今日は、マジで仕事をしてしまい、先ほど終わりました、というか、止めちゃいました。疲れた・・・。
先日、手塚先生の「ブッダ 赤い砂漠よ!美しく」の感想を書きましたが、出来たら、原作を読んで欲しいなぁ。これ読むと、良く解らない宗教の事(仏教系)が、結構、解りやすいので、良いと思います。
- ¥6,108
- Amazon.co.jp
キリスト教の事については、道原かつみさんという漫画家さんの「ノリ・メ・タンゲレ」というSFマンガで、少し勉強したかなぁ。このマンガは、キリストを未来の人間が操っていて、時間の監視官が歴史を変えてしまうのを阻止するという話でした。面白かったなぁ。この道原さんという漫画家さん、最近は、あまり見てないので、寂しいです。
- ノリ・メ・タンゲレ―私にふれるな (少年キャプテンコミックススペシャル)/道原 かつみ
- ¥500
- Amazon.co.jp
イスラム教って、解らないですよね。漫画とか小説でも、ほとんど無くて、理解が難しいです。きっと、イスラム教圏に、マンガとか、小説が、あまり開かれていないのかも知れませんね。難しいのかなぁ。女性は、ほとんど外に出て来れないみたいだし・・・。もっと、解りやすく解説してくれれば、どの宗教とも解りあえるかも知れないのにね。神様を信じる心は、どの宗教でも同じなんだろうから、仲良くして欲しいよなぁ。
そろそろ眠くなってきた・・・。図面描きは疲れる・・・。
そういえば、皆さん、震災後、耐震診断ってしてみましたか?マンションは、昭和58年以降の物であれば耐震を考えて作ってあるので大丈夫だと思いますが、それより古いマンションや、戸建の住宅の方は、一応、自分の家の周りを周って、ヒビが入っていないかとか、家が曲がっていないかとか、とりあえず見た方が良いですよ。扉が開きにくいくらいなら大丈夫だと思うけど、開かないとなると、ちゃんと建築士に見てもらって下さいね。
特に、戸建で、3階建の木造建売や、1階に駐車場がビルトインしているものとかは、注意して見てみて下さい。あまり言うと同業者から怒られますが、地震国日本で、こういう建物は、私はお薦めしておりません。シアトルなどでは、木造5階建とか、バリバリありますけど、日本はダメです。やっぱり恐い・・・。
あ、仕事の話をしてしまい、スミマセン。
とりあえず、明日には、楽しく映画を観に行けると思います。何を観るかはお楽しみ。(*^。^*)
最後に、ドラッカーをやっぱり読もうと思って、頑張っているのですが、読みにくい~!!やっぱり”もしドラ”の方が読みやすかったかなぁ。でも、頑張って読もう・・・。(^_^;)
- マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則/P・F. ドラッカー
- ¥2,100
- Amazon.co.jp