「ガッチャマン」の試写会に行ってきました。
ストーリーは、
21世紀初頭。謎の侵略者によって、たったの17日間で地球の半分が壊滅的な被害を受ける。侵略者から地球を守るため、“石”という特殊な結晶体の力を引き出せる適合者が集められる。適合者は800万人に1人。施設に集められた適合者は特殊エージェントとしての訓練を受け、石を操る忍者、ガッチャマンとして侵略者と戦うべく立ち上がる。
というお話です。
素晴らしいキャストで、イメージにぴったりと思っていたのですが、ストーリーと特撮がダメでしたね。折角のキャストが台無しです。観た後、とても残念に思いました。
まず、ストーリーですが、確かに、ガッチャマンの基の話に、ある程度沿っているとは思うのですが、時代も違うし、科学も進んでいるんです。子供が見るだけのアニメではなく、実写映画として作るのですから、現実にそって、科学的にも正しいものにしないと、チャチに見えてしまうし、理屈に合わなくなってしまう。まして、無理に元のアニメに似せようと思うと、辻褄が合わなくなってくるんです。
それに、はっきり言って、科学忍者隊じゃ無かったですね。ま、映画の題名に”科学忍者隊”は入っていませんが、あまりにも違いすぎます。それに、科学忍法火の鳥も、全く適当な使われ方。あんな、たまたま火の鳥っぽくなったみたいなの許せません。次回作を作りたいから、そこは温存しておいたとか言っちゃうのかしら。迷惑だなぁ。お願いだから、1作でもきちんと話が完結するように、そして、辻褄が合うような、面白いストーリーを良く練って作って欲しかったです。これ、途中で出て行く人、居ると思いますよ。
それから、映像。特撮を駆使したと言っていましたが、CGがペラッペラで、これ、人物をわざわざ撮影して取り込んで作ったんだろうけど、全てアニメで造った方が、美しい映像でリアルだったと思いますよ。あまりにも、リアル感が無くて、写真を張り付けました的な雰囲気が最悪でした。宇宙戦艦ヤマトの時も思ったんですけど、この”白組”のCGは、昭和の風景などは素晴らしいけど、SF的なものは無理なんじゃないかしら。リアル感がまるで無くて、マジで映画を観ながら、何やってんの?って思ってしまいました。
最近、パシフィック・リムやスタートレックなどを観ているから、CGのレベルの違いがあまりにも開いていて、観ていて疲れちゃうんですよ。あのCGなら、アニメで描いてもらった方がよっぽどキレイだと思います。本当に、あまりの低さに、笑ってしまいました。折角、キャストの方、ブルースクリーンでアクションを頑張ったのに、残念でした。
ガッチャマンが実写映画化と聞いて、期待していて、キャストもぴったりで、超楽しみにしていたのに、本当に、ガックリです。確かに、ギャラクターという敵は、アニメでもしっかりした設定がされていなかったし、適当だったんですよね。
総裁Xが人間をミュータント化したのがベルクカッツェだったのですが、今回は、総裁Xというものが出てこなくて、ウィルスXみたいなものに感染して、遺伝子が一か所変異すると、ギャラクターになるらしいんです。ま、一応、詳しい設定があるんだけど、これでギャラクターが出来たとしても、17日で地球を半分破壊するほどの人数って、どうやって集めたんだか理屈に合わないんです。まして、武器や物資、基地など、手に入れたり、開発するには、相当な時間がかかると思うと、一体、いつから用意してたの?って聞きたくなっちゃいました。時間的に辻褄が合わないんですよね。
そうそう、一番、ええ~って思ったのは、陳腐なラブストーリーになっていた事かな。ケンやジョーが大人になっていたから、それなりにラブがあっても良いけど、それって、あまりにもベタじゃないですかっていう話なんです。まるで、韓国ドラマのように安っぽいんですよ。もー、いい加減にして欲しい。まだ、記憶喪失が出てこなかっただけマシかも知れないけど、参りました。何度も言うけど、科学忍者隊なんだよっ!
これほどのキャストを、本当に勿体無いと思いました。だって、5人のキャラクター、ピッタリですよね。南部博士も、一応、見栄えは似ていました。何も働いてなかったけどね。(笑) ストーリーと映像さえ良ければ、今年の大豊作の夏映画の仲間に入れただろうに、これでは、他の作品に並ぶのは失礼としか言いようがないですね。
でも、キャストが素晴らしいので、観に行く人は多いだろうなぁ。私だって、話と映像は捨てても、綾野くん、松坂くん、鈴木くん見たさに試写じゃなくても、観に行ってたもん。いやぁ、彼らはカッコいいです。もちろん、剛力さんと濱田くんも良かったですよ。私が一番満足したのは、鈴木くんの腹筋が、ちょっとだけだけど、観れたこと。それと、研究所の中で、人間ドック用のポンチョみたいのをみんな着ていて、綾野くんと鈴木くんのすね毛が見えていたこと。何故か、ポンチョの時、剛力さんと濱田くんはスパッツを履いていて、生足が見れないんですよ。残念でした。
私は、この映画、あまりお勧め出来ませんが、キャストを見るだけでしたら、お勧めしても良いかな。だって、5人はステキなんですもん。もし、間違って、続編って話になったら、脚本と映像を考え直してて欲しいです。このままでは、イタイ映画となってしまいます。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・ガッチャマン@ぴあ映画生活
- ZIP! おはよう忍者隊 ガッチャマン ベルクカッツェ 編 [DVD]/バップ
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
- ZIP! おはよう忍者隊 ガッチャマン 大鷲の健 編 [DVD]/バップ
- ¥1,995
- Amazon.co.jp