「雷桜」 ロミジュリは、美男美女に限りますね。満足です!でも、やっぱり・・・ | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先日、「雷桜」を観てきました。桜


ストーリーは、

徳川将軍・家斉の十七男に生まれた斉道。母を亡くし親の愛情を知らずに育った彼は、心に病を抱えていた。療養を兼ねて家臣の瀬田助次郎の故郷・瀬田村を訪れた彼は、天狗が住むと言われる瀬田山で、女の天狗と出会う。その正体は、幼い頃に誘拐され、山奥で育てられていた瀬田助次郎の妹・遊だった。世間を知らず奔放な遊に、斉道は惹かれていく。雷に打たれた銀杏の上から銀杏が芽を出した巨木・雷桜の前で、二人は恋に落ちる…。

というお話です。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-雷2

なんか、あんまり人気が無いみたいで、上映回数が減っていて残念なのですが、私は、結構、こういうの好きです。もちろん、時代劇としてみると、はぁ?って感じだと思いますが・・・。言葉使い、所作などが、現代風になってしまっているし、将軍様の子供が、一般庶民と関わる事なんて、ある訳ないって言ってしまったら、この内容はありえないのですが、若い人が時代劇に親しむには、この位適当でも、許していいんじゃないかしら。私なんて、今まで、時代劇って言うだけで、観る必要無いよなぁなんて思っていたんだから・・・。


時代劇版ロミオとジュリエットということで、蒼井優ちゃん演じる遊と岡田くん演じる斉道の悲恋なんですけど、この展開は、時代劇ではありえないですよね。だって、将軍の息子が一人で山を散歩するなんてありえないし、危なそうな女が近寄ったら、あっという間に切り捨てられてるハズだもんね。でも、そこは抑えて、ロミジュリのイチャイチャ部分を楽しみましょう。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-雷3

映画では、蒼井優ちゃんの演技の上手さが際立っていました。やっぱり優ちゃん、上手いよね~。彼女の上手さだけで、レベルをグッと上げています。でも、いかんせん、話のチャチい感は否めません。まぁ、時代劇でラブストーリーというのは、どうしてもパターンが決まってきてしまうので、仕方ないとは思いますが。

遊=雷のお父さん役の説明がほとんど無いので、どこの誰で、どんな目的で、その目的はどれくらい重要だったのかというのが、とても曖昧なんです。キャラを出すなら、その重要性と役割をちゃんと伝えてくれないと、何で必要だったの?って事になるから、気をつけて欲しいですね。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-雷1


もう一つ、これ、ちょっと”ネタバレ”になるかもしれないけど、最近の時代劇に超多くて、またですかぁって笑ってしまいました。どうして時代劇の人達って、そんなに妊娠率高いの?百発百中じゃないですか。今ほど医療も進んでいなかったから、たくさん産まなきゃいけなかったのも解かるし、男性が元気だったっていうのも解かるけど、あまりにも花粉撒き散らしすぎ!!ちょっとは制御してよねっ!(笑)

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-雷4

私は、この映画、お奨めしたいです。岡田くんと優ちゃんが、とっても美しくて、ロミジュリといったら、これくらい美男美女で苦しんで欲しい。風景もとても美しいし、好きなだけでは一緒に居られなかった昔の悲恋を感じながら、現代のしあわせをかみ締めるのも、また、良いのではないでしょうか。
ああー、現代に生まれて、好き勝手に仕事も恋愛も出来て、良かったよなぁ・・・。カメ


雷桜@ぴあ映画生活

雷桜 - goo 映画
雷桜 - goo 映画
「雷桜」の映画詳細、映画館情報はこちら >>



ブログランキング