になっちゃったかと言うと、若い頃から因縁のライバルと言われていて、ある事件の後の試合でレイザーが勝ったんです。これで、一勝一敗となったというところで、いきなりレイザーが引退してしまいます。ビリーは、自分が負けたまま、相手が逃げてしまった状態になり、どうしてもリベンジしたいと思っていました。反対に、レイザーは、二度とボクシングはしないと決めていました。
レイザーは、引退後、自分のトレーナーだったルイスの面倒を見ていて、その医療費などで費用がかさみ、お金に困っていました。そんな時、ダンテという昔のプロモーターの息子がやってきて、ビリーとのリベンジマッチをやらないかと持ち掛けてきます。お金の為に、話に乗る事にしたレイザーですが、またもビリーと一緒に顔を付け合せる事になり、喧嘩ばかり。昔の因縁が再炎し、レイザーの昔の彼女やビリーの別れていた息子と孫を巻き込み、ドタバタのまま、試合に向かって行きます。
やっぱり、デ・ニーロが上手いですね。もちろん、アクションなどはスタローンも上手いけど、人を泣かすような演技は、デ・ニーロが1枚も2枚も上手です。くだらないお話と思っても、彼が演じていると、何となく、良い映画のような気分になってきちゃうところが不思議ですよね。(笑)ま、でも、お笑いになっちゃっているんですけどね。
この映画、期待して観に行くと、はぁ?と思うけど、期待しないで観に行けば、結構、楽しめるんじゃないかと思いました。有名俳優は出ているし、老人のボクシングという笑える映像が見れるので、それを楽しめば良いと思いますよ。決して、感動映画ではないので、そこら辺、間違えないで行ってくださいね。あ、そうそう、色々な映画のパロディがあるので、映画マニアの方は、それも楽しんでくださいね。
私は、この映画、まあまあ、お勧めして良いかなと思います。決して、期待しないで行ってくださいね。コメディ映画を観に行くんだと思って行けば、結構、楽しめると思いますよ。お爺ちゃんのかわいい努力を見守ってあげて下さい。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・リベンジ・マッチ@ぴあ映画生活