「ラッシュ/プライドと友情」を観てきました。
ストーリーは、
性格もレーススタイルも相反するF1レーサー、ニキ・ラウダ(ダニエル・ブリュール)とジェームス・ハント(クリス・ヘムズワース)が激しい首位争いを繰り広げていた1976年。ランキング1位だったラウダはドイツ大会で大事故に遭遇し、深いけがを負う。復活は無理だと思われたがわずか6週間でレースに復帰し、日本の富士スピードウェイでのシリーズ最後のレースに臨む。
というお話です。

オンライン試写会が当たり、オンラインで観たのですが、やっぱり、レースの映画だし、あの爆音を劇場で感じたいと思い、観に行きました。やっぱり、全然違いますよぉ。大画面で、あの爆音で、レースを観ると、もう、興奮してしまって、結果が判っていても、ドキドキハラハラするんです。2度目の感想なので、簡単に。(笑)
この映画は、やはり、大画面で、大爆音で観るのが正解だと思います。身体に、あの爆音が響いてくると、本当に興奮するんですよね。F1というと、セナくらいしか知らないのですが、今回、初めて、ニキ・ラウダとジェームス・ハントという人を知りました。凄い人達が居たんですね。

あんなに危ないレースなんて、なんでやるんだろうって思うんだけど、でも、そこには、何か惹きつけるものがあるのでしょうね。だって、事故率20%と言う事は、5人に一人が危険な目に合うって事でしょ。恐ろしいですよね。もし、自分の夫がこの仕事を選んだら、毎日、生きた心地がしないでしょう。心配で心配で、夫が事故に合うより前に、自分が病気になってしまいそうです。
映画の内容の感想は、既に、一度書いているので、今回は、大画面で観るべき映画ですと言いたかっただけなんです。
映画館で観ていて、途中で出て行く方が居たので、あれ?と思ったのですが、やはり、女性は、F1レースとか、あまり興味が無いのかな。ライバル同士の友情とか、とっても良い映画なのですが、女性で出て行く方が何人かいらっしゃいましたね。ニキ・ラウダが、事故で酷いヤケドを負い、肺の中の膿を出す場面の後に出て行ったようでした。う~ん、この映画は、男の方の方が、解るのかなぁ。
この映画は、一度でも、真剣に戦った事がある方には、本当に良く解る内容だと思います。ライバルには憎しみも抱くけど、自分に無い魅力を感じたり、羨ましく思ったり、色々な感情があるんですよね。そして、そのレベルに居る2人にしか解らない、強い絆があるのだと思います。だから、レベルの低い人間に踏み込まれるのを極端に嫌うのだと思いました。
とても感動的な内容なので、ぜひ、映画館で大画面で観て欲しいです。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・ラッシュ/プライドと友情@ぴあ映画生活