「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」 せっかく”破”で光が見えたのに、また閉じこもっちゃった感じです | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を観てきました。


ストーリーは、

エヴァ改弐号機と8号機は大気圏外でNERVが封印していた初号機の奪還に成功。一方、綾波レイを助けようと行動する過程で意識を失っていた碇シンジは、見知らぬ場所で目覚める。そこでは、既に14年の歳月が流れていて、シンジの意識が無かった時間に、惨劇が繰り広げられ、まったく状況が変わっていた。そして、シンジは・・・。

というお話です。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-エヴァ

う~ん、なんと感想を書いたらよいのか悩みます。だって、何も完結せず、何も謎が解明されずだし、”破”の感動とは違う、TVシリーズの暗さが出てきてしまったようで、まぁ、同じエヴァなんだから、当たり前なんだけど、なんとなく、せっかく前向きっぽい感じになってきたのに、また、自分の殻に閉じこもって、ウジウジするシンジが目立ってきてしまっていて、ちょっと残念。

後ね、やっぱり、この映画って、TVを観て、ある程度、エヴァ関係の知識が無いと解らないんじゃないかと思うんです。だって、渚カヲルが出てきたけど、彼の謎は、一切、話されてないんですもん。TVシリーズを観ていれば、彼がアダムより作られた最後の使徒であることが判るけど、映画だけだと、最初の使徒なのに最後になっちゃったというセリフで、使徒であることは明かされるけど、アダムからとか、そういうことが全然伝えられてないの。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-エヴァ

でも、渚カヲルのセリフで、最初であり最後である=私は、アルバでありオメガである(ヨハネの黙示録)という聖書の言葉に繋がるのかなと思いました。そこで、一応、最初と言えばアダムだから、納得出来るんだけどね。ヨハネの黙示録と言えば、ハルマゲドンが起こるという事を予言しているものですよね。この言葉は、イエスがヨハネに残した言葉なので、カオル=使徒=神となり、使徒殲滅ということは、神殺し=父殺しとなって、ゲンドウの言葉に繋がるのかなって思いました。

それにしても、シンジ、またも頭抱えてますねぇ~。やっと、人間として、普通の感情が出てきたかな~って期待していたのに、いきなり14年も周りが年を取ってたから、気分は子供に戻って、甘えてたのかしら。もー、クソガキ、いい加減にしなさいよっ!!アスカじゃないけど、”あんた、バカ!?”って叩きたくなりました。(笑)

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-エヴァ

破では、マリが結構、重要な役割を果たしていた訳だけど、今回は、アスカ、マリ共に、それほど活躍してくれなかったように思う。まぁ、14年の間に、随分状況が変わってしまい、何故か、シンジと一緒の場面がほとんど無いので、シンジを追っている今回の作品では、そうなってしまったのかなぁとも思いますが、重ね重ね、残念です。オープニングでの戦闘や、エヴァ同士での戦闘は、とっても良かったんですけどね。

今回の予告で、ピアノの映像のみのものがあったと思うんですが、カヲルが弾いているピアノなんですよね。だから、今回は、カヲル中心の作品だとは理解出来ているのですが、あまりに他が描かれていなくて、なんか、良く解らなかったんだよなぁ。

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-エヴァ

うう~ん、1回観ただけじゃ、正直言って、まだ良く理解出来ていません。序も破もそうだけど、何度か観て、租借していかないと、言葉の含んでいる意味が読み取れないんです。それにしても、やっぱり、”破”で光が見えてきたのに、一気に消してしまったような、今回の”Q(急)”は、急速に減速したようで、完結でどうなるのか、期待と不安が入り混じります。

完結編のタイトルは「シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 」とされていて、頭に付いている”シン”が、”新”なのか”真”なのか、またはシンジのシンなのか、解りませんが、どうなるのかなぁ。タイトル最後の反復記号”:|| ”は、何を表すのか、謎が膨らみます。

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-エヴァ

私は、今までの作品を観ている方には、お薦め出来ますが、そうで無い方は、内容が良く理解出来ないのではないかなぁと思います。まして、子供には、理解不能だと思います。まぁ、TVのエヴァを観て、理解出来ている子なら大丈夫だと思うけど、普通のアニメだと思って行ってしまったら、困ったことになると思いますよ。予習をして、ある程度理解してから、観に行ってくださいね。映画館は、連日、スゴイ人のようですね。私が観た回も、ほとんど満杯でした。驚いちゃう。ぜひ、楽しんできて下さい。カメ



ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q@ぴあ映画生活

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q - goo 映画
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q - goo 映画