この週末は、疲れが出て、グッタリ倒れていました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

なんだか、天候が滅茶苦茶で、湿気が多くて、体調が悪いんです~。

私、血圧が超低くて、湿気が多いと、身体がずっしり重くなるような感じで、体調が悪くなるんです。気のせいだと思って、考えないようにしては居るんですが、やっぱり身体が重いよぉ。貧血だし~、もー、全身電脳化したいよぉ。(笑)


そんな訳で、今日は、グダグダです。ごめんなさい。


そうそう、これから楽しみな邦画の話を書いておこうかな。

先日発表になった、「るろうに剣心」の実写映画化で、主演が佐藤健くんとのこと。楽しみですね。でも、”るろうに剣心”自体をあまり知らないので、これから調べなきゃ。

「スペック」、「カイジ2」、「アンフェア the answer」、「サラリーマンNEO(劇場版)」、「モテキ」、「セカンドバージン」、「ステキな金縛り」、「一命」、「極道めし」、「ツレがうつになりまして。」、「スマグラー」、「電人ザボーガー」、「ワイルド7」、「ハラがコレなんで」、「麒麟の翼」、「宇宙兄弟」、「アフロ田中」、「テルマエ・ロマエ」、「逆転裁判」など、邦画だけでも、こんなに注目作が目白押し。こう見ると、やっぱり、漫画が原作の物が多いですね。


なんか、「ワイルド7」って、むか~しに、怪しげな喫茶店とかに、ゴルゴ13と一緒に置いてあった漫画だと思うんですけど、面白いのかなぁ。出演者は、結構、良さそうなので、楽しみなんですけど、話の内容を知らないので、これも調べなきゃね。


「テルマエ・ロマエ」は、阿部さんが古代ローマ人の役をやるって、ま、面白そうだけど、あの話の、どれをやるのかしら。日本の温泉巡りとショールーム巡りかなぁ。それにしても、シャンプーハットやフルーツ牛乳って、面白いよなぁ。マジで楽しみです。


私、漫画原作で言うと、山岸涼子さんの「日出処の天子」「妖精王」、萩尾望都さんの「スターレッド」とか、「千億の昼と百億の夜」(光瀬龍原作)を映像化して欲しいなぁ。特に「日出処の天子」は、聖徳太子の新しい解釈として面白いと思うんだけど、ダメなのかしら。私は、この漫画で、歴史に興味が出た程なのになぁ。


あー、ごめん、もう、そろそろ寝ないと、明日も朝から仕事で~す。(´;ω;`)

明日こそ、映画の感想をアップしますね~。お楽しみに。試写会に行ってきます~。カメ


日出処の天子 (第1巻) (白泉社文庫)/山岸 凉子
¥590
Amazon.co.jp

スター・レッド (小学館文庫)/萩尾 望都
¥840
Amazon.co.jp