【未体験ゾーン】「ハウンター」ホラーとしてはとても良く出来ている話です。お勧めよ! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

未体験ゾーンの映画たち「ハウンター」を観てきました。


ストーリーは、

ある朝、リサ(アビゲイル・ブレスリン)は、ふと自分が昨日と全く同じことをリピートしているという思いにとらわれる。トランシーバーから聞こえる弟のモーニングコールも、母が用意する食事の内容も、全てが昨日と同じことの繰り返しだった。彼女は、自分の16歳の誕生日の前の一日を何度も同じように過ごしていることを知り……。

というお話です。


ハウンター

この作品、「未体験ゾーン」で観た中で、上位の面白さだと思います。ストーリーがとても良く出来ていました。考えられているんです。「CUBE」「スプライス」のヴィンチェンゾ・ナタリ監督の新作で、ちょっと、今までに無い視点で描かれています。映画を沢山観ていれば観ているほど、ホラーの良くある話を知っているので、この映画を観ると、ぐるっと見方が反転するかも知れません。

ハウンター

リサは、自分が毎日、同じ日を過ごしている事に気が付きます。毎朝同じ食事をして、母親に洗濯を頼まれ、父親の車の修理の話を聞き、明日の自分の誕生日の希望を聞かれるんです。でも、永遠に自分の誕生日が来ないと言う事に気が付いてしまったんです。

そして、鏡に映る自分に重なって、ある女の子が自分に呼びかけていることに気が付きます。何故、自分に呼びかけているのか、何を呼びかけているのか、とても不思議に思い、同じ毎日を過ごしながらも、何か違うところを探ってみようとします。そして、洗濯機の裏の扉を見つけます。

ハウンター

実は、リサの住んでいる家には、以前、連続殺人鬼の男性が住んでいて、自分の両親を殺し、沢山の女性を誘拐してきては殺していた場所だったんです。殺人鬼が住んでいたと言う事が判っても、自分が同じ毎日を過ごす事と、知らない女の子が鏡に映る事の意味が解りません。仕方なく、まず、自分の両親と弟に、同じ毎日が繰り返している事を気づいて貰おうと、説明を始めると、父親の表情が段々と変わってきます。そして・・・。その後は、映画を観て下さい。どんでん返しがありますので、そこは言いませんね。

ハウンター

これ、ネタバレしちゃうと楽しみが半減してしまうので、ネタバレしないで説明しようとすると、難しいな。でも、リサという女の子が、幸せと思っていた生活が一変して、同じ家の空間なのに、すごく恐ろしい場所に見えてくるというのが、とても面白いと思いました。まして、色々、幽霊のような女の子が出てくるのですが、その子たちが、一体、何なのかと言うのが面白いんです。すべて同じ幽霊なのかと言うと、全く違って、幽霊の子も居れば、そうでない子も居る。そして、彼女たちの居る空間の周りを見て下さい。どの子の時代も違うと言う事が判ります。まるで、タイムマシンで、同じ場所を見ているような、そんな気持ちになると思います。細かい部分を見逃さないでくださいね。

ハウンター

これ、話題になったパラノーマルなどより、よっぽど面白いと思います。この設定は、今まで、観た事が無いですもん。どうして公開しなかったのかな。バカみたいに、残酷なシーンを連ねるホラー映画よりも、よっぽど、心理的に恐ろしいです。ただ、最初の方の、同じ日常を繰返す部分がモッタリしているので、そこでウトウトしてしまう方もいらっしゃると思いますが。

無理してでも、観に行って良かった。こういう掘り出し物があるんですね。これ、これからでも良いので、夏にでも、公開して欲しいな。あ、でも、DVDが出ちゃうのかな。もし、DVDで観れるなら、家で観ると楽しめると思いますよ。

ハウンター

私は、この映画、とってもお勧めしたいと思います。ホラーとしては、とても良く出来ていると思います。スプラッターも無いし、心理的に迫ってくる感じだから、誰もが楽しめると思います。但し、今までのホラーの常識をひっくり返すので、眠くなっても、頑張って細かいところも観ておいて下さいね。ヒントがいくつも散りばめられていますので。ぜひ、観てみて下さい。

ぜひ、楽しんでくださいね。カメ





ハウンター@ぴあ映画生活