今日は、「007 スカイフォール」の試写会に行ってきました。川崎のIMAXでの試写だったので、観やすいし、とっても行きやすくて、嬉しかったです。
ストーリーは、
MI6のエージェントのジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、NATOの諜報(ちょうほう)部員の情報が記録されているハードドライブを強奪した敵のアジトを特定し、トルコのイスタンブールに降り立つ。その組織をあと少しのところまで追い詰めるも、同僚のロンソンが傷を負ってしまう。上司のM(ジュディ・デンチ)からは、敵の追跡を最優先にとの指令が入り、後から駆け付けたアシスタントエージェントのイヴ(ナオミ・ハリス)と共に、敵を追跡するボンドだったが……。というお話です。

なんか、とってもレトロな雰囲気に作られているんです。ボンドは新しく、内容もハッカーによるシステム操作などがあり、話自体は、現代に合わせてあるのですが、作り方とか、進み方が、古い007の映画の感じで、とても楽しめました。まぁ、ツッコミどころは、満載でしたけどね。(笑)
いきなり、オープニングでの激しいカーチェイス、そしてボンドの死から始まります。驚くでしょ。エンジン全開なんです。だから、絶対に上映開始前に席についていてくださいね。でないと、面白いところを見逃します。そして、MI本部へのテロ攻撃、見どころがバンバン続きます。
今回の007は、キレイに起承転結になっていて、激しく事件が起こり、謎が深まり、いきなり展開変わり始め、最後に対決という、本当に、昔から決められている展開で進みます。だけど作り方が上手いので、とっても楽しいんです。

いやぁ、ネタバレ出来ないから、これもまた、感想を書くのが難しいなぁ。予告などで解るように、ハビエル・バルデムさんが、今回の悪役です。ノーカントリーのバナナマン日村にそっくりの顔が忘れられず、つい、笑ってしまう私なのですが、今回は、極悪に徹しています。キモッって思う場所が多々ありますよ。
今回は、”M”がとても重要な位置に居て、彼女が彼女であるがゆえの罪が、事件を引き起こしていく要因になっています。パソコンでもスマホでも、使っていれば、必ず負荷がかかってくるでしょ。それと同じで、MI6を仕切って行く過程で、どうしても発生してしまうオリのようなものが、今回の要因と言って良いと思います。上に立つものは、選択を迫られ時には厳しい決断も必要で、その責任を全部背負わなければならない。それは、どの世界でも一緒ですよね。
これ以上、内容に踏み込むとイケないので、内容に関係なく、気になった場面について書いちゃいますね。あのね、今回、とってもステキなんだけど、昔の007に回帰するために、無理しているところが、結構あるんですよ。
一番気になったのは、”コモドドラゴン”ちゃん。あるカジノの場面で、店内にコモドオオトカゲちゃんを飼っている場所があるんですね。で、お決まりのアクションがカジノであるのですが、もちろんコモドちゃんの居るところに落ちる訳です。雑魚がコモドちゃんに襲われるのですが、それ、ありえないんですよ。コモドドラゴンは、水牛などを見つけると、足などに噛付き毒を注入し、獲物を動けなくします。そして、その獲物が動けなくて餓死するまで、1週間でも2週間でも、側で待ちます。そう、コモドちゃんは、腐肉を食べるのです。生きていてピチピチの人間なんて、好んで食べないのよっ!!そして仲良しなので、みんなで一緒に獲物の周りで待ちます。誰かに取られるから先に食べるとか、そういうズルいことはしません。コモドちゃんが悪役にされてるっ!!本当は、とっても良い子なのにぃ!私、コモドオオトカゲの形の抱き枕を作って売ってくれたら、一番に買うのになぁ。かわいいもん。
二番に気になったのは、ある場所で爆発が起きて、爆風が地下にまで吹き込むんです。密閉された地下なので、普通は、一発で酸素が無くなり、一気に窒息死するハズなのですが、007は、超元気に走り回ります。おまえ~!!サイボーグかっ!!
他にも、ツッコミどころ満載で、本当に楽しかったな。懐かしいアストン・マーチンからは、ライトの下にマシンガンのようなものが出てくるし、007しか使えないワルサーPPKを貰ったり、私は、あまり解らなかったのですが、一緒に行ったオッサンが、ショーン・コネリーの時の007と同じだって言っていました。そういうこだわりの小物がたくさん使われていたようです。そうそう、テーマ曲も、昔の007のように、影の女性が踊っていたりするもので、超レトロでした。ステキよ~!!

あ、なんか、私の好きなコモドちゃんの部分が、いやに長くなってしまってゴメンナサイ。つい、怒りが出てしまった。(笑)
私は、超お薦め作品だと思います。これは、昔の007を観ていた方には、倍楽しめるのではないかしら。昔の小物の話を聞いて、古い007シリーズもちゃんと観てみようかなと思いました。比べてみると楽しそうです。ダニエル・クレイグの007は、ロンドンオリンピック以来、初のお目見えなので、どこで女王が出てくるかななんて思ってしまう自分が笑えました。

ぜひ、公開されたら観に行ってください。カップルでも、夫婦でも、友達でも、誰とでも楽しめます。もちろん、お一人様大歓迎だと思いますよ。ぜひぜひ、楽しんできてくださいね。
P.S : 日本の軍艦島で撮影した場面があります。結構、スゴイ場面ですよ。お楽しみにね。それと、MI6の方々は、みなさん、ソニーの”VAIO”を愛用していました。やはり世界のソニーねっ!!MもQも”VAIO"でしたよ。
・007 スカイフォール@ぴあ映画生活
007 スカイフォール - goo 映画