横浜で生まれた「濱マイク」の大回顧展が開催されました。参加出来なかったのでパンフを購入! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先月、横浜の日劇という映画館を舞台に製作された「濱マイク」シリーズの回顧展が開催されました。シリーズの舞台になっていた伊勢佐木町を中心に、映画館3館とホールなどを使って開かれました。


濱マイクシリーズって知っていますか?1994年に製作された映画を最初に、それから映画3作、TV連続ドラマが12話 作られたんです。主演は永瀬正敏さん。作品には、今では映画やドラマの中心にいるような方ばかりが出演していました。まだ、みなさん、とっても若かった頃です。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-マイク


ドラマの監督も、すごい方が1話づつやっていらして、驚いてしまいました。行定勲さんや岩松了さん、中島哲也さん、利重剛さん、アレックス・コックスさんなどなど、本当に色々な方が監督をされていました。もう20年も前の作品なんですけど、今観ても、すごく面白いと思うんですよね。


今回の回顧展、観に行きたかったんですけど、都合がつかずに行くことが出来なくて、すごく残念でした。本当は、全部観たかったんだけど、仕事を休む訳に行かず、観れる話だけを観ても、なんか、欲求不満が溜まりそうで、どうせなら、全部一気に観たいじゃないですか。だから、観れなかったんですけど、全部観たいなぁ。


TUTAYAでレンタルしてるかなって思ったのですが、置いて無くて、どこかレンタルしているところを探しています。DVDを購入しても良いかとも思ったのですが、ほとんどが中古品なんですよ。私、中古品って、ちょっと生理的に難しくて、どうしてもっていう時以外は手に入れないことにしているんです。だから、仕方ないので、「濱マイク」のブルーレイが出るのを待とうかと思っています。デジタルリマスターして、発売して欲しいなぁ。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-マイク


「濱マイク」って、今のドラマで言うと、「まほろ駅前多田便利軒」に近いかな。「まほろ~」は、二人で行動しているけど、「濱マイク」は、マイク一人で行動して、そこに色々な人が絡んでくるんです。横浜が舞台なので、ちょっとレトロな感じの独特な雰囲気を醸し出していて、カッコイイんです。


マフィアとか外国人とかが沢山絡んできて、警察も、あまり手出しが出来ないような場所もあり、裏社会のオキテを守りつつ、探偵としての仕事を進めて行くんですけど、トリックが良く出来ているし、何をやってもエスプリが聞いていて、好きなんですよねぇ。もう、20年も前の作品だなんて思えないし、考えてみれば、あの頃、20代だった永瀬さんや小泉さんも、40代なんですよね。もちろん、私も年を取ったし・・・。


なんとも、考え深い「濱マイク」回顧展でした。ああー、ブルーレイBOXを出して欲しいなぁ~。それに、ちょうど20年もたったんだから、記念に1作、作って欲しいな。たとえば、どこかから久しぶりに横浜に戻ってきたマイクが、既に無くなった日劇の場所に立ち、どっか、ヤサを探さないとと言いながら、変わってしまった横浜を寂しそうに眺めるなんて、ステキでしょ~。オッサンになった濱マイクもイイんじゃないかなぁ。あの頃の宍戸錠さんのように、今度はサポートする方に回っても良いと思うしね。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-マイク


と空想していたら、回顧展のパンフにも、林さんと永瀬さんのインタビューで、同じように、帰ってきたらどうなるだろうということが語られていました。ああー、本当に、もう一度、やって欲しい作品だなぁ。


もし、レンタルなどで見つけたら、「濱マイク」シリーズ、ぜひ、観てみて下さい。レトロで面白いと思いますよ。ぜひ、楽しんでくださいね。


明日は、演劇を観に行く予定なので、その感想をお楽しみに・・・。カメ