第24回東京国際映画祭が終って、一息付きました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

昨日まで、東京国際映画祭で映画を観まくって、今日は、お休みです。ちょうど、今頃クロージングをやっているのかな。


観客賞、「ガザを飛ぶブタ」でしたね。私も、これ、貰うと思いました。だって、映画が終ったときの観客の態度が、他の作品と全然違っていたんです。もちろん、監督と女優さんを向かえてのQ&Aがあるというのもあったんですが、とにかく、席を立つ人が少なかった。レイトにも関わらずです。それまでのレイトの映画は、Q&Aがあっても、やっぱり、結構、帰る方が多かったんです。でも、今回は、本当に残っている人が多かった。それだけでも、面白かったというのが判るでしょ。観客がすごく満足したという事です。素晴らしいですね。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-映画祭8


今年のコンペティション部門は、とても良い作品が多かったと思います。矢田部さん(コンペ作品の選定をする方)の考え方に私が近づいたのか、彼が変わってきたのか判りませんが、映画芸術なんてわかんない私みたいな一般のファンにも、とても楽しめる作品が増えたと思います。


と思っていたら、なんと、サクラグランプリに「最強のふたり」が選ばれました。すっごい面白い映画だし、大好きだけど、まさか選ばれるとは!!いつも、なんだか難しい映画が、このサクラグランプリには選ばれるので、グランプリ作品は、あまり人気作ではないんですよね。でも、今回は、とっても判りやすい、万人受けする映画が選ばれて、本当に嬉しいです。監督のメッセージで、公開に合わせて来日したいって言ってたから、日本公開決まったのかもしれません。嬉しいです。もう一回観に行っちゃうおう!!


「キツツキと雨」も、審査員特別賞(第2位です。)を貰いました。来年の公開を控え、良い宣伝になったと思います。本当に、ステキな映画なので、楽しみですね。沖田監督ったら、本当にかわいいわっ。(*^。^*)


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-映画祭4


色々な賞の発表もあり、たくさんの人が集った映画祭も、あっという間に終ってしまいました。でも、映画を通して、色々な国の方に会い、色々な習慣を学べることは、すごい財産になると思います。


では、グリーンカーペットの様子を少しお伝えしますね。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-映画祭2

「セイジ-陸の魚-」の伊勢谷監督と主演の森山くん


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-映画祭3
「麒麟の翼」 の皆さんです。今回は観れなかったけど、公開が楽しみです。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-映画祭1
「あの頃、君を追いかけた」のみなさんです。なんか、すごい人気らしくて大騒ぎでしたが、私は全く知りません。ゴメンナサイ。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-映画祭5
美しいミラ・ジョボビッチさん。「三銃士」超面白いですよ。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-映画祭6
かわいいローガン・ラーマンくん。超かわいい~!!食べちゃいたい~!!


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-映画祭7
「三銃士」の皆さんです。華やかでしょ。ステキでした。


と言う訳で、第24回東京国際映画祭、終りました。

面白かったなぁ。震災で、色々な不具合もあっただろうけど、無事、終えることが出来て良かったです。

来年は、25回ということもあり、大々的になるのかな。今から来年の事を言っていたら笑われちゃうけど。


そうそう、今年は、無料招待券などを出さなかったので、とても良かったと思います。去年までは、無料だからって、一人で何席もチケットを貰い、荷物置き場にしていたりする方もいて、とてもハラが立ちました。今年のように、学生500円という試みは、素晴らしいです。若い人にたくさん映画を観てもらうことで、映画の未来も開けます。経済的に苦しい現代でも、若い芽は育てていかないとね。来年も、同じようにして欲しいと思いました。


さ、今度は「東京フィルメックス 」に行かなくちゃ。楽しみです。