今日は、「砂漠でサーモン・フィッシング」の試写会に行ってきました。試写、久しぶりです~。日曜日に「今日、恋をはじめます」の試写が当たっていたんだけど、面倒で辞めてしまったんです。今日も、どうしようか迷ったんだけど、つい、行ってしまった・・・。(笑)
ストーリーは、
「イエメンでサケ釣りをしたい」という依頼を受けた水産学者のジョーンズ博士(ユアン・マクレガー)。そんなことは絶対無理だと相手にしなかったものの、何とイギリス外務省後援の国家プロジェクトに発展。ジョーンズは、イエメンの大富豪の代理人ハリエット(エミリー・ブラント)らと共に無謀な計画に着手する。
というお話です。
砂漠の国イエメンでのフィッシングって、ありえないでしょ~!!って思うけど、これが、ありえてしまうという事に驚きなんです。だって、砂漠って言ったら、暑くて、水が無いと思うでしょ。鮭って言ったら、日本では北海道が頭に浮かぶほど、寒い地域にいるような気がしますもんね。このまったく矛盾した二つのものを一つにしようという、なんともありえないプロジェクトを始めてしまった二人と富豪。

この富豪シャイフ、観て行くと解るんだけど、ただの金持ちの道楽でやっている訳ではなくて、壮大な理想の国を作るという考えがあるんです。みんなから道楽だと言われようとも、未来のためにお金を出して、その計画を進めさせるように、ジョーンズ博士とコンサルタントのハリエットの補助をします。顔も、超イケメンなんですよ。ステキなお金持ちって、いいわよねぇ~。お友達に欲しいわぁ~。
ジョーンズ博士(ユアンさん)は、とっても真面目な公務員で、水産学者。結婚しているんだけど、妻も仕事を持っていて、あまり夫婦仲は上手く行っていないみたいなの。ジョーンズの方は、結構、一緒にイチャイチャしていたいタイプっぽいんだけど、奥さんの方がウザいって言う感じで、見ていてちょっと可哀想。庭の池で飼っている鯉に寂しそうに餌をやる姿が、なんとも寂しい夫を表現していました。何歳になっても、たまにはイチャイチャしようよね。(笑)

コンサルタントのハリエットは、軍人の恋人が戦地に赴き、プロジェクトに気が入らない様子。そんな彼女をジョーンズが励まし、なんとか計画を成功させるべく、イエメンへ飛び、現地にて、計画をどんどん進め始めます。二人が、段々と心を通わせ、計画も上手く回り始めるのですが・・・。
それにしても、鮭を砂漠で釣るなんて、そんな贅沢な事、出来るならやってみたいよねぇ。でも、砂漠にはクマさんは居ないから、片手で鮭をザッと取るなんて姿は見られないですね。(笑)ひたすら、鮭を釣るだけか。でも、砂漠に川が出来て、魚が泳ぐようになれば、その周りには人間が生活出来るようになるし、どんどん発展が進むでしょうね。未来は明るい。
鮭って言うと、何となく和食の朝食を思い浮かべるんだけど、考えてみれば、アメリカでもヨーロッパでも、ロシアでも、食べられているお魚なんですよね。私、仕事でシアトルに行っていた時、河を真っ赤な鱒だか鮭だかが登ってきていて、みーんなが嬉しそうに眺めていて、何処の国も一緒だなぁって思ったものです。どこの国でも好まれているなんて、素晴らしい魚だな。おまけに動物にも好まれているしね。
私は、この映画、超お薦めと言って良いでしょう。ストーリーが、とても良く出来ていて、まぁ、ありえないといいながらも、理屈は通っているので、納得出来ると思います。鮭をどこから集めるかも見どころなので、お楽しみにね。ユアンもステキだし、富豪シャイフの俳優さんもイケメンです。女優陣も、安心して見ていられる方々なので、楽しめますよ。ぜひぜひ、楽しんできて下さい。絶対にソンしないと思います。
P.S : ジョーンズ家で飼われている鯉が、なんともかわいくて、見ながら、一緒に口をパクパクしたくなっちゃいました。やっぱり、錦鯉は美しいなぁ。宝石です。
・砂漠でサーモン・フィッシング@ぴあ映画生活
砂漠でサーモン・フィッシング - goo 映画