「麦子さんと」大人の事情を子供に押し付けないで。子供はただ母親に会いたいだけ。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「麦子さんと」を観てきました。


ストーリーは、

声優を目指して奮闘中の麦子(堀北真希)が、兄・憲男(松田龍平)と暮らすところに、かつて二人を捨てた母・彩子(余貴美子)が戻ってくるが、間もなく病のために、帰らぬ人となる。麦子は、納骨のため母がかつて青春を謳歌(おうか)した田舎を訪れると、町の人気者だった彩子に似ている麦子の登場に町の人々は活気づく。そんな彼らと交流するうちに、麦子は自分の知らない母の一面を垣間見ることになり……。

というお話です。


麦子

小さい頃、母親が自分と兄を捨てて、出て行ってしまった為、父親と兄と3人で暮らしていた麦子。父親が亡くなって3年経ち、声優の専門学校に行きたいと思いバイトに励んでいる麦子の前に、突然、母親が現れます。自分を捨てたと思っていた母親が、いきなり一緒に住むなんて、戸惑ってしまいますよね。それまで、一度も会いに来なくて、突然目の前に現れて、これから一緒に住むだなんて、怒りが込み上げてくるの当たり前です。もちろん、内心は母親に会いたかったんだろうけど、でも、今まで、なんでほおっておいたのよって思うよなぁ。

麦子

そんな訳で、母親を素直に受け入れられない麦子。母親が何をしてくれても、嬉しくないような態度を取ってしまい、話も聞かず、いつも怒っているような顔しか見せていなかったある日、警察から連絡があり、母親が死んだと聞かされます。一緒に居たのに、何も伝えることなく、一瞬で逝ってしまった母親を前に、茫然とする麦子は、あまりに突然の事に、涙も出ません。これからって時に亡くなってしまうなんて、またも、どうしてって怒りが込み上げてきてしまう。

麦子

そして、麦子の、母の過去を知って行く旅が始まるのですが、ここから、やっと麦子の心が素直になって行き、母親を受け入れて行く様子が描かれて行きます。ここからが長いんだけどね。麦子の母・彩子は、小さな町に住んでいて、町では人気者だったようです。彩子にも、若い頃があり、夢を持っていて、苦しみもあり、幸せもあり、彼女の人生があったと言う事を知り、麦子も、母を段々と受け入れて行きます。

少しづつ、母親を受け入れて行くのですが、やっぱり、自分に会いに来てくれなかったという事が引っかかり、「どうして会いに来てくれなかったの?」という一言を母親に言えなかった自分にイライラしているんです。そんな彼女は、母親の友達だった女性と知り合い、彼女の境遇と母親を重ねて行きます。そして、麦子が知った母親の姿とは。映画を観て、楽しんでくださいね。

麦子

思うんですけど、離婚したりして、子供と別れるでしょ。子供の親権とかの裁判で、会えなくなったり、月に一回だけだったり、色々あると思うけど、でも、子供としたら、本当に必要な時に逢いたいのよね。勝手に、親同士で話し合って、そんな規則みたいのを作っちゃったりするけど、子供からしたら、ナニ勝手に決めてんだよって思うよね。だって、悩みは親に離せないから悩みでしょ。いつも一緒に居る親より、一緒に暮らしていない親に客観的に観た意見とかが聞いてみたい訳よね。それなのに、来月にしか会えないとか、もう会えないんだとか、それって、何だよって気持ちに子供はなると思うよ。

麦子

大人の勝手で、そんな決め事を作ったり、今は会わない方が良いと思うから会わないんだとか、それは逃げでしょ。子供の責任は、最後まで取りなさいよ。子供が悩んでいたり、苦しんでいる時に、直ぐに連絡出来るようにしてあげるのが大人じゃないの?会わない方が良い時なんて無いんだよ。子供が会いたいと思った時に会ってあげるのが、会う時なの。子供には親しかいません。だからこそ、いつでも話したい時に話せたり、会いたい時に会えるようにしてあげなくちゃ。それが親となった責任です。

もし、どうしても子供と長い間会えないという事があったなら、カッコ悪くても、惨めに見えても、言い訳を必至でしてあげて欲しい。その辻褄が合わなくても、道理に合わなくても、子供に必至で説明してあげて欲しいんです。そうすれば、子供なら理解しますから。どんなに酷い理由でも、聞かないより聞いた方がましです。もし聞かないままだと、子供はずーっと迷ったままになってしまう。そうならないようにしてあげてくださいね。

とっても遠巻きに表現をしている映画なので、淡々と進み、大したことは起きないんですけど、でも、観た後に、ジーンとくるんです。直接的なセリフも無く、演技も無いので、深読みすることが必要な映画だけど、でも、とっても良い映画だと思いました。

麦子

私は、お勧めしたい映画なのですが、深読みして、麦子に同化して観れる人でないと、あまり観た後の感動は無いかも知れません。観る人を選ぶ映画だと思います。淡々とした中に、ポロッと涙が落ちるような、そんな映画がお好みの方には、良いと思いますよ。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




麦子さんと@ぴあ映画生活