先日、「シュレック・フォーエバー」を観て来ました。
ストーリーは、
子宝にも恵まれ幸せでのどかな毎日を過ごすシュレック一家だったが、シュレックは怪物として過ごしていた自由な日々を懐かしんでいた。そんな時、「遠い遠い国」の王座を長い間狙っていたペテン師の魔法使いランプルスティルスキンのワナにはまり、ある契約書にサインしたシュレックは、異次元の世界に飛ばされてしまい……。
というお話です。

ん~。私には、はっきり言って、蛇足だったと思いました。だって、パート3で、一応の決着は着いていたでしょ。それなのに、平和な日常に満足出来ず、そこから飛び出して、そしてやっぱり家族が一番ってことだから、良く家族ドラマである展開ですよね。ストーリーだけ見ると、別に、やってもやらなくても良かった話だと思うんです。夫婦間の話だし、子供には、この深いところ解らないだろうしなぁ・・・。
でも、確かに、キャラクターは可愛かったです。太った長靴をはいた猫とか、ドンキーの子供とか、可愛いです。ギャグも楽しかったし、悪い魔法使い達が極悪で、楽しかったなぁ。でも、まぁ、子供には良いけど、大人にはどうかなぁ・・・。
ネタバレになっちゃうかもしれないけど、結局、おとぎの国の住人は、しあわせに暮らしましたなので、なんとも感想を書きようが無いんですよね。だって、パート3の最後に戻っただけなんだもん。どう考えても、ハリウッドのネタ不足で続編を作ったとしか思えないんですよね。でも、ちょっと考えないと、一つ間違えば、昼メロドラマになっていたと思いますよ。せっかく、今まで人気路線で来たシュレックなんだから、それを壊さないようにして欲しいですね。
どうせなら、スピンオフで、長靴をはいた猫とか、ピノキオとか、ドラゴンとか、あのキャラクターを使って、本当の物語をちょっとアレンジしてやったりした方が、面白くなると思うけどなぁ。長靴をはいた猫なら、旅をしてて、色々な人を助けてるとか、ドラゴンなら、前はオーロラ姫のところに居ましたとか、いくらでも出来るでしょ。面白いと思うんだけどなぁ。
と言う訳で、あまり感動が無かったけど、アニメーションは楽しめました。この年末年始、軽く子供と観る分には、お勧めできると思います。但し、子供に”パパはイヤにならないの?”とか聞かれるかもしれませんね。そんな時は、”パパも同じ事をやって、戻ってきたんだけど気が付かなかったでしょ。”と言って上げて下さい。パパの株が上がるかも。
・シュレック フォーエバー@ぴあ映画生活
シュレック フォーエバー - goo 映画
「シュレック フォーエバー 3D<日本語吹替版>」の映画詳細、映画館情報はこちら >>