「ルームメイト」原作とのあまりの違いに、驚いてしまいました。原作者はOKしたの? | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ルームメイト」の試写会に行ってきました。


ストーリーは、

派遣社員として勤務する春海(北川景子)は、ある日交通事故に遭い、しばらくの間入院生活を送ることになる。そんな彼女をいたわり、親切に接してくれた看護師の麗子(深田恭子)と春海はすっかり仲良くなり、二人は退院後にルームシェアを開始する。彼女たちの共同生活はスムーズに見えたが、春海が偶然、麗子の不可解な行動を目にしたことで……。

というお話です。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ルームメイト

この話は、随分前に原作を読んで、映画化という話を聞いて喜んでいたのですが、原作と全く違う内容に驚いてしまいました。これ、原作者はOKしたんですかね。だって、女の恐ろしさの意味が、全く違っていましたよ。原作の方は、女性の狂気も描いていますが、女性が10代から40代の女性まで、全ての年齢に見えるように変身出来てしまうという恐ろしさも描いていたんです。もちろん、映像で描くのは難しいのかも知れませんが、深田さんなら出来たのではないかと思います。いやぁ、残念でした。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ルームメイト

この映画の内容だと、ただの多重人格者のお話なので、それなら、「24人のビリーミリガン」を日本版として映画化すれば良かったのに。ハッキリ言いましょう、ガッカリでした。この美しい2人をキャスティングしたのに、どうしてこんな話になっちゃったんだろう。まして、ラストに、ドン引きです。だって、原作は、超後味が悪くて、すっごく面白いのに、それが、こんなにスッキリしちゃって、なんなんですか?


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ルームメイト

と、文句ばかり言っても、原作を読んでいない方には、この内容で納得が出来るかも知れないので、済みません。でも、きっと、原作を知らなくても、この内容だと、なんで殺人をするのか、納得が出来ないんじゃないかな。ただ、自分の邪魔になったから、目障りだから殺しているって事?多重人格だからって、ただ、欲望だけで生きている訳じゃなくて、どの人格も、それなりに人間社会に対応して、順応している訳だから、今回の殺人は、意味が解りませんでした。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ルームメイト

申し訳ないけど、どうしても、良かったという部分を見つけることが出来ません。キャストの美しさは良いと思いますよ。北川さん、深田さん、高良くんは、この話のキャラクターに合ってますから。でもね、内容がこれだと、このビジュアルを集めた意味が無いんですよ。美しい意味が無い。


そして、訳の解らない政治家に転身しようとしている養護施設の園長が出てくるのですが、もう、最初に出てきた時から、何故、こいつが出てきたかというのがバレバレなんです。また、この系統の話になって行くのかと思ってしまい、イヤになってしまいました。原作では、その話はメインでは無いので、サラっと流すくらいなので、厭らしい臭さが無いのですが、これがメインになってしまうと、もう、その事しか無くて、話が壊れてしまうんです。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ルームメイト

なんか、ゴメンナサイ。どうしても良い部分を探して、お勧めしてあげることが出来ません。どうしたら良いんだろう。困ってしまった・・・。本当に、ゴメンナサイ。あまりにも、原作が面白くて、良い作品なので、こうなってしまってからでは、挽回がムリなんです。もう、主役級の3人の美しさのみを楽しんできてくださいとしか言えません。

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ルームメイト

これ、観る前に原作を読んでしまうと、私のようにガッカリするので、出来れば、読まないで行ってください。そして、観た後に原作を読むと、こんなに面白くて、ハラハラドキドキする内容だったんだという事が解って、感動すると思いますよ。ですから、原作を読まないで観てくださいね。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ





ルームメイト@ぴあ映画生活



ルームメイト (中公文庫)/中央公論新社
¥820
Amazon.co.jp