先日、「臨場 劇場版」を観てきました。
ストーリーは、
都内で無差別通り魔殺人を起こした容疑者の心神喪失が認定され、刑法第39条によって彼の無罪が確定。それから2年後、容疑者の無罪を引き出した担当弁護士と精神鑑定を務めた医師が何者かによって殺される。警視庁と神奈川県警の合同捜査本部は、通り魔事件の被害者遺族たちの遺恨が絡んでいるとして捜査を進めていく。そんな中、敏腕検視官の倉石(内野聖陽)は、死亡推定時刻に関する疑問点を理由に犯人は別の人物ではないかと推察する。合同捜査本部の方針とは違った独自の捜査を展開し、事件の裏側に隠された思いも寄らぬ真相にたどり着く。
というお話です。
TVドラマの続編が映画になりました。私は、TVを観ていなかったので、解るかなぁと思いながら観に行ったのですが、ちゃんと解りましたよ。問題ありませんでした。それに、すごい考えさせられるような内容でした。ちょっと、ありえない展開もありましたが、まぁ、ドラマですからね。
実際の事件を思い出すような無差別通り魔殺人。その犯人は心神喪失で無罪。映画と解っていても、許せないような内容で、どうなるのかなって、最初の場面から惹き付けられました。人を殺して罪にならないなんて、絶対にあってはならない事だと思うのですが、いかがですか?
ネックになるのは、この刑法第39条。いつも不思議に思うのですが、日本では、自分達が作った法律で自分達の首を絞めているんですよ。本当は、法律とは、沢山の人間が安全に幸せに生きれるように整備されたものでなければならないのに、その法律で不幸になっていく。不思議です。日本以外は、問題がある法律なら、いつでも協議して変更出来るのに、それが出来ないなんて。
刑法第39条は、随分前から問題になっていると思います。日本の精神科医のレベルが高ければ良いのですが、あれほど医者によって判定が分かれてしまうということは、判定できるレベルまで至っていないのではないでしょうか。そんな医者のいう事を真に受けて、判決を出す裁判所は間違っているのでは?
だから、刑法第39条を無くせとは言わないけど、殺人と強姦に対しては、この法律を適用しないとするって告示を出せば良いのでは?追記って、日本の役所は得意じゃないですか。殺人をするような時って、誰もが正気じゃないんだから、心身喪失なのは当たり前でしょ。それを偉そうに大人が議論する方がおかしいっしょ。くだらない法律に時間をかけるより、大切な事を国会でやってよねっ!!
映画の話に戻りましょう。今回は、警視庁と神奈川県警の合同捜査となり、お決まりの衝突があるのですが、倉石はどちらとも衝突していて、もう少し、上手く立ち回れないの?みたいに思うのですが、よく観ていると、警視庁の人間とは、反目しながらも、根底で信頼し合っているようで、いいじゃんって思いました。
通り魔殺人を発端に、幾つかの殺人が起きて、何故か、犯人になりそうな人も沢山出てきてしまうんです。みんな恨みを持っているようなんだけど、でも、その恨みがどうしてそこに結びつくのか、最後の最後まで判らず、結構、面白かったです。
でも、倉石って、TVの時から病気なんですか?この痛がり方はガンですよね。それに、その場所なら、転移してだと思うから、末期のガンでしょ。それなら、こんなに動けるはず無いんですけど、そこら辺は、リアリティに欠けていましたね。いくら精神力が強くても、その動きはありえないです。(笑)
柄本くんの犯人役、上手いですよね。もう、お父さん顔負けでしょ。ハマり役です。そろそろ、今までにやったことも無いような役を見せて欲しいな。今後、楽しみな役者さんですね。
内野さんはカッコいいし、高嶋さんも個人的な問題を早く解決して、目一杯、役者で頑張って欲しいって思いました。やっぱり、上手いですもん。
文句を言うとすれば、犯人の動機ですね。ちょっと、私には納得の出来ない動機でした。柄本くんの無差別殺人の方が、よっぽどスッキリしていて理解出来ます。でも、このラストだと、結局、柄本くんの最初の無差別殺人事件は刑法第39条で無罪が確定していて、その後の事件のみでの起訴になるから、結局、極刑にはならず、10年くらいで出てきちゃうんじゃないかしら。そうすると、またもってことになりかねないよなぁ。やっぱり、一度無罪が確定した事件に関しても、もう一度裁けるって事にしてもらいたいなぁ。
色々、考えさせられる内容の映画でした。でも、毎度言う事なんですが、TVの映画化って、スペシャルドラマじゃダメだったの?って思ってしまうんです。映画でやるほどの内容でも、映像でも無いような気がするの。「スペック」は、それなりに映画として楽しめたけど、他の作品で、これは映画で良かったっていうものが見つからないんですよね。
私は、まぁ、お勧めしても良いかなぁと思います。ドラマがこういう雰囲気だったなら、ファンの方には、すごく面白いと思うし、初めて観る人(私もそうです。)にとっては、刑法などの問題を考えさせてくれるので、良いと思います。但し、私が書いたような文句が少し出てくるでしょうね。だから、超お薦めとは言えないかな。(笑) 楽しんできてくださいね。
・臨場 劇場版@ぴあ映画生活
臨場 劇場版 - goo 映画