「愛する人」 女性必見の素晴らしい映画。母と子は離れていても繋がっている | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、「愛する人」の試写会に行ってきました。天使

シネマカフェさんの女性限定の試写会で、みなさん、感動していたようです。


ストーリーは、

老いた母親を介護しつつ、日々忙しく働いているカレン。14歳の時に思わぬ妊娠をするが、やむを得ず生まれた子供を手放す。37年たった今、逢ったことのない子どもに想いを寄せる日々。エリザベス、37歳。母親を知らずに育ち、仕事では素晴らしいキャリアを持つ。家族や恋は人生には必要のないもの。しかし自分の思わぬ妊娠をきっかけに、ずっと閉ざしてきた母への慕情を意識し始める……。36年間、母として、娘として、女として人生で失望を繰り返しながら生きてきた2人。手遅れになる前に、愛していたことを伝えたい。その強い想いが2人の距離を縮め、巡り逢わせるかのように思われたが……。

というお話です。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-愛する1

すごい感動作でした。涙が溢れてきて、なんだかもう、母親の愛というものを、痛いほど感じました。母性とは、すべてを包んで許容するものなんです。その母性とは、女性全てが持っているもので、何があっても揺るがないんです。この映画、全ての女性に観て欲しい。観るべき映画だと思いました。


カレン、51歳は、14歳の時に恋愛をして、妊娠します。カレンは子供を産み、産んだ直後に母親が里子に出してしまいます。その別れた子供がエリザベス、37歳。この二人を主軸に話は進みます。カレンは、子供を手放した事を後悔し、人を寄せ付けなくなっており、エリザベスは、捨てられた事により傷つき、人を信用しない強い女になっています。どちらも人を寄せ付けず、恐がられ、付き合いにくい女と思われているんです。でもね、心は寂しいんです。心に穴が空いているような状態です。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-愛する2

エリザベスは、年の離れた上司との恋愛で子供を宿し、段々と考え方が変わって行きます。母性が、化学的に言うと女性ホルモンのバランスのせいで、自分を産んでくれた母親への憎悪のようなものが消えて、変化していくんです。そして、カレンも、ある男性との出会いにより、開放され、その家族との関わりで変わって行きます。


本当に女性って、気分で人に悪口を言ったり、素っ気無くしたり、親しそうにしたり、ベタベタしたり、コロコロ変わりますよね。そんな女性の特性を、とても良く表現しています。女性って、こういうもんなんですよ。だから、周りの人間は、それほど相手にしない方が良いんです。話していることは、半分くらいに聞いておけば充分です。(笑)あ、怒られるかな。でも、女の私が言うんだから、本当ですよ。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-愛する4

話の中に、子供が出来ないので、里子を貰おうとする夫婦が出てきます。で、貰ってみると、こんなにうるさくて、私の時間の全てを奪う怪物=子供は、イヤっていう場面があるのですが、その女性の母親が、「あんただけが子供を育ててるんじゃないのよ。誰もが同じように育てるの。」って諌める場面があるのですが、とても心に響きました。虐待している人に同じ言葉を投げつけたいです。誰もが同じように子供を育て、育ててもらってきたのだという事を理解させたいです。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-愛する3

もっともっと、すごく深い映画で、書きたいこと山ほどなんだけど、ネタバレになるし、この映画は、ぜひ観て、感動して、自分も変化して貰いたいと思うので、ここら辺で止めておきます。でも、この映画、PG12に指定されているけど、若い人=子供にも、年配の方にも観てほしいと思いました。中学生の時に、このカレンは子供を産んで別れているでしょ。もし、その年齢の子供に、こういう映画を観せておけば、子供を作る行為を軽く考える事も無くなるだろうし、良い教育になると思います。ただ、性教育だとかで、行為だけを教えるのでは興味を引くだけなんですよね。そういう事が、どんな結果をもたらすのか、キチンと教えていくのも、大人の責任なのではないでしょうか。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-愛する5

私は、超超、お奨め映画です。特に、女性の方、必ず感動します。観て下さい。お願いします。

でも、後から考えると、この映画、男性はどう受け取るのか、聞いてみたいと思いました。男性にも、父性というのがあるけど、母性とは違うから、どう思うのか、どう考えるのか、聞いてみたい~!!

もし、男性の方、観られたら、トラックバックしていただけないでしょうか。感想が、女性とは違うのではないかと思うので・・・。お願いします~!!お待ちしています。カメ


愛する人@ぴあ映画生活

愛する人 - goo 映画
愛する人 - goo 映画
「愛する人」の映画詳細、映画館情報はこちら >>



ブログランキング