今日は、「スパイキッズ 4D ワールドタイム・ミッション」 の試写会に行ってきました。
ストーリーは、
母親(ジェシカ・アルバ)が元スパイと知った双子の姉レベッカ(ローワン・ブランチャード)と弟セシル(メイソン・クック)。世界の時間を止めて過去にさかのぼり、世界征服をたくらむ最強の悪党タイムキーパー(ジェレミー・ピヴェン)の暴挙を阻止するため、敵の手にある秘石クロノスサファイアを取り戻そうと、双子姉弟がスパイキッズとして立ち上がる。
というお話です。
これを、映画として評価した方が良いのか、子供向けのアトラクションとして評価した方が良いのか迷いますね。映画として評価してしまうと、ちょっとストーリーもおかしなところがあったり、適当な辻褄合わせがあったりして、うーんって唸ってしまうのですが、子供用のアトラクションとして観れば、とっても楽しめると思います。なんたって、初めての大々的な3D+1D(匂い)ですから、その体感をするという事だけでも、楽しめるのではないでしょうか。何事も、初めは、簡単に受け入れて貰うのは難しいですよね。3Dだって、スパイキッズが最初にやった時は、そんなに受け入れられませんでしたもん。もう、8年も前ですよ。このシリーズは、いつも最先端を走ってくれるんです。
ジェシカさん演じるママスパイ、マリッサは、最初の場面で大きなお腹をして出てきます。陣痛が起きているのに、敵を追って戦うんですよぉ。超、カッコイイ。そして、生まれた赤ちゃんがスパイベビーになるの。かわいいでしょ。ジェシカさんは、あの細身で、ベビーを抱っこしたままのアクション、凄いです。腕、疲れただろうなぁ。だって、赤ちゃん抱っこしていると、本当に腕疲れますよね。この映画を観ると、お母さんの大変さが解ります。
義理の子供のレベッカとセシルの双子が、今回のスパイキッズになるのですが、この二人、小憎らしいんだけどかわいいんですよ。特にセシルは、大きくなったらイケメンになりそう。今後、ちょっと注目かも。で、時間を操って世界を止めようとしているタイムキーバーとすごい戦いを繰り広げます。この戦いは、3Dで観る価値はあるんじゃないかなぁ。
そうそう、今回、スパイキッズ3の時のカルメンとジュニが大人になって出てきます。もう、8年も経っているので、驚くほど大きくなっちゃっています。とっても重要な役ですよぉ。懐かしいです。
匂いですが、8箇所(実際は6場面)でカードを使って匂いを感じるのですが、結構、必死で映画を観てしまっていると、そのタイミングに合わせて匂いを嗅ぐのが難しいです。いつ匂いの合図が出てくるか解らないので、出て、あっと思って、カードをこすり始めると、ちょっとタイミングが合わないのよぉ。出来たら、番号が出るちょっと前にカウントを出してもらえると、その匂いをピッタリ嗅げそうな気がします。
そして、匂いですが、この匂いは、日本人の感じている匂いとはちょっと違うんだよなぁ。良く、輸入菓子屋さんで強い匂いのお菓子があるでしょ。あの匂いって、日本のお菓子には使わない匂いですよね。だから、お菓子の匂いと言われても、どーも違和感があるんです。もし、日本で匂い情報だけ作り直すなら、日本に合った匂いにした方が良かったように思いました。
それと、匂いカードですが、劇場が暗いと番号が解らないだろうから、少し明るくして映画を上映するのですが、やっぱり劇場は暗くして、カードの番号部分だけ蛍光塗料で番号を塗っておけば、問題ないのではないかと思いました。薄暗い状態だと、やはり周りが気になって、映画を充分楽しめないような気がしました。
色々、まだ、改良の必要があるような試みの映画でしたが、初めての試みとしては、とても良かったと思います。楽しめました。こういう新しいものを、どんどんやってみることが、今後の映画の進化に繋がるのだと思うし、応援したいと思います。色々な事をやってみて、みんなで楽しんで、改良して行けば、良いものが出来ていくのでしょう。
ぜひ、初の試みを、映画館で体験してみてください。改良の余地がある、初4Dではありますが、映画好きの方は、まず体験して、たくさんの意見を出す事が、映画の進化につながります。子供連れの方は、アトラクションとして、楽しめると思いますよ。飛び出す映像と、匂いを、キャッキャしながら、楽しんで下さい。
この映画は子供向けなので、大人は、子供がうるさいとか言わないで下さいね。子供に楽しませてあげてください。映画館でのアトラクションをお楽しみください。
P.S マチェーテのダニー・トレホさんが、カメオで出てますよぉ。
P.S2 試写会のゲストに、森山中さんと楽しんごさんがいらっしゃいました。明日のワイドショーで様子が観れると思いますよ。
・スパイキッズ4D:ワールドタイム・ミッション@ぴあ映画生活
スパイキッズ4D:ワールドタイム・ミッション - goo 映画
「スパイキッズ4D:ワールドタイム・ミッション」の映画詳細、映画館情報はこちら >>