今日は、「忍たま乱太郎」の試写会に行ってきました。
ストーリーは、
三流忍者の家に生まれた乱太郎(加藤清史郎)は両親の期待を胸に忍術学園に入学するが、そこで出会ったしんべヱ(木村風太)やきり丸(林遼威)と共に授業も試験もドジばかりの日々を送っていた。ある日、髪結いの息子で四年は組の斉藤タカ丸の家に暗殺者が出現。乱太郎たちは友達を救うために立ち上がるのだが……。
というお話です。

大御所や人気の俳優さんが勢ぞろいして、子供向けの時代劇を作ったという感じですかね。かわいいくて、一発芸やギャグが万歳でしたが、ストーリーってあったのかな?(笑)ハッキリ言って、内容は、無いに等しいものです。ストーリーは、一応、繋がっているけど、なんだか、どれがどれだか、誰が味方で敵なのか、解らなくなっちゃうんですよ。ゴチャゴチャしてるの。だから、ちょっと眠くなっちゃいました。
子供映画としては、親子で楽しめるんじゃないかなぁ。途中で、子供が”どうなるの?”とか、”乱太郎~!!”とか、叫んでも、気にならないような感じなんです。みんな、ギャグで笑っているから、お父さんお母さんは、それほど気にしなくて良いと思いますよ。今回、試写会でも、子供が集中して観ていたらしくて、ガンバレーって応援したり、可哀相で泣いちゃったり、乱太郎と一緒に頑張ってましたよ。可愛かったです。
キャラクターの設定がしっかり決まっているので、理解していれば、この映画も面白かったのかもしれないなぁ。あまりに出てくるキャラクターが多くて、同じクラスのお友達とか、先輩とか、先生とか、敵とか、みーんな同じ顔に見えてきちゃうんですよ~。だって、みんな、忍者服を着ているし、子役は、それほど特徴が無いので、判らんっ!唯一分かったのは、清史郎くんくらいかしら。他の生徒は、判らない・・・。(笑)
それにしても、大御所俳優さんたち、弾けてましたねぇ~。平さんなんて、あの舞台の顔からは想像出来ません。鹿賀さんも、いきなりその格好でミュージカルやられても・・・。松方さんや柄本さん、竹中さん、寺島さん、谷原さん、獅童さん、玉緒ちゃん、檀さん、などなど、私の好きな、波岡さんも出ていましたよ。他にもすごいんだけど、書ききれないし、わからなかった人もいました。やべきょうすけさん、どこに出てたの??もう、それは豪華でした。
とりあえず、大人が観ると、ちょっと疲れちゃうかな・・・。でも、子供連れで行って、一緒に楽しむなら楽しいかも。映画を楽しみに行くという気持ちで行くと、ちょっとお薦め出来ないけど、レジャーに行くと思って行くなら、ま、それも良いかもしれません。
最後に、実は、映画が終わった後、子供が大きな声で”面白くなかったね。”って親に言ったのが会場中に響きました。(笑)でも、他の子供たちは、感情移入して、泣いたり笑ったり、映画中、ずっとしてたので、面白かったのだと思いますよ。ぜひ、子連れで、夏休みに行ってみてくださいね。
・忍たま乱太郎@ぴあ映画生活
忍たま乱太郎 - goo 映画
「忍たま乱太郎」の映画詳細、映画館情報はこちら >>