先日、「ランゴ」の試写会に誘ってもらい、行ってきました。
ストーリーは、
ドライブ中に水槽ごと道路に投げ出されてしまい、砂漠でさまよう羽目になったカメレオン、ランゴ。自分とおもちゃしかいなかった水槽の世界から一転、ダートという町に流れ着いたランゴは、人間関係、生存競争などに満ちた現実世界の厳しさを知っていく中、町からなくなった水を取り戻す依頼を受ける。
というお話です。
私は、爬虫類系、結構、好きな方なので、この映画、楽しめましたよ。でも、子供向けなので、ちょっと眠くなったかな。結構、これでもかって言うくらい、笑いを貰おうと、長引かせるので、飽きがくるんです。長引かせが無ければ、30分くらいでまとまってしまうような内容なんですよ。でも、子供向けなら、これくらいの内容じゃないと、子供が持たないよね。(笑)
ジョニー演じるランゴが、砂漠の中の水に餓えた村を助ける為に、チョー頑張るって話です。キャラクターたちは、みーんな、エモーション・キャプチャーで演じられていて、役者の特徴がとても出ていて面白いです。それにしても、爬虫類が、こんな風に二足歩行で動いていると、面白いですね。だって、いつもトカゲさんとかカメレオンは、地に這いつくばって動いているでしょ。それだからかわいいのに、お腹が丸見えだと、ちょっとエグいなぁ。ま、洋服着ているけどね。(笑)
ランゴは、ペットとして大切に飼われていたのに、砂漠で落っことされてしまい、仕方なく自分の道を探し始めます。そして、初めての地に着いて、新しい自分として、ヒーローとして生きていこうとします。一生懸命、嘘をついて、辻褄を合わせていくんだけど、どーも、バレバレなんですよねぇ。行動が付いて行かないの。だから、何度もピンチに陥るんです。その回避方法が、結構、見所で面白いですよ。
なんだか、納得が行かないのが、ランゴが鳥(ダチョウみたいの。)に乗って、走るんです。これ、おかしくない?だって、鳥だよ。鳥って、爬虫類を食べるよね。それなのに、背中に爬虫類を乗せて走るって、ありえないでしょ~!!ま、馬に乗るよりは、許せるけど・・・。
そうそう、私のお気に入りは、”ロックアイ”というカエルさんです。これ、”ライフ”という映画で、崖の上から、石のようになって身を守りながら落ちていくカエルさんだと思うんだけど、違いますかねぇ。あの時、崖からコロコロ転がって、下で、のそのそ起き上がる姿が、なんだか、かわいくて、好きになったんです。今回も、鷹に狙われるのを避ける為に、石の真似をしているんだけど・・・。結末は、お楽しみにね。
内容は、大して深く無いので、頭を使わずに、気軽に観に行ってください。子供向けだと思います。これ、爬虫類が苦手な方は、辞めた方が良いかもしれません。でも、この映画で、逆に爬虫類が好きになるかも。かわいいですからね。もうすぐ公開なので、お楽しみにね。
・ランゴ@ぴあ映画生活
